2010年05月23日
洞爺湖マラソン2010(10km完走の巻)
以前申し上げた通り、本日、洞爺湖マラソン2010(の10kmの部)に参加しました!
結果として、ちょうど1時間で10kmを駆け抜けることができましたが、その1時間+αにはいろんなドラマがありました。
今回はその辺についてフォーカスを当てて綴りたいと思います。(長文になります。ご容赦を。)
*********************************
【スタート前】
スタート位置である、わかさいも本舗前に集合。沿道に居たワイフに日焼け止めをもらって顔とかに塗る。
【スタート~2km】
いよいよ、スタート!と同時に、au携帯のRUN&WALKの計測機能のスタートボタンをポチッとな。
今回の目標は10kmを1時間以内で走破すること。とはいえ、完走できないことには始まらないので、完走できるために抑え気味のペースを維持する。
1kmを過ぎたころから緩やかな上り坂。まだ緊張感が体を包んでいたため、走ってる時は上り坂の感覚薄し。その代わり、携帯をチェックしながら6分/1kmのペースをひたすら維持することに注力。
【2km~4km】
先ほどより緩やかにはなったが、上り坂は続く。右手に湖畔を臨みながら風が心地よい。しかし、日差しが気になりだした。暑いかも。でも、まだペースはそのまま維持。
【4km~折り返し地点~6km】
意外と折り返し地点が遠いな~などと思っていたらようやく先の人波が途切れるのを発見。折り返し地点だ。と思ったら、復路側を走る一人のランナーに注目!Meの叔父を発見しました。
(実は以前会ったときに、毎年洞爺湖の10kmに出てるんだよ、という話は聞いてたのでした。でも、人が多くって会える可能性は低いだろうな…と思ってました。)
となると、ここは一つ、何とか追い付いて挨拶くらいはしなきゃ!と思いつつも、折り返し地点を過ぎても完走優先のペース維持。
すると今度は、今回の洞爺湖マラソンに同行し、同じく10kmの部にエントリーした友人Hの姿を発見。当然?すれ違いざまにハイタッチ!互いを鼓舞するかのごとく。
【6km~8km】
このハイタッチを機に、”もっとペースを上げても完走できる!”と踏んだMeは、叔父に追い付くべくペースアップ。いままで我慢の走りを強いてきた分、人を掻きわけ、徐々に叔父の背中が近づいてきました。そして背後から声を掛けると、向こうも少々驚きながらも”頑張れよ”の声を掛けてくれました。感謝。そして追い抜いた後も、さらに上げ気味のペースのまま8km地点まで到達。
【8km~9km】
しかし、本当の試練はここからやってきたのでした。先ほどアップしたペースの代償か、急に息苦しさが襲って来ました。これはイカン、と思いペースを下げても時すでに遅し。歩く一歩手前のペースにまで下げても息苦しさが一向に回復しない。段々しんどくなってきた…いや、さっき叔父さんを追い抜いた手前、歩行モードになる(=無様な姿を晒す)のだけは避けたい!の一心で辛うじて走るが、たかが1kmのなんと長いこと。
【9km~FINISH】
9km地点からは湖畔の遊歩道にスイッチ。この辺りから芝生を陣取ってる観客の方々から”頑張って”の声援がちらほら聞こえるようになる。しかし、当のMeは辛うじて走るのがやっとの状態。調子に乗って声援にスマイルで返す余裕も無し…あと1kmなのに、FINISHの横断幕が非常に遠く感じる。いや、まだ歩くわけにはいかない。何としても走らねば。そこから先はもはやゴールすること以外、Meの心には何もありませんでした。というより思考停止してました。
そんな状況でやっとFINISHが見えてきた。あ、その脇に応援部隊であるワイフと友人Kをハケーン!!やった、ゴールだ!!!!
既に限界を超えていたため、ゴールするや否や、タイム計測用のチップを返す前に、脇の芝生に倒れこんでしまい息をハアハアするのがやっと。ワイフから差し出されたドリンクを一口飲んでやっと正気に戻れた。
で、その時のMeの顔色が”青くて白くて一部赤い”だったそうです。そう、まさにフランス国旗のトリコロールカラー(笑…それだけやばそうな顔色だったんでしょうね。
【ゴール後】
この時点では大丈夫だったのですが、後になってから徐々に両膝が痛くなってきました。今も少し痛い。普段の練習の成果、ちょっとやそっと走っても膝が痛むことは無かっただけに、ショック。原因として、無茶な走りをしたせいなのか、直後に長時間車の運転(洞爺湖~札幌間:約150km)をしたせいなのか、は分かりませんが。おまけに鼻の頭と頭頂部だけが日焼けしてしまいました。頭頂部の日焼けは帽子を被らなかったのが敗因ですが、鼻の頭は塗った日焼け止めがそこだけ脂汗で落ちたのか?
*********************************
この1年間、運動嫌いのMeが週に1回のペースでランニングを続けてこれたのも、この洞爺湖マラソンで走れることを夢見てきたおかげです!毎年天候にも恵まれ、湖畔のさわやかな風を受けながら走れる上に、お祭り度も高く、私の中では最も走りやすいマラソン大会だと思っています。
この場を借りて、応援してくれた皆さんに感謝したいと思います。ありがとう!!
ブログ一覧 |
RUN & RUN | スポーツ
Posted at
2010/05/23 23:51:04
タグ
今、あなたにおすすめ