• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2013年07月08日 イイね!

鬼門ふたたび

鬼門ふたたび今日は札幌は暑かったですね~。
早朝から2時間以上かけて、久々のフルコース洗車(先週末の旭川遠征で付いた虫の死骸取りはもちろん、昨冬以来の鉄粉取り、窓ガラスへのガラコ塗布、窓ガラス内側ふき取り…etc含む)に勤しんだのですが、汗が止まらない止まらない。
タオル持参でしたがあっという間に汗まみれに。

でも、これだけキレイになったらそんな苦労も報われます。新車以来5年経ちますが、当時施工してもらったコーティングはさすがに切れてるので、多少の洗車傷は見られるものの、概して外観はきれいに保てていると自画自賛♪


…しかし、朝の洗車場への行き帰りでは特に意識しなかったのだけど、昼から家族で外出する際に、エアコンONにしても何となく風が冷たくない(厳密には冷たいんだけどその度合いが弱い)のに気付きました。
実はこれには前置きがあって、5月末にルーテシアさんのエアコンガス減少が発覚したため、エアコンガス+蛍光剤の注入により様子見の状態だったのでした。

先日より、お友達のbleuarticさんがMEGANEⅡRSの点検・整備のためはるばる十勝からルノー札幌にお見えになる情報をキャッチしていたので、会いに行きがてら、ルノー札幌に行ってきました。

bleuarticさんご家族と談笑させている(どうもありがとうございました!)間に診ていただいたところ、
「コンデンサー(エアコンガス冷却用)から無数の漏れ跡が有るため、コンデンサーを丸ごと交換するしか方法は無い」
との診断結果が出てしまいました。。
厳密には「大きく漏れている箇所だけ補修する」方法もあるが博打的要素が強いし、1ヶ月ちょっとで前回補充した相当量がもれている以上「夏シーズンだけ年1回ガス補充」も通用しないだろうな、と。

とりあえず、見積もりだけいただき保留として家路に着きましたが、、考えるにつれ、小さい子供が居る関係上、この季節をエアコン無しで過ごすにはさすがに無謀かな、と。
とはいえ、コンデンサーの部品代だけで10諭吉はあまりにも痛い、痛すぎる出費です。

セールス氏は「ルーテシア3になってからのエアコントラブルは珍しい」とのことでしたが、ルーテシアさんはこれまで↓のハズレくじに見舞われております。

1)ドア下エッジの錆
2)ウォーターポンプ水漏れによる交換+タイベル交換←あと1,2年は持って欲しかったのに。
3)そして今回のエアコンガス漏れ

受注生産だからではないでしょうけど、ハズレの個体を引いてしまったのかな?
運が悪いといわれればそれまでなのですが、走行距離もまだ3万キロ未満だし、フルノーマルだし、(洗車頻度は少ないがきちんと手洗い洗車して)キレイに乗ってるつもりなのに、いったいなんの罰ゲームかしら。。


正直、こういう大型出費が続くと、ボディブローのように効いてきます。そして、次に車を買う場合は国産車かな~という思いが強くなってしまいます。
その辺は家計を圧迫してまで拘ることではないし、最近、魅力的な国産車もチラホラ出てきていますし。
ただ、今のところ現場の方々が頑張ってくれているのが救いではあります。なので、まだまだルーテシアさんには「希少MT」のプレミアが付くまで頑張ってもらいたいです。
Posted at 2013/07/08 01:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

同胞発見♪

今朝、ランニングしてたら偶然見つけました。
ルーテシア3(Ph1)のブルーグレー!

ルーテシア3だけでもレアなのに、札幌の地にして関西ナンバーでさらにレア。
アンテナがもげていましたが、大事に乗ってくださいね♪
Posted at 2013/07/06 23:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2013年06月26日 イイね!

それでもやっぱり...気になる新型。

それでもやっぱり...気になる新型。昨日、ルノージャポンのサイトに新型ルーテシア(クリオ4)向け特設サイト
https://www.renault.jp/about/new_design.php
がOPENしましたね。


既に各方面で情報がボチボチ出ているので、ルーテシア3オーナーとしては何だかんだ言っても気になってしまうわけです。本屋でクリオ4のインプレ記事を見つけたら即買いしちゃいますし。
例えば、こんな感じで^^)


今回導入される仕様はあくまで1.2TCE(ガソリンターボ)+6速EDC(デュアルクラッチ)のようなので、どうなのかな~という思いはあります。
ましてや遅れて登場するRSまでも3ペダルMTの設定は無しですし。

それなら、ただいま売り出し中のカングー・オーセンティックのMTがあるじゃない。
しかも、本体価格200万円切ってますよ!


あれ、何気にニッサンのHP見てたら、エクストレイルの20Sが大幅値下げ...!?

北海道民としては冬にワイパーが立てておけない、パワーウィンドウが凍って開かない、電動格納ミラーが凍って動かない、、とかはやはりデメリットなわけです。
確かに最下級グレードではありますが、必要な装備は大体揃っているので決して貧乏グレードではないです。本格的4WD+200mmロードクリアランスのクルマがこの価格で手に入るとなると、俄然気になります。
エクストレイル自体は年明けにもフルモデルチェンジのようですが、個人的に、現行ニッサンのラインナップではベスト3と思います。

…と思ったらマーチも何気にマイチェン。先日デビューした欧州版マイクラと同じデザインに化粧直し程度が...と思ってたらマーチ・ニスモもデビューですって?

先代K12にあった12SR/15SRの後継と見るべきでしょうけど、5MTの設定はあれど、エンジンがノートに搭載されてる1200ccスーパーチャージャーではなくHR15DE(1500ccNA)なのが悩ましい。
そういえば、ニスモ版マーチってK11(先々代)の時代にもありませんでしたっけ?ワイドフェンダー仕様の。

おいおい、Meよ、目を覚ませ!ということで、
2週間前に来たRENAULT PRESSに同封されてた、ルノー札幌謹製「RENAULT SAPPORO NEWS」。そこにルーテシアさんの同胞たちが中古車として売りに出てます。

(心の声:この販売価格から察するに、順調に値落ちが進んでいる→下取りに出してもタカが知れてる。元々下取り価格が低くなるのは覚悟の上でしたが、これまでのは妄想レベルにとどめておきましょう。)

...うん、やっぱりルーテシアさんが一番ね。そもそも、まだ3万キロ未満しか乗ってない→全然味わいつくしてないですし^^;)
Posted at 2013/06/26 07:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2013年06月08日 イイね!

基本は5速。時々、4速。

基本は5速。時々、4速。北海道も1ヶ月前の寒さっプリはどこへやら。先週あたりから最高気温25℃を超える日が当たり前で、春を通り越して一気に初夏の様相...^^;)

今更ですが、4月の車検時にルーテシアさんにもついにETCを装着しました。
詳しくは、
パーツレビュー(Panasonic CY-ET912KD)をご覧下さい。

しかし、4月~GWにかけて、体調も優れなかったこともあり高速道路に乗る機会がありませんでしたが、ここ最近の好天もあり、先週末は岩見沢の実家に帰省、本日は小樽に法事で行って来た際に高速道路を利用しましたので、改めて高速道路でのインプレを。。

【料金所の通過がスムーズ♪】
当たり前ですが、ETC装着してればETC用レーンを利用するわけですが、ホント渋滞知らず。右側の電光掲示板にもきちんと料金が表示されますし、休日半額のお得感の優越感に浸れます。
時速20km以下で良いので、2速に落としてソロリと通過→3速にアップしてしばらく走行してから合流車線に突入してアクセルべた踏み!→4速にアップして本線合流→5速にアップして巡航モード…という一連の流れがスムーズ♪
これなら、多少高くてももっと早く装着しておくべきだった…とは後の祭り。

ちなみに、ETC本体はこの位置に設置してもらいましたが、クラッチ操作時でも干渉することはありません(笑

【風の強い札幌→岩見沢間(道央自動車道)】
元々このルートは頻繁に強めの風が吹くんですが、先週末乗ったときに、ルーテシアさんのハンドルがアチコチ取られる感じがあったんですよね。車高が高いクルマならいざ知らず、フツーのハッチバックなのに??
これはちょっと他の車と比較できてないので、保留。。

【ツイスティな札幌→小樽間(札樽自動車道)】
前置きとして、私の中での勝手な指標として、
・札幌⇔小樽間(札樽自動車道)でハンドリングチェック
・札幌南⇔札幌JCT間(道央自動車道)での橋脚継ぎ目で乗り心地チェック
をしてます。
…ということで先週のモヤモヤした気分を引きずりつつ、今日、改めて神経を研ぎ澄ませて乗ってみたわけですが、、

結論:カナリイイ。

私は兼ねてから、ルーテシアさんの5速のギア比が低め(5速, 100km/hで3000rpmも回ってしまう)なのをネガティヴな要因として挙げています。だって、100km/h巡航時の燃費が(60km/h巡航時に比べて相対的に)良くないってことじゃないですか。
しかし、燃費のことを気にしないのであれば、この5速のギア比は絶妙なんですね。
今日はエアコン全開でしたが、時折追い越し車線に出て追い越しかける場合も、おおむね5速のままでOK。グワッと加速したいときだけは4速に落とすこともありますが、そういう機会は“たまに”程度ですね。

おまけに、札幌⇔小樽間は高速道路にしてはきつめのコーナーが多いのですが、ルーテシアさんの場合は(5シーズン目のContiPremiumContact2を履いてるにも拘らず)、ハンドルに手を添えているだけで全く不安感無く駆け抜けます。しかも、乗り心地も突き上げとは無縁のしっとり感がじわじわと。
6年前に試乗したBMW 320i Touring(E90)を“オン・ザ・レール”と評するならば、ルーテシアさんは“イン・ザ・スライダー(ウォータースライダーの中にいる気分)”とも言うべきか?褒めすぎ??

それにも増して、、やっぱり天気が良いのが一番ですね♪北海道はこれからがイイ季節です!^o^\)

Posted at 2013/06/08 23:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2013年06月02日 イイね!

小さな窃盗犯?!

小さな窃盗犯?!昨日~今日で実家に行って来た時の一コマ。
幸い、鍵掛かったままだったので、ルーテシアさんは無傷のまま未遂に終わりました(笑


最近、息子が運転席&助手席で遊びたがるんですよね…ので、隙あらば自分でドアも開けてしまいます(^_^;)
Posted at 2013/06/02 23:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation