• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月29日

ルーテシアさん電化計画!?

“電化”といっても、現在電化工事中のJR学園都市線(札沼線)のことではありません(笑

ルーテシアさんに乗って早や3年半経ちますが、とかく“電気モノ”(=後付け可能な電子デバイス)の装着を一切してません。強がりを言うと、オリジナルの状態を大事にしたいから…と言いたいところですが、単にお金がもったいない!と思っている面もあります。

具体的に申しますと、今や常識となっているモノも含めて、以下のデバイスは一切装着していません。
------------------------------------------------
・ETC
高速無料化の時期でさえ、“北海道では下道で十分飛ばせるから敢えて高速を使う必要は無い!”と頑なにETC装着を拒んで来ました。しかし、子供が生まれてから、授乳したりオムツ交換したりする必要が出てくるため、長距離移動や時間上の制約が発生する場合は、高速を使うシチュエーションが増えてきました。

・カーナビ
かつてGARMIN nuviを紹介してましたが、PNDといった“ライト”なカーナビが市場を席巻して久しいですが、それでも“北海道、そして札幌市内を走る程度なら、免許してから十数年間私の頭の中に蓄積してきた地図が有る限り(←自称人間カーナビ)、紙の地図帳さえあれば何とかなる!おまけに、どうしても分からない場所は事前にネットで調べれば良いじゃない。”…とこれまた頑なに拒んでおります(笑
というよりも、ルーテシアさんのオーディオスペースは1DINのみなので、PNDを購入したとしても設置場所の確保にひと工夫必要。純正オーディオを外してまでナビを付けようとも思わないし…
ちなみに、GARMIN nuviの製品ラインアップが今度刷新されるそうですね!

・速度取締レーダー探知機
これは北海道を走るドライバーなら必須装備かも知れません。どんなに空いてる一直線の道路でも最高速度は60km/hですからね…個人的には80km/hでも十分OKなんじゃないかと思ってますがそれはさておき、最近のレーダー探知機も進化してるようで、カーナビのちっちゃい版に近い機能を有してたり、オービスの位置情報だとかもインプットされていたり、と多種多様。でも、“速度違反で捕まるような無茶なスピードさえ出さなきゃ良いんでしょ?それに、電源をシガーソケットから直接取るのはみっともないので、クルマから直接電源とるとなると配線が必要だし…”ということで、これも購入に至らず。

・(iPodなどの接続が可能な)オーディオ
あまり音楽を聞かないせいか、こういった音楽プレイヤーは一切持ってません(汗
なので、純正オーディオのままです。むしろ、購入当時はCDに焼いたMP3の再生が出来るだけでも十分、技術の進化を感じたくらいで(笑
------------------------------------------------

…ただ、せっかくなら配線をキレイにしたい→DIY作業ではまず無理→業者に頼みたい→巷のカー用品店の技術だといまいち信用ならない→ディーラーにお願いしたい→それなら1つずつ頼むよりも一気にまとめてお願いしたい→でも一気に揃えるほどのお金と勇気が無い…という無限ループに陥ってしまい、なかなか購入&装着に至って無いのが現状です(汗
なので、これらの装着はまだまだ先の話かな…?


…しかし、実はその前にルーテシアさんに施してあげたい作業がコチラ。

・バッテリー交換
購入から3年半経ちましたが、今のところバッテリーの調子自体は問題ありません。しかし、欧州車のバッテリーはギリギリまで頑張った挙句に突然死…という特性のようなので、そろそろ購入を検討しようかと思って。これからの季節、子供を連れてエンジン掛からず家族で凍死なんて、笑うに笑えませんからね。。
先日、BOSCHのオフィシャルページをみたら、ルーテシア3のバッテリー適用表もありました。(以前は、いつまで経ってもルーテシア2までの適用表しかなかったので不安でしたが。)中でも“PSI-6C”というやつが適合してるようで、価格を調べたら最安であれば一万円以下?で買えるようですね。

・ルームランプ増設
実は私のルーテシアさん、ルームランプがフロントにしかない(※)のですが、今まで特に不便を感じてませんでした。しかし、日没時間が早まり、暗い中でポコをチャイルドシートに乗せ降ろしする際に、暗くてベルト装着がしずらいんですよね。そうなると、増設を検討するわけですが、DIYで天井に穴をあけて配線を…などとするわけも無く、100円ショップのLEDタッチライト(乾電池式)を天井にマジックテープで貼り付けようかと。中でも“キャン・ドゥ”のモノが良さそうです(笑
※ルーテシア3のPhase1でも、初期型(2006.03~2007.10)にはセンターにも装備されています。私のは(2007.10~)のモデルなので。
ブログ一覧 | ルーテシア3 | クルマ
Posted at 2011/10/29 09:18:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

屋上から 6/1
とも ucf31さん

こんばんは😺今日~6月
モコにゃんさん

2024年5月の猫神様の日 #猫 ...
どんみみさん

ちょっと前の画像で恐縮ですが・・・ ...
pikamatsuさん

6/1:今週のニュース(原油価格・ ...
かんちゃん@northさん

UP!の後継車??
白虎.さん

この記事へのコメント

2011年10月29日 12:53
こんにちわ。お久しぶりです。まるで自分の事の様だと思ってしまいましたw。前の車には上記デバイスは一切付いてませんでした。ETC、ナビを付けてなかったのはMeさんと同じ様な理由からです。レーダーは当時のはデザインがイマイチなものしかなかったので付ける気が起きなかったのです。メガーヌに乗り換えて、ETCは最初から付いてたのでカードのみ作りました。レーダーは2回続てK察に上納してから急きょ付けましたw。(最近のはタブレットみたいですっきりデザインです)オーディオは純正CDがmp3再生可能だったので不満は無いです。ナビは市内走るときは要らないなぁと思ってましたが、知らない土地に行くときにやはり不安なので先日sony nav-uを買いました。車載にはしてなくて使うときだけ電池駆動です。
コメントへの返答
2011年10月29日 23:47
こんばんは。コメントありがとうございます。

なるほど、ここにもお仲間がいましたね…少し安心しました(笑

レーダーについては1回上納する料金で買えちゃいますもんね(爆…やはり検討しようかな?

とはいえ、これから何かとクルマ以外で入用なので、徐々に検討していこうかと思います(汗

2011年10月30日 5:49

こんにちは。

ルームランプ増設、気になりますね。と言うのも、うちの207SWは、グラスルーフなので、後席のランプは、後席よりもさらに後ろの、グラスルーフ端の向こうにあります。。。

レー探、いまどきは、電波で検知すると言うよりは、過去の取り締まり場所をGPSで知らせてくれる機能の方が便利という意見も聞いたことがあります。 それで、PNDとそういったデータが一緒になったユピテルのPNDが気になってます。(笑)

コメントへの返答
2011年10月31日 0:25
こんばんは。

なるほど、グラスルーフの場合だとルームランプの設置場所はそのようになってしまうんですね。。

レーダーとナビもそういった親和性があるのなら、1台で一石二鳥になって良いですね!

プロフィール

「ルーテシア夏仕様化(ワイパー新調&タイヤ交換) http://cvw.jp/b/263057/37706089/
何シテル?   04/17 00:13
ルノー ルーテシア3(Phase1) ボルケーノレッド(1.6MT)を駆って、札幌近辺を徘徊中。 ”ルーテシアさん”と呼んであげてください。 そして時折、息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation