2011年11月05日
先日、小樽で買って帰った“ニシンの切り込み”。今日はこれをテーマにまたも熱く語りたいと思います(笑
そもそも、ニシンの切り込みとは…
「生の鰊を細切りにし、塩と米麹で漬け込み熟成させたもの。製法は塩辛に近い。鷹の爪(乾燥唐辛子)を加える場合もある。」(Wikipediaより抜粋)
ちなみに、ニシン以外にも鮭の切り込みなんかも存在するようです。
実は私、北海道民でありながら、ワイフに出会うまではコイツの存在を知りませんでした。
それまで、私の中ではご飯の友ナンバー1は、子供の頃から松前漬(スルメと昆布と数の子の漬物)が君臨していました。ちなみに、ご飯の友ナンバー1の条件は、以下。
1.ご飯がいくらでも食べれてしまう
2.お湯を掛けてもさらさらと食べれる
(…裏を返せばショッパイ味付けですね…汗)
ところが、ワイフの祖母の家(小樽)にお邪魔した時に初めて供された時は、衝撃的でした。
ニシンは柔らかく、それでいて数の子と麹がアクセントとなり、発酵により塩味が絶妙の具合に…10代の頃ならこれ一口でご飯1膳は行けそうです。
しかし、今ではご飯1膳の代わりに、日本酒です!!こんな感じで。
そう、ご飯だけでなく、日本酒の友としてカナリいけます。ちなみに、奥側の皿にはホッケの開き(1/4カット)が鎮座してます。これで1/4の大きさです。そして、手前右側は栗山町にある小林酒造の“北の錦”おちょこ。どうです、いかにも北海道ッぽいでしょ?
ただ、今回の切り込みは味全体がボケてしまっていていまいち。発酵しすぎなのかな?だとすれば早めに食べないと!
Posted at 2011/11/08 01:50:01 | |
トラックバック(0) |
ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2011年08月25日
月曜日の話になりますが、実は節電の影響で会社がお休み。 そこで、ここ最近悩みの種であった湿疹(例年暑い時期になると、汗疹が発端となり、手首や肘の裏、おまけに今年はあごの下までもブアっと拡がってしまってました)がひどくなったので、皮膚科に行ってきました。しかし、そこは評判の病院らしく、1時間以上待たされるとのことで、その隙に、アイスクリームを食べに行ってきました。
札幌は手稲警察署の隣に、小さなログハウスが佇んでいるのですが、そこが“KiaOra”というお店です(看板に“NewZealand Cafe”と書いてます)。毎年この時期になると、外でアイスが食べたくなった時は必ず1回は立ち寄ります。
ここの名物は何と言っても、バニラでもチョコでもなく“ホーキーポーキー(Hokey Pokey)”と呼ばれるアイスクリーム。
この“ホーキーポーキー”とは何ものか?ということで、店のおじさんに尋ねると、ニュージーランドで“ホーキーポーキー”というキャラメルのようなお菓子があるそうで、それが入ったアイスクリームのことも“ホーキーポーキー”と呼ぶんだそうです。
私は「ホーキーポーキー+ブルーベリー+ハニーソースinコーン」、ワイフは「ホーキーポーキー+マンゴー+ハニーソースinカップ」を注文しました。
お店の前にテーブルと椅子が用意されているので、短い夏の日差しを受けながら食しました。 やっぱりここはいつ来ても美味しいな~ホーキーポーキーバンザイ^o^)v
ちなみに、この文章に“ホーキーポーキー”という単語は何回出てきたでしょうか?
Posted at 2011/08/25 00:46:24 | |
トラックバック(0) |
ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2011年06月02日
昨日の話になりますが、、小樽にある大八栗原蒲鉾店(ダイハチ クリハラカマボコテン)が東急百貨店の催事場に出店しているという情報を聞きつけ、思わず会社帰りに買い漁ってしまいました。おかげで、昨日今日と晩御飯の食卓を蒲鉾達が彩ってくれました♪
その中でも、幻の逸品”パセリーノ ジェノベーゼ”という、蒲鉾をパンで包んで揚げたの(写真で言うと一番手前の2個)が何と言っても今回の狙い。これだけはなかなか買えないんですよね~。 一口食べると、揚がったパンの食感と中の蒲鉾のジューシー加減が絶妙にマッチして、とっても美味しいです(*^o^*)
実は、小樽に行く時は必ずと言っていいほどここの本店に立ち寄って蒲鉾を買って帰ります。 小樽の蒲鉾屋と言えば、”かま栄(カマエイ)”が有名ですが、私から言わせてもらえば、栗原こそがダントツのナンバーワン!です。
正直言いますと、ここの蒲鉾を食べるまでは、「かまぼこなんて魚のすり身を固めただけでしょ?」と思っていました。しかし侮るなかれ、栗原のかまぼこは、どの品も噛む度にジューシーでふわもちな食感で、ドライマウスな(唾液分泌量の少ない)私でもペロリと食べれてしまいます。それに、魚のうまみもしっかりと口の中に広がる!
国道5号線沿いの入船十字街交差点のすぐそばなので、小樽に行ったら一回は食べて見てください。かまぼこに対する見方が変わると思います!
Posted at 2011/06/02 00:08:02 | |
トラックバック(0) |
ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理