• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月29日

スタッドレスタイヤ買いました

スタッドレスタイヤ買いました まだ9月下旬ですが、北海道ではスタッドレスタイヤと暖房器具のCMがバンバンオンエアされています。そんな中、ブリジストン系ショップチェーンのタ○ヤ館からもう“大商談会”の案内DMが届きました。
実はいまルーテシアさんに履かせているスタッドレスタイヤは、2008年冬に購入したブリザックRevo2(185/60R15)で既に5シーズンを走破しています。冬になると距離数が伸び悩む(29000kmのうち3~4割程度)のと、乾燥路面での走行距離も少ないのもあり、残り溝的にはまだ粘れそうな気もするのですが、雪道でスリップする恐怖は何物にも替え難いものがあるので、以前より買い替えを決意していました。

どうせ買い換えるなら、早めに買った方が割引も大きいでしょうし、、、という狙いで、今回もブリザックを選択。しかし、今年リリースされた最新「REVO VRX」じゃなくて一つ前の「REVO GZ」。いくら最新でも1本あたりの価格が5000円、4本合わせると20000円も高いとさすがにねぇ。
昔のスパイクタイヤの頃はタイヤ幅は純正に比して細身にした方がグリップする、とかありましたが、今は逆で最低でも純正幅キープ(接地幅は広い方がグリップする)が大事らしいですね。なので、今回もタイヤサイズは純正と同じく185/60R15。
サイズを175/65R15にするとか交渉術でもっと粘ればもっと安く買えたかもしれませんが、1本\17,100という価格で判を押しました。改めてスタッドレスタイヤは高いな…

とはいえ、実際に新タイヤに交換してもらうのは11月上旬です。北海道では冬前になるとタイヤ屋さん、カーショップ、ディーラー、ガソリンスタンドなどタイヤ交換作業可能なお店はすべて混雑するので、前々から予約しておくのがベターです。


↓【結局ブリザックに決めた訳】↓
実体験として、遡ること10ウン年前。ブリザックPM-30(ブリザックの金字塔と呼ばれるMZ-01の一つ前モデル)で冬道走行したときのグリップ力に衝撃を受けて以来、自分で買うときはもっぱらブリザック派です。その間、他の国産メーカーのスタッドレスタイヤを履く機会もありましたが、やはりいまひとつ満足できなかったのも理由の一つ。
いまやどのタイヤメーカーもスタッドレスタイヤをリリースしていますが、昔からの評判としてブリザックは年数経過時の性能に一日の長あり、と言われています。なので、過走行で毎年のように買い換えるのなら、他メーカーの方がコスパが良いと思いますが、逆に私のように1シーズンあたりの距離数が伸びない、かつ乾燥路面を走行する割合も低い=何シーズンも使い回すのであれば、ブリザックの方がよいかな、と。以前のブログでミシュランX-ICE(XI3)も気になると書きましたし、ブリザックは価格がダントツ高いのですが、かといって、ここで冒険して他メーカーのスタッドレスを買って万が一ガッカリしたら後の祭りなので...
冬道経験者なら分かって貰えるかもしれませんが、冬道走行時にタイヤがグリップを失ったときの緊張感はできれば味わいたくない。私はそれを逆手に取れるほどドライビングテクを持ち合わせてないので、むしろそれを回避できるなら多少の対価は惜しみません…


…結局、私は保守的なのかしら?
ブログ一覧 | ルーテシア3 | クルマ
Posted at 2013/09/29 06:42:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高ドライブ
R_35さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

イタリアン
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年9月29日 21:14
私のスタッドレスも全然減らなくてですね(笑)
まぁお金が掛からなくて良いなということにしてます(爆)
さすがはコンチ(大謎)

ということで、ルーテシアのタイヤは別に良いのですが、ワゴンRの冬タイヤをどうしようか考え中…
できれば継続使用したいけども、溝が少しさみしくなってきたんですよねぇ…

という時に、いろいろと試してみたくなる私です(^^ゞ
コメントへの返答
2013年10月3日 0:05
遅くなりまして申し訳ありません。

そこは常にチャレンジャーなつばさっちさんだからですね(笑
インプレに期待してます。
2013年9月30日 15:19
こんにちは。私も雪道でグリップを失った経験があります。
冬、白馬、ジャンプW杯の帰宅走行時
4wdのインプレッサ走行時、通常走行のカーブで突き刺さりました。
幸い、除雪で道路脇に固められた雪壁に刺さったので、車、人ともダメージはありませんでしたが。
何も出来ない数秒間はやけに長く感じましたw
お金で安全が買えるなら、安いものです
コメントへの返答
2013年10月3日 0:09
コメントありがとうございます。

もし制御不能になったら、せめて雪壁に突っ込むのは正しい選択です。(人やクルマに衝突するより)自損だけの方が遥かにダメージは少ないですし。。

いくら4WDとかESPとか装備されていても、最終的にタイヤがグリップしてくれないことには意味ありませんしね。

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation