• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月06日

Newルーテシア鑑賞&試乗@ルノー札幌

Newルーテシア鑑賞&試乗@ルノー札幌

先日、”Newルーテシア デビューフェア”のDMが届いたこともあり、先ほどルノー札幌に行って確かめてまいりました♪
※その時の写真は
フォトギャラリーにアップしました。


【展示車編】
ディーラーに入るや否や、”ベールポム”というボディカラー(”青リンゴ”の意味)のNewルーテシアが待ち構えておりました。


すると早速、セールスS氏が登場。
いつもの如く(?)談笑モードになりまして、思わず”この色イイですね”と何回も連呼してしまいました(笑
でも実際、この色もルノー車の例に漏れず、光の当たり具合で様々な色に見えます。単なるライトグリーンではありません。ただ、天候が薄曇りということもあり、この写真ではそれが上手く伝えられず残念。。

一通り談笑して写真を何枚か撮らせていただいた後で、S氏から、
「実は、 ナンバープレートを取り付けたばかりで
ちょうどおろしたての試乗車がある
のですが、どうですか?」

「ただし、夏タイヤですが。」(札幌は雪解けが進んでいるものの、まだ夏タイヤで走れる道路は一部の幹線道路に限られます)
という有難いお言葉。
「え、いいんですか?」と言いつつも、内心はラッキー♪ と思ったのは言うまでもありません(笑

【試乗車編】
用意された試乗車は4AT仕様で”ブルーエトワール”のボディカラーを纏っておりました。(写真を撮り忘れたのが残念…)
夏タイヤゆえに試乗コースも基本的に一本道の往復だったので、多くを試すことはできませんでしたが、素人による試乗インプレッションを^^;

まずは、先日の投稿でも気になった「ステアリングの電動アシストっぽさ無くなり、自然な切れ味に」が本当か?を確かめようと。
結論としては、ステアリングの感触に”強いて言えば張りが増した”ような感覚でしょうか。ステアリングを切ったり戻したりする際の反力が多少重くなったかな?でも注意しないと気付かないかも?
何故なら、私の手指がスタッドレスタイヤ独特のダルな感覚に慣れてしまっている(=夏タイヤの感覚が薄れている)うえに、試乗車のオドメーターがわずか12キロ!であったため、それらの違いに起因する可能性も否めません。
しかもそれ以外では、ルーテシアさん=フェイズ1との違いについては、残念ながらあまり感じ取ることができませんでした…ToT

【雑談編】
よもやま話として、、
・NewルーテシアのESP装着化および販売価格については、ルノーからの提示後、日本各販売店の声を反映して、発売直前に確定したもの。
・ルーテシアRSは赤、青、白(合わせてトリコロール3兄弟)、黄色が出ています。しかも展示車すら売れてしまう=供給が追い付かない、とのこと。
・カングーのボディカラーから、ベールカクトゥス(サボテン)がカタログ落ちしたのは本当です。

お忙しい中、話し相手ならびに試乗までさせていただいたSさん、ありがとうございました<(_ _)>


[2010/03/07 追記]
ちなみに、展示車および試乗車ともにルノーの新車独特のかぐわしい香り?に溢れていました。これは好みの問題もあるかと思いますので、要チェック?逆に言うと、もうルーテシアさんからは新車の香りが失せたことを意味します。納車から早や2年経ちますからね…

ブログ一覧 | ルーテシア3 | クルマ
Posted at 2010/03/06 13:33:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ラストシューティング!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2010年3月6日 14:20
早く、インプレを!!!!!!!!!!!
コメントへの返答
2010年3月6日 15:04
お待たせしました。只今再アップしました♪
改めてお読みくださいませ<(_ _)>
2010年3月6日 16:06
ステアリングの件ですが、私は自車で違和感を感じたことがないです。多分新型を試乗しても差異がわからないような気がします。
福岡では足がないので、ルノーのディーラーへはなかなか訪問できず残念でなりません。
いつまで単身赴任が続くことやら・・・・・・。トホホホホ・・・・・・・。
コメントへの返答
2010年3月6日 17:24
フェイズ1登場時の各メディアの評価において、”電動パワステの違和感が…”のせいで評価が今ひとつ、という印象が有ったので、今回はそれを確かめる狙いもありました。が、神戸さんの仰るように違和感は感じませんでした。

単身赴任先で足が無いのは痛いところですね…私は長期出張なら経験ありますが、休日に仲間とレンタカー借りる程度でしたし。
2010年3月6日 16:13
こんにちは。フォトギャラリーも拝見しました。

Meさんのルーテシアさんと比べて、この新型は顔つきが結構変わっているのですね。グリルの部分がシンプルかつダイナミックになっていると感じました。

このクラスの国産車って、なんかどれもこれも変にデザインされ過ぎていて好きなクルマがほとんど無いのですが、このルーテシアって、けっこうベーシックな感じですよね。非常に好感度高いです。

ちなみにこのクラスの国産車で唯一デザインが好みなのが日産ノートなのですが(発売当初から良いと思ってました)、通じるものってありますかね・・・?
(プラットフォームが共通だったりするのかも知れませんが、本当に輸入車には疎いもので。。。)
コメントへの返答
2010年3月6日 17:35
フェイズ2での最大の変更点はこのフロントマスクかと思います。最初にWeb上で写真を見たころ(約1年前)に比べて、今日実車を改めて拝見して、これはこれでアリと感じました。

デザインに関してはT-kazuさんの意見に同意です。ベーシック→デザインに後付け感が無い→素のままでも素敵♪という解釈で^^;

ノートに関してはルーテシアさん購入後に1.6MTが追加設定されたので、当時は対象外でしたが、いま考えてみるとルノー車に通じるものはあると思います。少なくてもプラットフォームはルーテシアとマーチは共通=ノートとも共通のはず。ボディ寸法もルーテシアとノートは非常に近いのでは?

ただそれ以上に、ノートはルーテシアよりもルノー・モデュス(日本未導入)によく似ていると思っています(笑
2010年3月6日 22:09
こん○○は~。

ペールボムのルーテシアは1度チェックしたいカラーです。
207はMC前とMC後で結構大きな違いがあったんですが、ルーテシアはあまり変わっていない感じでオーナーさんは一安心でしょうか???

ベールカクトゥスのカングーはもう無くなっちゃったんですね・・・。
超希少カラー???
コメントへの返答
2010年3月7日 1:05
ルーテシアについては、まず一度実車を見て確認してみてください。写真で見るより印象がアップするかと思います。
新型とPhase1との違いはおしなべて好みの許容範囲内と思います。ので、個人的にあまり悔しいとは思っていません(たぶん)。

カングーのベールカクトゥスは日本で人気色だったみたいで、それだけに絶版は残念ではありますが…
2010年3月7日 4:20

こんにちは。

新型ルーテシア、デザインも仕様も、気になります。

最近のルノーは、日本の市場の隙間を狙うのがうまくなってきたような。。。

コメントへの返答
2010年3月7日 7:42
新型と言えど、デザインおよびボディカラー、装備の見直しがメインなのに、ルノー独自の個性をアップさせていますね^^)

最近のルノーの売り方としては、ルノーでしか出せない個性を押し出そう!という感じですよね。何と言いますか、「苦手科目は仕方ない分、得意科目を伸ばす」みたいな?
2010年3月7日 23:48
綺麗な色ですね〜。
試乗されたとは羨ましい。

近々ディーラー行く予定あるので、試乗車あったらいいなぁ。
コメントへの返答
2010年3月8日 0:02
Newルーテシアは全9色あるのですが、この青リンゴ色が一番好きです^^)

昨日は試乗車に乗れてラッキーでした。昨晩から札幌は断続的に雪だったので、今日だとNGだったかも…

テッカマンさんも試乗できると良いですね!
2010年3月10日 7:56
早速試乗されましたか、私は営業の邪魔にならないようにもう少し時間を空けてから行こうと思います。

サボテン色が幻の色になるとは夢にも思いませんでしたね。オフ会で仲間を探してみます。
コメントへの返答
2010年3月10日 20:42
私も最初は展示車を覗き見程度でしたが、空いていた上にラッキーが重なりました(*^o^*)

サボテン色は日本では人気が有ったみたいですが、あくまで本国側の都合のようで…残念です。

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation