• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2011年04月16日 イイね!

ルーテシアさんの車検終了!

ルーテシアさんの車検終了!代車であるカングーのネタで盛り上がり過ぎましたが、本分であるルーテシアさんの車検が終わり、今日引き取りに行ってきました。そして、産院に行く以外での家族3人で初めてのお出かけとなりました。
それに際して、カングーに搭載してたチャイルドシートをルーテシアさんに戻して再取り付けが必要なのを見越して、その間の子供の居場所確保用に、妻にスリング(抱っこひもの一種)を持参してもらいました。

今回、作業をお願いした内容は結局以下になりました。
・24か月法定点検など
・下回り洗浄&シャシー防錆塗装
・ブレーキ清掃・給油
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換+エレメント交換
・夏用純正ワイパーブレード購入

見積もり時には含めるようお願いしていたMTオイル交換は今回見送りとしました。そして、純正ワイパーブレードなのですが、以前のブログで分解したりしてましたが、自分で替えゴムを探す&加工する気力がわかないので、大人的(金銭的?)解決方法である、純正品購入に至ったわけです(汗

そして、今回交換したエンジンオイルがElfでもMotulでもなく”A.S.H(アッシュ)”というメーカーのモノ(VFS 5W-40)でした。メカニック氏曰く”これまでよりもオイル落ちが少ない(循環が良い)ので、性能向上を体験できると思います”とのこと。しかし、カングーから乗り換えた直後なので、加速が向上したと感じるのは当たり前で、肝心の、以前よりどの程度向上したかはよく分かりませんでした…(スイマセン)

ちなみに、カングーからルーテシアに乗り換えた直後に感じたこととしては。。
・加速が鋭い
・ハンドルが軽い
・静か
・乗り心地がソフト(両方ともスタッドレスタイヤのせいもある?)
という感じです。
何だかんだ言って、慣れ親しんでいるマイカーが一番運転しやすいですね(笑
Posted at 2011/04/16 00:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2011年03月06日 イイね!

久しぶりのディーラー訪問

久しぶりのディーラー訪問昨日の話になりますが、久しぶりにルノー札幌に行ってきました。 考えてみれば、昨年秋の”ティーポ日本一周チャレンジラン2010@ルノー札幌”以来ですね。。
今回の目的は、来月実施予定の(初)車検の見積もりです。早いものでルーテシアさんと付き合い始めて3年経つのですね。

さて、その間に展示車を眺めてみましょう。いつの間にかカングービボップの展示車が入ったのですね。白とシルバーのツートン(ブラン グラシエM &グリ シデラルM)もイイ色です。この外装色だとシートカラーは赤基調なんですね。

車検時の点検・交換部品についてですが、エンジンオイル交換とMTオイル交換を指定しましたが、それ以外は基本的にディーラーにお任せとしました。そのうえで見積もりしてもらった結果、以下の項目が記載されていました。

・24か月法定点検など
・下回り洗浄&シャシー防錆塗装
・ブレーキ清掃・給油
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換
・MTオイル交換

上記の合計金額を見ると、、お友達の羽布団さんの車検に比べるとそれなりにお値段しますね~。とはいえ、項目をケチるとか他の店に出すとかではありませんが…
ただ、MTオイルについてだけは「3万キロでの交換を推奨してますが、交換すると効果は体感できると思います」ということだったので、今回の車検での交換は見送ろうかしら?
あと、バッテリーに関しては少々弱ってきてますね、ということでしたが、これも今回は様子見。ただ、1年以内には「Boschなら SL-7H またはPSI-7H」 「AC Delcoなら27-66または27-70P」を自前で調達のうえ、交換だけお願いしようかと。

ちなみに、車検まで1カ月以上あるのに早くから車検見積もりをお願いしたのかと言うと、、、代車の確保のためでもありました。伺ったところ、4月であれば比較的どの代車にも空きがあります、とのことで、既に、車検の入庫日を決めたうえで代車の予約を済ませました。代車は何にしたかと言いますと、、それはその時までのお楽しみ、ということで…^^;

せっかくなので、セールス氏から伺ったよもやま話でも。
・ルーテシアRSはディーラー在庫分は(限定車および他店在庫分除き)完売!※現在展示中のジョン シリウス(黄色)も契約が決まったそうです。
・メガーヌⅢRSがいよいよ近日中に札幌にも上陸!
・そんなメガーヌⅢですが、ノーマル版そしてGT版が4月&5月ごろに分けて登場予定。
・カングーは相変わらず売れているが、ようやく在庫が増えてきて納車までそれほど待たなくても良くなったみたい?そんなカングーの小変更があるかも?
・それに比べるとカングービボップはボチボチ、といったところ。
Posted at 2011/03/06 11:38:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2011年02月13日 イイね!

洗車は手洗いに限る?ジンギスカンは味付けモノに限る?

洗車は手洗いに限る?ジンギスカンは味付けモノに限る?昨日はワインを飲み過ぎた…そりゃあ、夜の2時までススキノで飲んでれば世話ないやね~(汗
という訳で、今日は昼から活動スタート。

まずは、約2か月ぶりの洗車を。
ここ最近の週末は、昼でも気温がマイナス(水滴をふき取るまえに凍り付くので、ふき取り時に傷が付く)だったり、大雪だったり、その他忙しかったり、でなかなか洗車できませんでしたので。。
前日のダメージがまだ残っていたため、最初は禁断の(※)機械洗車で安直に済ませようかな、と日和ってしまったのが運のつき。
※納車時に親水コーティングを施工してもらったのですが”機械洗車は控えてね”と言われてます。
なんと!クルマを降りてボディを見ると、汚れが半分程度残っているではありませんか!600円返せ!

…ということで、気を取り直していつものコイン洗車場にて手洗い洗車を敢行することに。
普段、私が洗車する際の手順は以下の通りです。

1)ホイールの汚れを落とす

2)ジェット噴射でクルマ全体を水で流す(水オンリーのコースを選択にて、5分\300)

3)ボディシャンプー&スポンジを手にボディをくまなく洗浄

4)再びジェット噴射でクルマ全体を水で流す(同上)

5)クロスでいったんボディ全体を拭きあげ
※納車から3年経ちましたが、親水コーティングを施工してもらった名残で、未だにルーテシアさんにワックスを使ったこと有りません。。

6)トラップ粘土によるナンバープレートの鉄粉&小サビ取り

7)ドア内側およびサイドシル、トランクリッドの拭きあげ
※今回は結構汚れてました。そして洗車時の水滴が溜まります。

8)窓へのガラコ塗布(水ハジキを良くします)
※前後の窓には洗車時毎回。が、サイド窓およびドアミラーについては2回に1回。


これでさらに時間が有れば、内装もキレイにしたいところですが、今日は思わぬタイムロスのため割愛(汗 ここまでで約2時間かかりました。

↓今回写真を撮り忘れたので、昨シーズン洗車後の写真を流用。あくまでイメージです。


…ここまで私の洗車手順を紹介してみましたが、皆さんはどんな洗車してますか?


そして、今晩の食卓は、ダイイチ(近くのスーパー)で購入した
白樺ジンギスカン
ジンギスカンには「生ジンギスカン(タレは焼いた後に)」と「味付けジンギスカン(精肉時にタレに漬け込み)」の2つのタイプが存在し、地域によってどちらが主流かが異なります。
札幌はサッポロビール園やだるまに代表されるように「生ジンギスカン」の文化ですが、滝川や帯広、長沼なんかは「味付けジンギスカン」の文化ですネ。ちなみに今日の白樺ジンギスカンは「味付けジンギスカン」です。

私が生まれ育った芦別は滝川に近いせいか「味付けジンギスカン」文化だったので、札幌に引っ越してから「生ジンギスカン」を目の当たりにした時には軽くカルチャーショックを受けた覚えがあります。
今ではどちらのタイプのジンギスカンも好きなのですが、北海道道民の皆さんはどうですか?
Posted at 2011/02/13 03:08:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

今シーズン一番の大雪(札幌も小樽も)

今シーズン一番の大雪(札幌も小樽も)昨日から札幌地方は大雪まっしぐら!昨晩はJRもダイヤが乱れていたようですね。

【札幌→小樽】
今朝、小樽に雪かき遠征するためにルーテシアさんを出動させようと駐車場に向かうと、←こんな有様。積雪自体は30センチ程度でふわふわ軽い雪だったので多少風で飛ばされていたが、ロードヒーティングの効きが悪く解けきれない雪が再氷結化して…駐車場内の路面はゴリゴリのガリガリ(ガリガリ君アイスの感触に似てるw) いったん公道に出ると、明らかに除雪が行き届いてないのが分かるくらい、すごい道路状況。 下手稲通から銭函方面に向けて走るも、本来片側2車線の道路が1車線に。こうなると、ノロノロ運転が関の山。しかも雪と風が視界も悪いし。そして、銭函から国道5号線に入ると、どうも車の流れが悪い。すると案内板表示に「札樽自動車道 札幌JCT⇔小樽間通行止」の文字が!そりゃあ、BMW M3(現行型)も欲求不満そうに走ってる訳で。すると張碓辺りに来ると再び雪と風が。おまけに、積雪のせいで二車線を維持するのがギリギリなくらい道幅が狭くなって走りにくいこと。

PRESS CAFE@小樽
そんなこんなで家を出てから1時間半して、正午過ぎにようやく小樽市街地に到達。普段であれば高速使わなくても1時間もあれば小樽まで着けるのに…既に疲れた(汗
でも雪かきの前に、小樽市内で先に昼食をとることに。実は前から気になっていた、”
PRESS CAFE”というお店です(これはコチラを参照)。

【久しぶりのスタック】
腹ごしらえも済んで、ようやく祖母の家に到着。しかーし、道路からの入り口(いつもの駐車スペース)が雪で埋まってる!!すると、既に先に雪かき作業を始めていた叔母が親切にルーテシアさんのスペースを確保してくれました…とここまでは良かったのですが、左にハンドルを切りながらバックで入れようとしたところ、後ろから「ズボッ」という音が発すると同時に止まってしまい、1速でもバックでもアクセルを吹かしても前輪だけが空しくカラ回りモードになり、身動きが取れなくなってしまいました。そう、これが俗に言うスタックです。私自信が経験するのは何年振りだろう?…どうやらハンドルを切るのが早過ぎて左側の雪壁(超ソフトゆえボディは無傷)に突っ込んでしまったようです。まずは左側の雪をせっせとスコップで掻き出し、ボディ下の雪もスコップで掻き出すも、やはり状況は変わらず。そんな私を見兼ねて、近所のおじさんがスコップとスノーヘルパー(2枚セット)を持って駆け寄って来てくれました。もっと雪を掻き出し、スノーヘルパーを各前輪に噛ませて、バックギアに入れてアクセルON!するとおじさんが押してくれたせいもあり、見事脱出してその勢いで駐車スペースにスポッと収まりました。ありがとう!^-^;

【いよいよ雪かき】
さて、これからがようやく雪かき作業本番!と息巻いたものの、
前回訪問時に比べ、格段に雪の量が増えてる!!1時間近くせっせとママさんダンプ(※)で雪を運んだものの、きちんと除雪できたのは玄関の正面側のみで、裏側までは手が回りませんでしたToT…到着時刻が遅れた分、日没のリミットまでの余裕も無いわけで(汗

【小樽→札幌】
今度は帰路です。伯母も同乗して札幌まで戻りました。しかし帰りは、札樽道:小樽⇔銭函IC間がまだ通行止めのまま。そのため、またもノロノロ運転の中に巻き込まれて、やはりいつもの1.5倍の時間が掛かってしまいました。おまけに銭函IC手前の右車線はココから高速に乗ろうとする車で大渋滞。それの見極めを誤った私は約5分のタイムロス。。

【ルーテシア3と遭遇!】
そしてようやく、叔母を家まで送り届けた直後、住宅街の交差点で黒または紺色のルーテシア3と遭遇。あっと思ったのもつかの間、向こう(おばさまでした)もこちらを一瞥。見れてラッキー。

【これまた久しぶりのヒヤリハット】
まだネタは終わってません。家に帰るまでが遠足です(笑 
最後に、札幌市内中心部の一方通行路の一番右側車線を走行していたのですが、前方30メートルに停車中のタクシーが。減速して左側の車線に寄ろうと、ブレーキを踏んでも「あれ?効かない!」おまけにABS作動時のゴゴゴゴというペダルの感触も無いまま、「ツーっと滑る」。
パニックになりかけた私はハンドルを左右に揺さぶったりして車輪の接地面が少しでもμの高いところに来るように調整したのですが、幸いにもμの高いゾーンに遭遇して無事に減速&車線変更ができました。


いや~緊張を強いられる冬道の運転で肩が凝りました。そんな時は明朝にでもつどーむでランニングして一杯汗を流したい…(笑
Posted at 2011/01/08 23:06:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2010年11月29日 イイね!

今日は大雪&真冬日!?

今日は大雪&真冬日!?札幌は昨晩からの雪が降り続き、今日のルーテシアさんの上には20センチほどの積雪が!いよいよ本格的な冬がやって来ましたね。
今晩、スーパーへの買い物にルーテシアさんを出動させました。すると、外気温計が-2℃~-3℃の間を行ったり来たり。雪だけじゃなく気温もしっかり冬ですね^^;
(ちなみに、+3℃以下になると外気温計の“℃”部分が点滅表示となります。)

あ、フロアマットを冬用ゴムマットに交換するの忘れた…靴に付いた雪が溶けてフロアマットにしみこむとなかなか蒸発しなくてカビ臭さの原因になるのよね(汗
Posted at 2010/11/29 23:37:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation