• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

さようなら EXPO2025 大阪万博 ~コモンズ E館~

さようなら EXPO2025 大阪万博 ~コモンズ E館~イタリアパビリオンに続いてコモンズ E館に入りました。

コモンズ E館では「MANGA JAPAN〜万博漫画展〜」展示されていました。
テーマは、日本の歴史と精神文化を象徴する「侍」。
そしてもう一つは、その「侍」と対をなし表裏一体の存在として輝く「姫」。
この展示では、昭和のレジェンド漫画家から平成、令和の若手漫画家まで、総勢30名以上の作品が一堂に会しました。













■ 紺糸威金溜塗仏胴具足 松平元康(徳川家康) 着用




■ 熊毛植黒糸威具足 徳川家康 着用




■ 白檀塗合子形兜 黒田官兵衛 着用







■ 「天照」 高河ゆん




■ 「真名 一MANA一」 士貴智志




■ 「Girl S」 若木民喜




藤沢とおる




■ 「唐紅」 黒田 bb




■ 「牡丹大夫」 山田恵庸




■ 「にらみ」 山田ゴロ




■ 「爛漫浮世之絵流(らんまんうきよのえる)」 三浦みつる




■ 「サイバーパンク超サムライ」 バロン吉元




■ 「源氏物語」 花村えい子




■ 「瀧夜又姫 失われし郷国をふりかえる」 永野のりこ




倉田よしみ




■ 「コブラ対サラマンダー」 寺沢武一




■ 「冬の旅」 里中満智子




■ 「巴御前」 志賀公江




■ 「ぬばたまの夜渡る」 小島功




■ 「南総里見八犬伝」 木村直巳




■ 「竹取物語」 いがらしゆみこ




■ 「ひみつのアッコちゃん」 赤塚不二夫







Posted at 2025/10/13 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2025年10月13日 イイね!

さようなら EXPO2025 大阪万博 ~イタリア パビリオン~

さようなら EXPO2025 大阪万博 ~イタリア パビリオン~3週連続で万博を観覧しました!




今回も早起きして入場ゲートに並びました。
最初に向かったのはイタリア パビリオンです。
入館まで3時間半待ちでした。













■ アルタガンマ・イコサヘドロン




■ 隈 研吾 dieXe




イタリアちゃん(イタリアパビリオンのマスコットキャラクター)がお出迎えしてくれています。










■ ティントレット 『伊東 祐益 マンショ』




■ 2026年ミラノ・コルティーナ冬季オリンピック2本の聖火




■ アルトゥーロ・フェラリンの飛行機




■ ジャコモ・バッラ《ボッチョーニの拳の力線》




■ ボッチョーニ《Forme Uniche nella continuità(連続性の中の唯一の形態)》




■ 1:13スケールモデル - ダイバータ・トカマク・テスト(DTT)




■ ファルネーゼのアトラス
 西暦2世紀 大理石 高さ193cm、直径102cm ナポリ国立考古学博物館




アトラスは、オリンポスの神々との戦いに敗れ、ゼウスによって永遠に天球を支える役目を負わされました。
天球には星座が裏返しに描かれ、外から見た状態が表現されています。






















■ キリストの復活 – ミケランジェロ・ブオナローティ







■ ヤゴ 『循環器系』







■ オリアナ・ペルシコ 「pneumOS」













■ カラヴァッジョ 『キリストの埋葬』







■ 正義の旗 – 聖フランチェスコ、シエナの聖ベルナルディーノ、祈る正義兄弟会の会員たちのいる聖母子と天使  ウンブリア国立美術館(ペルージャ)




■ レオナルド・ダ・ヴィンチ 『アトランティックコード』







■ フェラーリのブレーキ




■ フェラーリのサスペンション




■ ピレリのタイヤ




■ 水中ドローン




■ イタリア パビリオン 屋上庭園




屋上庭園からの眺望




屋上庭園にもイタリアちゃんがいます。




■ 聖フランチェスコ像







■ 名前がない 『No Name』(2023年)




■ ジュリオ・チンティ 『カノポ』













Posted at 2025/10/13 15:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2025年10月08日 イイね!

EXPO2025 大阪万博 ~住友館、他~

EXPO2025 大阪万博 ~住友館、他~「住友館」は、「さぁ、森からはじまる未来へ」をテーマに、森の中で様々な 「いのちの物語」に出会う「UNKNOWN FOREST」という体験型コンテンツのある人気のパビリオンです。

入り口の先には ほの暗い廊下が続き、1グループ1つずつランタンを手にとってスタートします。
森で最も古い木「マザーツリー」の願いに応じてみんなでいのちの物語を集めて運ぶというストーリーになっています。
ランタンは、炎の色が変わることでポイントを知らせ、スピーカーとして案内をする機能を持っています。

























最後のシアターでは、映像とダンサーが融合したパフォーマンスで見応えがありました。





















「文明の森」では、6,500年前のオークの亜化石(化石化の過程の途中段階にある木)展示されています。
単なる古木ではなく、一本一本が自然遺産に匹敵する稀少な存在なのだそうです。




雨に濡れたガンダムです。









EXPOメッセ「WASSE(ワッセ)」は、2025年大阪・関西万博の会場内にある展示・集会施設で、見本市、各種イベントが開催されます。
当日は「未来航路―20XX年を目指す中小企業の挑戦の旅―」が展示されていました。






















株式会社人機一体の巨大人型重機ロボット「零式人機ver.1.3」
全長約2mの試作機は繊細な力制御を実現し、高所作業の安全性向上や重作業の効率化を図ります。
























10月4日(土) に行ってきました。









Posted at 2025/10/08 22:14:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2025年10月06日 イイね!

EXPO2025 大阪万博 ~TECH WORLD パビリオン~

EXPO2025 大阪万博 ~TECH WORLD パビリオン~「TECH WORLD(テックワールド)」は、台湾の民間企業「玉山デジタルテック」が出展したパビリオンです。
「心の山」をモチーフにした山のようにそびえるパビリオンでは、最先端テクノロジーを紹介しながら「共に良くなる」未来を見せてくれます。

台湾は博覧館国際事務局に加盟していないため、企業パビリオン名義で出展しています。







来館者は入り口で1人1台貸し出されるスマートブレスレットを身につけ、館内を回ります。




吹き抜けの広々とした部屋では、巨木のような円柱型の大型スクリーンに台湾の自然と動物の美しい映像が映し出されます。




円柱型スクリーンの周りでは、560台のタブレット端末が、映像や音楽と連携して波打つように動きます。
タブレット端末に映るチョウを指でスワイプすると、大きなスクリーンに羽ばたいていく演出も楽しめます。






















台湾は世界有数のランの生産地です。







花を傷めず繊細な色合いを表現できる台湾独自の「ナノスプレー技術」で「ミャクミャク」などを描いたコチョウラン。
















シリコンウェーハ






















台湾の半導体テクノロジーを見学できました。




見学終了後、スマートブレスレットによる旅行診断として、館内での体験データ(心拍数など)を基に、一人ひとりに最適な台湾の観光情報が提示されます。




テックワールドのショップコーナー




レトロなジョウロ







可愛いキャラクター







お土産にスイーツ風のタオルをいただきました。




Posted at 2025/10/06 21:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2025年10月05日 イイね!

EXPO2025 大阪万博 ~中国 パビリオン~

EXPO2025 大阪万博 ~中国 パビリオン~二番目に向かったのは、中国 パビリオンです。

中国パビリオンは古代の書物「竹簡」をモチーフにした外観で、様々な漢文が書かれています。
外壁に描かれた119の漢詩は、5つの書体(金文、篆書、隷書、行書、楷書)で描かれています。










マスコットのパンダ「悠悠(ヨウヨウ)」が描かれたしおりを受け取って館内に入ります。



















斜めに立てかけられた巨大な円盤には、北斗七星などを描いた星図や立春や夏至などの「二十四節気」を映像で表現しています。






















高さ3m超の青銅神樹などが展示されています。
まるで 博物館のようです。













日中友好の歴史を表現した木彫りの回廊

























中国が取り組んでいるスマートシティの模型







人工知能(AI)大規模言語モデルのモニター「孫悟空」










中国の無人月面探査機、嫦娥5号、6号がそれぞれ持ち帰った月の土壌サンプル。
2020年に採取した5号の「表側 サンプル」
2024年に6号が世界で初めて採取に成功した「裏側 サンプル」







有人深海潜水艇「蛟竜号」展示コーナー







とても見応えのあるパビリオンでした。









Posted at 2025/10/05 21:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域

プロフィール

「フォルクスワーゲン・ビートルを作りました! http://cvw.jp/b/2628614/48732519/
何シテル?   10/26 21:14
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 67 891011
12 1314 15 1617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation