• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JUKE15RXのブログ一覧

2021年01月11日 イイね!

ウルトラマン アグルV2 をゲットしました!

ウルトラマン アグルV2 をゲットしました!「超動ウルトラマン」第7弾から「ウルトラマン アグルV2」をチョイスしました。

ウルトラマンアグルは「ウルトラマンガイア」に登場するウルトラマン。
藤宮博也は、アルケミー・スターズの未確認粒子観測センサー「プロノーン・カラモス」での実験中に出逢った 海の青い光により「青い巨人」アグルの能力を得て、ブレスレット「アグレイター」を用いてウルトラマンアグルに変身します。





ウルトラマンアグルV2は、アグルの強化形態です。
藤宮博也が、戦う誇りを取り戻し真に守るべきもののために戦う力を欲した時、海から与えられた光によって甦ったウルトラマンです。











アグルは、ウルトラマンシリーズでは初となる青いウルトラマンで、いままでにはないクールなキャラクターです。
容姿の元ネタはウルトラセブンであり、当初のセブンでは青いカラーリングが検討されていましたが、当時の撮影技術の都合により赤になったという経緯があるそうです。


 


Posted at 2021/01/11 16:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ウルトラマン | 趣味
2021年01月10日 イイね!

新型ノートに試乗させていただきました!

新型ノートに試乗させていただきました!

以前から注目しているe-POWER。
ガソリンエンジンで発電し、駆動用モーターで走行するシリーズハイブリッドと呼ばれる方式です。
エンジンの作動頻度低減や車体の遮音性能向上を行い、世界初となる路面状況からロードノイズが大きいと判断した場合に積極的に発電を行う制御システムが採用されています。
先代ノートは、ワンペダルドライブと呼ばれる「アクセルペダルを戻すだけで減速・停止可能」でしたが、新型ノートでは、制御の見直しによりスムーズな減速フィールを実現し、急にアクセルペダルを戻しても「前のめりになる」ことはないように改良されています。

Posted at 2021/01/10 18:42:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年01月09日 イイね!

映画 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」 鑑賞

映画 「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」 鑑賞年末にアニメを一通り鑑賞して、本日 4DX版を鑑賞しました。

蝶屋敷での修業を終えた炭治郎たちは、次なる任務の「無限列車」に到着。
「無限列車」では、短期間のうちに四十人以上もの人が行方不明になっているという。

禰豆子を連れた炭治郎と善逸、伊之助の一行は、鬼殺隊最強の剣士である「柱」のひとり、炎柱の煉獄杏寿郎と合流し、闇を往く「無限列車」の中で、鬼と立ち向かう・・・











制作会社ufotableのCGを駆使した精緻な映像と、
迫力のある4DXが相まって楽しめました。





Posted at 2021/01/09 19:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2021年01月04日 イイね!

SUZUKI Jimny つくりました!

SUZUKI Jimny つくりました!ことしの Toy 初めにアオシマのスナップキット
SUZUKI Jimny を作ってみました。

ボディカラーは ジャングルグリーンをチョイスしました。












ガシャポン版 Jimny(ホワイト)もツーショットで・・・










パッケージです。




パーツです。




組み立て図・デカール




メーターやスイッチ類にもデカールを貼ります。




細かなデカールを貼るのに少しコツを要しますが、概ね簡単に組み上がります。
可愛いモデルカーが出来上がりです。



Posted at 2021/01/04 19:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | TOY | 趣味
2021年01月03日 イイね!

お正月三日は、二回目の初詣に行きました!

お正月三日は、二回目の初詣に行きました!今年 二回目の初詣に行きました。
今年も良い年になりますように!









最初に向かったのは元興寺です。

元興寺(がんごうじ)は、奈良市にある寺院です。 南都七大寺の一つ。

蘇我馬子が飛鳥に建立した日本最古の本格的仏教寺院である法興寺(飛鳥寺)が、平城京遷都に伴って平城京内に移転した寺院です。 奈良時代には近隣の東大寺、興福寺と並ぶ大寺院でしたが、中世以降次第に衰退し、三つの寺院が分立します。

元興寺(奈良市中院町)
旧称「元興寺極楽坊」、1978年に「元興寺」に改称。
真言律宗、西大寺末寺。本尊は智光曼荼羅。 元興寺子院極楽坊の系譜を引き、鎌倉時代から独立。本堂・禅室・五重小塔は国宝。 境内は国の史跡「元興寺極楽坊境内」。 世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つ。







極楽坊本堂(国宝)













まだ 紅葉が見られました!




こちらでは 寒桜が咲いています。










元興寺(奈良市芝新屋町)
華厳宗、東大寺末寺。本尊は十一面観音。元興寺五重塔・観音堂(中門堂)の系譜を引きます。 木造薬師如来立像は国宝。 境内は国の史跡「元興寺塔跡」。



















御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、奈良市薬師堂町にある神社です。 旧社格は村社、神饌幣帛料供進社。 南都御霊神社・木比御霊とも呼ばれます。
元興寺五重塔跡の南西に鎮座し、井上皇后・他戸親王等八所大神を祀っています。 西紀寺町の崇道天皇社とともに南都二大御霊社とされます。
















十輪院(じゅうりんいん)は、奈良市十輪院町にある真言宗醍醐派の寺院です。 山号は雨宝山。 本尊は石造の地蔵菩薩。 江戸・明治期の町並みが残る奈良町の一角に位置します。






















興福寺(こうふくじ)は、奈良市登大路町にある、法相宗大本山の仏教寺院です。 南都七大寺の一つに数えられます。 寺院本尊は中金堂の釈迦如来であり、南円堂(本尊・不空羂索観世音菩薩〈不空羂索観音〉)は西国三十三所第9番札所となっています。

五重塔
現存する興福寺五重塔は、室町時代中期・応永33年(1426年)の再建。 本瓦葺の三間五重塔婆です。1952年に国宝に指定されています。




中金堂




南円堂
興福寺南円堂は、江戸時代中期、寛保元年(1741年)の再建。 屋根を一重、本瓦葺とする八角円堂で、正面に拝所が付属します。 1986年に重要文化財に指定されています。













猿沢池



良いウォーキングになりました。




Posted at 2021/01/03 22:03:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | trip | 旅行/地域

プロフィール

「知恩院に行きました! ~2025年紅葉狩り~ http://cvw.jp/b/2628614/48790437/
何シテル?   11/28 22:17
JUKE15RX に乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
910 1112131415
161718 192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

[日産 ジューク]メーカー・ブランド不明 ドアストライカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:52
[日産 ジューク]nismo ドアハンドルプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/23 20:58:39
ザク 完成しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/24 18:40:59

愛車一覧

日産 ジューク 日産 ジューク
日産 ジュークに乗っています。 スポーティな SUV ルック、 グラマラスなボディライ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
わたしの初代のクルマです。 クーペスタイル 赤くて かわいかったです。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
わたしの2代目のクルマです。 サンルーフ装備で 快適に走ってくれました。
トヨタ ベルタ トヨタ ベルタ
純正エアロパーツでまとめたセダンです。 リア、リアサイドウィンドウはスモークフィルム施工 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation