• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒鱒のブログ一覧

2009年06月04日 イイね!

結局。

結局。『Perfume』のNEW ALBUMのタイトルは

「トライアングル」で決定みたい。

なお ツアータイトルは「直角二等辺三角形TOUR」  

本当に、凄い ツアータイトルです。




アルバム内容 関連サイトから抜粋

収録楽曲
1.Take off
2. love the world
3. Dream Fighter
4. edge(⊿-mix)
5. NIGHT FLIGHT
6. Kiss and Music
7. Zero Gravity
8. I still love U
9. The best thing
10. Speed of Sound
11.ワンルーム・ディスコ
12.願い(Album-mix)

初回限定盤DVD特典映像
『I still love U』Special Video Clip
『NIGHT FLIGHT』LIVE@代々木第一体育館 May 10,’09
『edge』LIVE@代々木第一体育館 May 10,’09 ⊿-version
『love the world』TV-SPOT
『Dream Fighter』TV-SPOT
『ワンルーム・ディスコ』TV-SPOT

Posted at 2009/06/04 23:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Perfume | 音楽/映画/テレビ
2009年06月04日 イイね!

『Perfume』のNEW ALBUMタイトル決定・果たして読み方は?

『Perfume』のNEW ALBUMタイトルが決定して

『⊿』とタイトルロゴだけ発表されましたが

果たして『⊿』の読み方は いかに?


予想としては、単純に「トライアングル」辺りが無難な所か

⊿や⊿の読み方で検索を掛けても、正解が見えず まさか「デルタ」でも

無いだろうし。


まあ 今日木曜23時5分放送の東京FM

「Perfume LOCKS!」内で

発表されるみたいなので、それまで色々考えるのも良いかも。


Posted at 2009/06/04 00:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Perfume | 音楽/映画/テレビ
2009年06月03日 イイね!

デンソー製ETC車載機09モデル発表

デンソー製ETC車載機09モデル発表6月1日発売のデンソー製 ETC車載機の

09モデルの発表があった模様。


デンソー/ETC車載器/DIU-5300 と DIU-5310 の

2モデルで、09モデルは新機能として

カード有効期限通知機能とセットアップ情報通知機能を
追加。


カード有効期限通知機能は、ユーザーが忘れがちなETCカードの有効期限を音声で知らせ

期限切れカードの使用による「ゲートが開かない」という問題を防止する目的。

セットアップ情報通知機能は、ETCカードで決済可能なパーキングなどの

サービス会員登録時に必要な「車載器管理番号」を音声で知らせるもの。

DIU-5300とDIU-5310の違いは、別売りの車載用プリンターが接続出来るかの違いで

一般ユーザーには余り関係無い機能差。


先行して発売されたパナソニック製に比べて、セットアップ情報通知機能が

追加されていますが、まだサービス自体 本格運用されている訳ではないのですが

都市部での使用がメインのユーザーなら、今後の事を考えて選択肢の一つにしても良いかも。

なお 三菱製ETC車載機の09モデル

の発表も既に済んでおり、発売が6月1日から19日に延びたようだけど

これで大手メーカーの09モデルの発売も揃い

助成金パニックで買い逃した人にも、返ってじっくり考慮して購入出来る良い機会に

なりそう。


デンソーETC車載機 09モデル
型番  DIU-5300(音声タイプ)、DIU-5310(音声インターフェイスタイプ)
本体色  ブラック
メーカー希望小売価格 14,385円(音声タイプ)15,750円(音声インターフェイスタイプ)
Posted at 2009/06/03 23:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月02日 イイね!

今月号はお得?『カーオーディオマガジン7月号』購入。

今月号はお得?『カーオーディオマガジン7月号』購入。最近はカーオーディオにも全くといっていい程

興味が無くなり
(お金を掛けたくなかったので敢えて関心を示さなかった)

専門誌も、とんと見ていなかったのですが

久しぶりに 『カーオーディオマガジン7月号』を購入。
(前に乗っていたの車の時には毎号買っていて非売品の
ステッカーも持っている位だった)

この雑誌、今月号は「AODEA」とのコラボで通常680円程する「パネルはがしロング」

特別定価930円の雑誌に、おまけでついてくる企画。


通常定価780円の雑誌に、実質150円で内張り剥がしが付いてくるので

丁度この工具を買おうとしていた自分には良い機会。
(内張り剥がしを買ったら250円で雑誌が付いてきた?)

こういった企画、女性誌には多い企画ですが カー雑誌だとDVD付属は

有っても、本当に使える工具が付いてきたのは余り聞かない話。


で 久しぶりに雑誌を読んだら、carrozzeriaの新しい

ヘッドユニットが、激しく欲しくなりましたが

買ってしまうと また オーディオ沼に填まってしまうといけないので

ここはぐっと我慢で。
Posted at 2009/06/02 20:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年06月01日 イイね!

今月は『不正改造排除強化月間』

今月は『不正改造排除強化月間』今月 6月は『不正改造排除強化月間』

「国土交通省の自動車点検整備推進協議会」のHPによると

◎重点実施事項

1 重点排除項目
  次に掲げる不正改造事例の排除に重点をおいて「不正改造車を排除する運動」を実施するものとする。
  また、自動車使用者へのアンケートの結果等を踏まえ、特に認知度が高く社会的に排除の要請が大きい(4)については、強化月間に行う街頭検査等において特に重点的に排除に努めるものとし、認知度が低く、使用者が自覚せずに不正改造を行っているおそれのある(1)、(2)、(3)及び(6)については、年間を通じ、広報等において特に重点的に啓発に努めるものとする。
1) 視認性、被視認性の低下を招く窓ガラスへの着色フィルム等の貼付及び前面ガラスへの装飾板の装着
2) クリアレンズ等不適切な灯火器及び回転灯等の取付け
3) タイヤ及びホイールの車体外へのはみ出し
4) 騒音の増大を招くマフラーの切断・取外し及び基準不適合マフラーの装着
5) 土砂等を運搬するダンプの荷台さし枠の取付け及びリアバンパの切断・取外し
6) 基準外のウイングの取付け
7) 不正な二次架装
8) 大型貨物自動車の速度抑制装置の不正改造
9) ディーゼル黒煙を悪化させる燃料噴射ポンプの封印の取外し
10) 不正軽油燃料の使用
(2) 重点的実施方法
1) 自動車使用者への啓発
 年間を通じ、重点排除項目にあるような不正改造の具体的な事例を紹介し、自動車使用者の不正改造に関する認識向上を図る。
  この際、(第4)1.(1)、(2)、(3)及び(6)について、特に重点的に認識向上に努めるものとする。 また、強化月間においては、マスメディア等を併せて活用しつつ、自動車使用者(特に10代、20代)に対し重点的かつ直接的に啓発活動を行う。
2) 街頭検査の実施
 警察等関係機関の協力を得ながら街頭検査を実施する。その際には、原動機付自転車も対象とし、不正改造されていた場合等には警告書を交付するとともに、報告を求める。
  また、強化月間においては、(第4)1.(4)の排除に特に重点を置いた街頭検査を実施するものとする。
3) 支局等構内検査の実施
 申請や変更登録等のために支局等に来所した車両について、特に強化月間に重点をおいて検査を行い、不正改造をしていた場合には整備命令書の交付等を行う。
4) 迷惑改造車相談窓口(不正改造車110番)の設置・情報収集の充実
 年間を通じ、地方運輸局及び運輸支局に迷惑改造車相談窓口(以下、「不正改造車110番」という。)を設置する等により、不正改造車に関する自動車使用者等からの相談に応じるとともに、自動車使用者、関係事業者等から不正改造に関する情報を収集する。
  強化月間においては、不正改造車110番の認知度向上のための広報活動をするとともに、自動車使用者等に対し、積極的な情報提供を呼びかける。
5) 自動車使用者に対し警告ハガキを送付
  年間を通じ、不正改造車110番に寄せられた情報等を基に不正改造車(疑わしい車両を含む。)の自動車使用者に対して警告ハガキを送付し、不正改造部分の改修を促すとともに、改修結果等の報告を求める。
6) アンケート調査の実施
  強化月間に実施するイベント等の機会をとらえ、自動車使用者等に対し、不正改造に対する認識に関するアンケート調査を実施する。
7) 不正な二次架装に対する報告徴収及び立入検査
 年間を通じ、不正改造等を行った者に対する報告徴収及び立入検査権限の規定を有効に活用し、不正な二次架装の抑止・早期発見及び架装メーカー、販売会社、自動車使用者に対する指導等を行う。
 また、街頭検査における情報、不正改造車110番に寄せられた情報、警告ハガキの報告内容等を活用することにより、必要に応じて不正改造施工者に対する報告徴収及び立入検査を行う。
8) 整備事業者等による適正な整備・改造の推進
  整備事業者等においては、自動車使用者等に対し、不正改造事例の紹介及び自動車部品・用品等の適切な取付方法等の周知を図るとともに、不正な改造となるような整備・改造の依頼を受けないようにする等により、適正な整備・改造の推進を図る。

との事で

最近の動向を踏まえると、今年は取り締まりが特に厳しそう。


夜間でも目視で解る、灯火類の違反やハミタイ・車幅より大きいGTウイングなど

一発で整備不良の切符を切られる可能性大の様ですね。


暖かくなりナイトオフで出掛ける機会も増えるので、土日はSA/PA・インター出入り口

での検問も当然行われそう。

また、自分は大丈夫と思っていても、グレーゾーン車のディーラーでの入庫拒否も

普段より厳しい可能性も。


今回は通報による不正改造車の警告(家に葉書が届く)も重点項目に挙げられているので

今月は大人しくして目立たない様にして置くのが得策かな。

Posted at 2009/06/01 22:22:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | クルマ

プロフィール

「ど真ん中ミーティング見学中」
何シテル?   06/09 14:38
最近は、ほとんど 「日刊AKB48」 と仮していますが「AKB」関連イベント、車関連のオフ会で お会いした事のある方、これからお会いするかもしれない方、宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 456
7 8 910 111213
1415 1617 181920
21222324 2526 27
28 29 30    

愛車一覧

スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
新車販売終了で、まだ中古の程の良い珠が有る内に と言う事で乗り換え致しました。 先輩ス ...
トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
前の車(いすゞ ビックホーン)が、もらい事故にて廃車に、 貰えた保険金で買ったこの車。 ...
その他 イベント その他 イベント
AKB48イベント画像
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation