• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。新年 明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。

5月でみんカラ 8年目を迎えます。
みなさま 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted at 2024/01/01 08:36:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

映画 「ゴジラ-1.0」 鑑賞

映画 「ゴジラ-1.0」 鑑賞話題の映画 「ゴジラ-1.0」 を鑑賞しました。

日本が生んだ特撮怪獣映画の金字塔「ゴジラ」の生誕70周年記念作品で、日本で製作された実写のゴジラ映画としては通算30作目です。
「ALWAYS 三丁目の夕日」シリーズをはじめ「永遠の0」、「寄生獣」など数々の話題作を生み出してきたヒットメーカーの山崎貴が監督・脚本・VFXを手がけています。




戦争によって焦土と化し、なにもかもを失い文字通り「無(ゼロ)」になったこの国に、追い打ちをかけるように突如ゴジラが出現する。
ゴジラはその圧倒的な力で日本を「負(マイナス)」へと叩き落とす。
戦争を生き延びた名もなき人々は、ゴジラに対して生きて抗う術を探っていく。




敷島浩一 / 神木隆之介
戦争から生還するも、両親を失い 荒廃した日本で、典子と出会う。




大石典子 / 浜辺美波
焼け野原の戦後日本を単身で強く生きる女性。戦争帰りの敷島と出会う。




秋津淸治 / 佐々木蔵之介
機雷掃海艇「新生丸」の艇長




「ゴジラ-1.0」は、日本で11/3に公開され、12/21までの49日間で、観客動員293万人、興行収入45.1億円を突破。
北米では現地時間12/19時点で興収3,605万ドルを突破。
すでに北米で公開された歴代邦画実写の興収記録で1位を獲得。

VFXを駆使した迫力満点の映像で見応えがありました!


モノクロ映像版「ゴジラ-1.0/C」(ゴジラマイナスワン/マイナスカラー)は、2024/1/12より上映されます。



Posted at 2023/12/24 14:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2023年12月10日 イイね!

日産 ルークスに試乗させていただきました!

日産 ルークスに試乗させていただきました!



レザー調インストパネルの質感が良かったです。

プロパイロット、SOSコール、電動パーキングブレーキなど 装備が充実しています。
Posted at 2023/12/10 19:07:36 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月02日 イイね!

竹田城跡に行きました! ~2023年紅葉狩り~

竹田城跡に行きました! ~2023年紅葉狩り~「竹田城跡」は、兵庫県朝来市和田山町竹田にあります。
縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)といわれ、国の史跡に指定されています。

また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも呼ばれています。

東に立雲峡を望む標高353.7mの古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、縄張りは南北約400m、東西約100m。
天守台をほぼ中央に配置し、本丸、二の丸、三の丸、南二の丸が連郭式に配され、北千畳部と南千畳を双翼とし、天守台北西部に花屋敷と称する一郭があります。
廃城から約400年を経て、石垣がほぼそのままの状態で残っていて、現存する山城として日本屈指の規模となっています。







「落ちない岩」
猫の横顔に見えることから別名「にゃんこ岩」とも呼ばれます。







大手虎口跡




















































天守台跡




南二の丸と南千畳

























[竹田城 データ]
築城主: 山名宗全
築城年: 1431年
主な改修者: 羽柴秀長、 赤松広秀(斎村政広)
主な城主: 太田垣氏、 羽柴秀長、 桑山重晴、 赤松広秀
廃城年: 1600年(慶長5年)














天空の城にちなんで「てんちゃん」と言う名前の山羊さん。



Posted at 2023/12/03 20:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域
2023年11月26日 イイね!

岩倉具視 幽棲旧宅に行きました! ~2023年紅葉狩り~

岩倉具視 幽棲旧宅に行きました! ~2023年紅葉狩り~岩倉具視は、江戸時代末期から明治時代初期に活躍した公家・政治家です。

「岩倉具視 幽棲旧宅」は、岩倉具視が洛中から追放された幕末の約3年間を過ごした洛北・岩倉に残る邸宅です。 京都・洛北の実相院近く(京都市左京区岩倉上蔵町)にあります。

















岩倉具視 幽棲旧宅「主屋」

平屋建て二棟で、うち南側(表側)の一棟は移住後の1864年に、増加する来客に対応するため増築したもの。
具視死去後の1902年に、移住当初から建っていた北側の棟の屋根の一部が茅葺きから瓦葺きに改築されたが ほぼ当時のまま残され、その後1932年に国の史跡に指定されています。



















「遺髪碑」(岩倉具視と槇子夫人の遺髪を埋葬した塚)










「対岳文庫」(岩倉具視の遺品を集めて陳列されている洋館)




実相院の紅葉も素晴らしいですが、こちらの紅葉もとてもきれいでした!












Posted at 2023/11/28 21:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 紅葉狩り | 旅行/地域

プロフィール

「映画 「近畿地方のある場所について」 鑑賞 http://cvw.jp/b/2628614/48628030/
何シテル?   08/30 22:18
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation