エクステリアの灯火類を全てLED化したので、今度はインテリア内の灯火のLED化です。左2個が運転席、その隣がラゲッジランプ、右端がセンター、そして交換工具が付属しています。裏には3M両面テープが付いています。しかしこの交換工具は使いづらく自分のものを使いました。
運転席上部のレンズカバーを外した状態です。左右のT10電球を外して
LEDを取り付けます。3M両面テープは使いませんでした。
センターのルームランプをユニットごと外しました。しかしこのT8の電球を外してLEDを取り付けるには、
カバーを外して表側から取り付けなければなりません。3M両面テープは剥離紙を一部分だけ剥がして固定しました。
純正ルームランプはこんな感じ。
LED交換後です。暗くなったらもっと恩恵感じるかも。
純正ラゲッジランプです。
LED交換後のラゲッジランプです。全て交換しても20分程度で終わりました。
オデッセイハイブリッドに付けていたレーダー探知機とドライブレコーダー2台をリーフに移設しようと思います。レーダー探知機はOBD2ケーブルがリーフに対応していないのでで、やむを得ずシガー電源からです。
フロントドライブレコーダーは運転席側の上部に取り付けました。この高さなら視界の妨げになりません。ホントは真ん中に付けたいけど、純正カメラが付いています。
リアのドライブレコーダーも純正カメラがあるので少しセンターをズレた位置です。
3台全てシガー電源なので、運転席周りをスッキリさせるため、ヒューズのイグニッション電源から取りました。
ヒューズからシガーソケットを増設し、フレアエマージェンシー(発煙筒)の場所に取り付けました。そこに3連ソケットを付け、ドラレコ2台とレー探を付けました。本当ならグローブボックスの陰に収納するのですが、グローブボックスが取り外せず、とりあえず助手席フロアマット下に置きました。
リーフのシステム起動に連動して全て起動します。あとで3連ソケットをグローブボックス裏に収納しようと思います。
ジュナック トランスエンブレム取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/10/21 21:23:15 |
![]() |
シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー モニターレポート カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/23 06:11:27 |
![]() |
シーケンシャルウインカー装着♪その① カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/04/09 20:18:08 |
![]() |
![]() |
日産 リーフ 2020年6月にホンダオデッセイハイブリッドからニッサンリーフe+ Gグレードに乗り換え ... |
![]() |
ホンダ オデッセイハイブリッド あれこれDIYカスタマイズして楽しんでいます。 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |