• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2021年07月25日 イイね!

とても暑いのでハンディファンを買い増ししました!

とても暑いのでハンディファンを買い増ししました!暑いこの時期に重宝するハンディファン。
通勤途中や会社のデスクで涼風を送ってくれます。

ドラッグストアで657円で販売されていたので買い増ししました!
軽くて(パッケージに130g表記)
USB充電、風量は3段階に調節できます。スタンド付属。
安価なので仕方がないですが、角度の調節ができればもっと良いと思います。





梅雨が明けて猛暑になっています。
みなさま、熱中症には十分気をつけてご自愛くださいませ!


Posted at 2021/07/25 11:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

まぜそばをつくりました!

まぜそばをつくりました!休日の朝ごはんにまぜそばをつくりました。
スーパーの特売品を買ってストックしていたインスタントです。

ひき肉とネギをトッピングしました!
いつも薄味になれているので、このインスタントは辛かったです。







Posted at 2021/07/23 09:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

【ハッシュタグ企画】つけてみてよかったオプション

【ハッシュタグ企画】つけてみてよかったオプションハッシュタグ企画に投稿させていただきます。

アフターパーツのマフラー
FUJITSUBO AUTHORIZE S に交換しています。
レーシーなエキゾーストサウンドが気分を高めてくれます。









FUJITSUBO ロゴもお気に入りです。


Posted at 2021/07/18 08:48:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

法隆寺に行きました!

法隆寺に行きました!世界遺産の法隆寺に行きました。

法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内にある聖徳宗の総本山の寺院。 7世紀に創建され、古代寺院の姿を現在に伝える仏教施設です。

金堂、五重塔を中心とする西院伽藍と、夢殿を中心とした東院伽藍に分けられ、境内の広さは約18万7千平方メートルで東京ドーム約4個分の広さがあります。
建造物以外にも、飛鳥・奈良時代の仏像、仏教工芸品など多数の文化財を有します。 1993年にユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。




南大門







中門




金剛力士像 阿形(あぎょう)




金剛力士像 吽形(うんぎょう)







金堂と五重塔

五重塔は仏舎利塔とも言い、塔の真ん中にある心柱の下には仏舎利(釈迦の骨)が納められています。







五重塔の裳階(もこし)にユーモラスな邪鬼がいました!
先週 拝観した岩船寺の三重塔にも隅鬼(すみおに)さんがいたそうです・・・













金堂は、法隆寺の本尊である釈迦如来、薬師如来、阿弥陀如来が安置されています。







金堂にも龍や獅子がいます!




回廊







「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」 正岡子規







聖霊院










東院鐘楼




夢殿
ここは 聖徳太子の住居であった斑鳩の宮の跡で、太子供養のために建てられたお堂です。




絵殿、舎利殿




東大門




東大門から西院伽藍を望む




三経院







西円堂
西円堂は法隆寺南大門から西側に位置します。
「峰の薬師」と呼ばれて古来より多くの人から崇敬を集めてきました。










とても 見応えのある 広大な寺院でした。
仏さまでは すらりとしたお姿の百済観音像が印象に残りました。




今年 初めて蝉の鳴き声を聞きました!
曇天でしたが、蒸し暑かったです。 

これから暑さが本格化しますので、
みなさまも熱中症に気をつけて くれぐれもご自愛くださいませ!




Posted at 2021/07/04 13:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域
2021年06月26日 イイね!

当尾 石仏の道から「浄瑠璃寺」を散策しました!

当尾 石仏の道から「浄瑠璃寺」を散策しました!岩船寺の駐車場にクルマを置いて、浄瑠璃寺まで当尾(とうの)石仏の道をウォーキングしました。

道中には多くの石仏や磨崖仏(まがいぶつ)があります。
















「わらい仏」 岩船阿弥陀三尊磨崖仏

京都府指定有形文化財で当尾の代表的な石仏の一つです。
やさしい微笑みをたたえたお姿です。




「カラスの壺二尊」




「浄瑠璃寺(じょうるりじ)」




山門




鐘楼




浄瑠璃寺は、京都府木津川市加茂町西小札場にある真言律宗の寺院です。
山号は小田原山、本尊は阿弥陀如来と薬師如来、開基は義明上人。

寺名は薬師如来の居所たる東方浄土「東方浄瑠璃世界」に由来します。




三重塔(国宝)













本堂
本堂に九体の阿弥陀如来像を安置することから九体寺の通称があり、古くは西小田原寺とも呼ばれました。
緑深い境内には、池を中心とした浄土式庭園と、平安末期の本堂および三重塔が残り、平安朝寺院の雰囲気を今に伝えます。
本堂は当時京都を中心に多数建立された九体阿弥陀堂の唯一の遺構として貴重です。
堀辰雄の「浄瑠璃寺の春」にも当寺が登場します。

九体阿弥陀如来坐像は2018年7月から 5ヵ年計画で修理中にて、三体の阿弥陀さまがご不在でした。
















浄瑠璃寺の魅力の一つが、いたるところで見かける猫ちゃんです。
境内のあちらこちらで参拝者を和ませてくれます。
荘厳な建造物とたくさんの可愛い猫ちゃんを同時に見られるので、猫好きな方におすすめのスポットです。







無人の販売所で、ズッキーニと胡瓜を買いました。




こちらのお店では、お土産に吉野葛(よしのくず)を買いました。







駐車場に戻って、無人販売所で
荏胡麻、スイスチャード、イタリアンパセリ、空芯菜、干し椎茸、胡瓜などを買いました。

とても 良い運動になりました!



Posted at 2021/06/27 15:28:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域

プロフィール

「青蓮院門跡に行きました! ~2025年紅葉狩り~ http://cvw.jp/b/2628614/48783155/
何シテル?   11/24 14:19
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
161718 192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation