• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

Archives: ルーテシア1年点検+トゥインゴ試乗(2009/04)

またしても昔のネタを思い出しながら。。いまさらですが。

4月に1年点検にルノーに行った時の話です。
幸い、購入時のキャンペーンにてルノーケア(スタンダード)を付けたため、オイル交換も兼ねて。

点検自体は一切問題なく終了したのですが、その待ち時間にて、
トゥインゴGTとトゥインゴQS5の両方に試乗させていただきました。

[トゥインゴクイックシフト5: 1.2-16V]
スパークオレンジがまぶしいが…同じオレンジなら初代トゥインゴにあったオレンジの方が好み。
速度計の隅にシフトインジケータがある。
しかし、エンジンはゴロゴロとした感触。
何より、クイックシフトのコツが掴めずギクシャクしっぱなし。どうやら慣れが必要みたい。
これなら3ペダルのふつーのMTの方が良いな。。他の2ペダルMT(シングルクラッチ)はどうなんだろ?
あと、車格がルーテシアより下のせいか、リヤのタイヤハウスから侵入するロードノイズが大きめ→これはGTの際に関係するの後ほど改めて。

[トゥインゴGT: 1.2TCE]
試乗キャラバンにて全国行脚してきたカルメンレッド。2代目トゥインゴならこっちの方が似合うかも?
さて、待望の3ペダルですが、いきなりエンスト。車が変わるとコツが違うのかしら?
気を取り直して再出発。1速→2速→…とシフトアップしてくのとシンクロしてエンジンもすいすい回る感触が心地よい♪前述のQSのエンジンにターボチャージャーの搭載しただけでこんなに違うの?
さらに、ロードノイズもQSよりも抑えられている。。これはタイヤサイズではなく銘柄に関係しているのでは?見たところ、
・GT:ContiPremiumContact2 185/55R15 ←私のルーテシア3と同じ銘柄
・QS5:MichelinEnergySaver 175/65R14
でした。
おそらくタイヤ自体の性質としてEnergyの方がPremiumContact2よりもノイズが大きめに出るのかもしれませんね。
個人的には、次期タイヤ候補としてEnergySaverを考えていただけに、ちょっと残念。
しかし、ルーテシア3については遮音がしっかりしてる分どうなるのか、むしろ興味湧いたかも。

ということで、GTならアリです…と書きかけてやはり撤回。
実はクラッチペダルが気になりました。
ABCペダルを踏む際に、足の親指の付け根の下側がペダル中心に来るように踏むタチなのですが、、
トゥインゴだと左足のつま先でクラッチペダルのステーもダイレクトに踏んでしまいます。
しかも、ちょうどその部分がかぎ型に曲がっていてつま先がその角に当たる感じ。
かといって、踏み位置を変えると操作しづらいし…うーん、うまく図解説明できなくてスイマセン<(_ _)>



…とここまで当時の記憶にて書いてまいりましたが、
いまやトゥインゴも”リミテ”シリーズ(事実上の値下げ?)や、トゥインゴRS(250万円)が登場しました。
正直なところ、RS以外のトゥインゴはリミテシリーズの完売とともに、価格改定してくれることを期待。
個人的には、グラスルーフなしのGTで200万円/QS5で175万円くらいが妥当な額ではないかと。。
ブログ一覧 | フレンチ(ルノー) | クルマ
Posted at 2009/10/25 01:22:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

最近の入庫
ハルアさん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年10月25日 7:10
おはようごさいます。

トゥインゴの試乗記事有難うございます。マスコミには載っていない内容で大いに参考になります。

値段が少々高いと以前から感じておりました。個人的にQS5が175万円のご説に賛成です。

ポロが200万強で発売となるのでルノーは大いに苦戦しそうですね。
コメントへの返答
2009年10月25日 8:11
トゥインゴの記事って少ないのですね?
購入対象でなかったので意識してませんでした^_^;

トゥインゴの場合、ちょうどユーロ高がピークの時に値段付けされたのだと思いますが、発売開始がちょうどリーマンショックと被ってしまいましたね。それゆえ価格の高さがより際立ったのでは、と。

ルノーさんも矢継ぎ早にコレオス、カングー、RSシリーズとニューモデルをリリースしてますが、今後は、王道商品であるノーマルのトゥインゴ&ルーテシアPh2&メガーヌ3をどうするか、でしょうか。いずれもカングーより売れてないようですし。しかしここにきてまたユーロ高の兆候が…?

ポロもついにモデルチェンジしましたね。
まずはTSIなしの1.4なれどDSGを引っ提げても価格はほぼ現状維持みたいですね。
VWの価格設定は”日本人にとって不当に高価と思わせない”微妙なところを突いてきますね。さすがですね。単に時期が良いだけ…?
2009年10月25日 19:35
こんにちは。

私のカングーは新旧ともミシュランセイバーです。新はまだ500kmだけなので判断できませんが、旧はロードノイズも大変少なく、乗り心地も申し分なくてただのエコタイヤにとどまらない実力があると感じました。

トゥインゴGTはK12マーチのクラッチとかなり似ているらしく、以前所有していた車ゆえ何とも懐かしく感じましたね。ルーテシア3のMTに乗ったことがないため比較はできませんが、先代カングーのMTのミートポイントは極めて高くて一部の方には大変評判が悪いのに対して、トゥインゴGT・マーチはクラッチを上から踏みつけるような感じで、ミートポイントが低く、カングーに慣れていたらエンストしまくりでした。
コメントへの返答
2009年10月25日 23:07
コメントありがとうございます。

エナジーセイバーについてはその見解を聞けて安心しました^^
プジョー308やゴルフⅥの標準装着タイヤのようですし。

コイツに合わせるタイヤとして考えると、
スポーツ系タイヤは路線的に違う気がするのですが、静粛性を追求する重量級セダン向けでもないし、転がり抵抗が少ないだけなのも…となると、コンチはディーラーや通販以外で買える可能性は低いので、185/60R15というサイズだと、ミシュランエナジーセイバーかBSプレイズが候補に上がってます。
でも、脳内だけで買い替えはまだ先の話。。

ちなみに、先月号?のTipoで白黒記事ながら各社のエコタイヤ(B-StyleEX, Earth-1, EC201, EnegySaver)の比較記事が載ってましたね。個人的に数値データ=客観的データによる比較だったのが興味を惹きました。
他のタイヤインプレッションはこうであるべき!と思うくらい。


クラッチについてですが、トゥインゴとマーチで似てるんですね。
ルーテシアに関してもミートポイントは比較的低いのでは、と思います。ポイント自体も点というより領域=幅広いので、扱いやすいです。


プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation