• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

モントルグイユの特製おせち2010-2011

皆様、あけましておめでとうございます!
(このブログを書いているうちに年が明けてしまった、と言う方が正しいかも)
さて、2011年一発目は2010年の大みそか=昨日の夜に食べたおせち料理を紹介します。
とその前に、実はおせち料理を大みそかから食べるって北海道だけの文化らしい…と、秘密のケンミンSHOWで紹介されてましたね(汗

我々夫婦が最もリコメンドなフレンチレストラン(というと肩肘張った感じに聞こえるが、実際にはもっとカジュアル)である、モントルグイユ。最近はどこのレストラン/ビストロでも持ち帰り専用でおせち料理を供するようになりましたが、モントルグイユもその例に漏れず、特製おせち料理をリリースしました!
金額的に結構イイ値段がするので尻込みしてたのですが、今年はクリスマスを質素にする代わりに…という条件で思い切ってオーダーしました。

引き渡しが大みそかの12時から14時という限られた時間の中で、現金輸送車の如くルーテシアさん出動!でも真昼なのに北大通り→エルムトンネル→石山通りと結構滑りやすいブラックアイスバーン。慎重に!で、14時前に何とか着きまして、無事に引き換え完了しましたが、次から次へと引き換えにくるお客さんは皆「徒歩」で来てました。この寒い中、おせち料理を持って歩いて帰るのは或る意味チャレンジャーだなぁ、と思いながら、帰宅。そして、このおせち料理は要冷蔵。しか~し、我が家の冷蔵庫は珍しくFULL。仕方ないので、北海道ならではの「奥義、天然冷蔵庫!」と叫びつつベランダに放置(爆 今日の最高気温は0度前後だったので、確実に保冷できます。ついでに昨日ワインショップふじいで買った赤ワインボトルも放置。

…ということで、いよいよご対面。
リボンはトリコロールカラー♪

リボンが(青白赤)トリコロールカラーな時点で期待は高まります。
ではいよいよ蓋を開けてみましょう。まずは1の重。
1の重(主に肉系)

う~ん、赤ワインが欲しくなる料理ばっかり…ジュル。次に2の重。
お重その2(魚介、野菜、おつまみ系)

そしてそして、最後の3の重。
3の重(パン、ピクルス、デザート系)withエッフェル塔

はい、3つまとめてハイチーズ(笑
3つ揃い踏み♪

そして、こちらがおしながき。
おしながき一覧


無我夢中で食べて飲んだものの、2人では食べきれず…明日に向けて残しました。
さて、この素晴らしいメニューの中でMeのBEST3を選んでみたいと思います。

【第3位】同率で2つ!
・十勝池田牛とゴボウの赤ワイン煮込み
池田牛は池田ワインのお膝元である池田町産。このソースはパンに合わせると絶妙!
・モントルグイユ特製パテ・ド・カンパーニュ
モントルグイユといえばパテは外せないでしょう!まさに”果報は寝てパテ!”(笑

【第2位】
・つぶ貝とエスカルゴとインカのめざめ(北海道で有名なじゃがいも品種)のパセリバター風味
つぶ貝はサザエのような感じでしょうか。この3つの食材がパセリバターとマッチすること!これもパンに乗せて食べると美味し。

【デセール】
・MURAKAMIマカロン
甘酸っぱさと軽やかさが広がり、マカロンなのに口の中をリセットしてくれます。

【第1位】
・フランス産フォアグラのテリーヌ 赤ぶどうのジュレ
いや~フォアグラは凄い!濃厚でまったりとした味わいなのに臭み無し!ワインがどんどん進むクン!


…ということで、2011年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
Posted at 2011/01/01 00:54:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2010年12月25日 イイね!

Dread Naught BAKE SHOP (ドレッドノート ベイクショップ)のケーキ

Dread Naught BAKE SHOP (ドレッドノート ベイクショップ)のケーキ今日はクリスマス…というのもあり、無性にケーキが欲しくなりました。
そこで、最近お気に入りのケーキ屋さん(自宅からは少々遠いのですが…)である、
Dread Naught BAKE SHOP (ドレッドノート ベイクショップ)のケーキを買いに行ってきました♪

こじんまりとした店構えなのですが最近OPENしたお店でオシャレな感じ。そして、ケーキ(ベーグルなどもあります)はすべて手作り感満載で、他のお店ではまずお目にかかれないものばかり。
今日はその中でも、チョコレートレイヤーケーキとバナナレイヤーケーキを1個ずつ買いました。
これが美味しかった~素朴な味わいが前面に出ているのですが、甘すぎない中にもチョコレートやバナナの風味が広がります。そして、見た目以上にでかい!ボリューミー!

…ということでお腹いっぱいです。ごちそうさまでした<(_ _)>
Posted at 2010/12/25 22:41:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2010年12月02日 イイね!

毛ガニを2杯

毛ガニを2杯今晩のメニューは、今シーズン初めての“毛ガニ”でした^o^)/ ちょうど義弟からいただいたものです。しかも2杯も。 毛ガニにしては身振りが大きく、カニ身も当然ながらカニミソもぎっしり詰まっており、大変美味しゅうございました。 と言いますか、夫婦二人でカニ2杯は食べ過ぎでしたToT
※写真は1杯目をたいらげ、2杯目を食べようか、というところです。


北海道で生まれ育ったせいなのか?私はカニをお店で食べたことがありません。
冬の季節によそ様から頂戴したカニを自宅で食べる、というのが当然の食べ方と思っています。 年末年始に実家に帰省すると必ず1回はタラバガニを全員で食べつくしたりとか…
お陰様で、
・カニの足をバキッと折る→ハサミで殻に切れ目を入れる→殻を割く→大きい身を食べる①→箸を入れて残った身をほじくり出す→残さず食べる② 
・甲羅の継ぎ目に指を突っ込み、甲羅を割く→スプーンでミソを食べる→胴体部分に付着したカニ身も残さずいただき(ココが美味い

…という一連のプロセスもお手のモノ?ただ、他の北海道民の方はどうなんでしょうか?
Posted at 2010/12/02 22:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2010年11月20日 イイね!

ラ・サンテ (La Sante)での新たな出会い

ラ・サンテ (La Sante)での新たな出会い連続での投稿で恐縮です^^;
先ほどの投稿に引き続き、改めて、ラ・サンテでの模様を詳細に振り返りたいと思います。

本日12:00~2名で席予約をお願いしておいたうえで、12:00ジャストにお店に到着。
するとお店の駐車場に居ました、エクストリームブルーのルーテシア3が。そしてラッキーなことに隣の駐車スペースが空いていたので、すかさずイン!勝手に写真を撮るのも不審者っぽいので、まずはお店に。
※↓この写真は店を出て帰り際に撮影。
ルーテシア3の青と赤

早速ランチコースとドリンク一杯ずつ(ノンアルコールなスパークリング系)を注文し、店のマダム(シェフの奥様)に尋ねました。「あの青いルーテシアはシェフのお車ですか?」と。 すると、「はい、そうです!ルーテシアって可愛らしいクルマですよね~♪それに、青と赤の組み合わせってフランスっぽくて良いですね。」と仰っていただきました!

肝心のお料理ですが、あまり写真ばかり撮るのもみっとも無いかな~と思い、2枚だけ撮りました。
でも、前菜の“レンコンとゴボウのフリット”&“エゾシカのテリーヌ”と“ジャガイモとポロネギのポタージュ”も美味しかったですよ~! (エゾ鹿っていうのが北海道っぽいでしょ?私的にはエゾシカのテリーヌが一番気に入りました!!)

【メイン】手前:メジカ(鮭)のムニエル/奥:三元豚の肩ロースのロースト。
メイン

【デザート】かぼちゃのプリンとメープルのアイス♪
デセール


そして、お会計の際に「お車の写真をブログにアップしてもよろしいでしょうか?」と聞いたところ、快く「ええ、どうぞ。可愛く撮ってくださいね♪」と快諾いただきました。しかし、「ただ、どこのブログか教えていただけますか?」と逆にリクエストが…その瞬間、私の脳の中で1秒だけ(もちろんOKなのですが、こんなヘタレブログを紹介しても良いだろうか?)を考えましたが、即座に教えてしまいました(笑

しかし、いざ写真撮影となると私の稚拙な写真テクが災いして、どうもうまく撮れない(ToT)。 マダム、可愛く撮れなくてご期待に添えず申し訳ありませんでした…<(_ _)>
↓1枚目
1枚目

↓2枚目
その2

辛うじて、先ほど紹介した写真が一番マトモだったかも知れませんが、いずれにせよ薄日が邪魔してエクストリームブルーとボルケーノレッドの色感が出せていませんね…(汗
Posted at 2010/11/20 19:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2010年11月15日 イイね!

リンガーハットDE長崎ちゃんぽん&皿うどん@アリオ札幌

リンガーハットDE長崎ちゃんぽん&皿うどん@アリオ札幌(タイトルの裏候補は“札幌なのに‘リンガーハット’とは、これ如何に?”です)

前日の従兄弟の結婚式ではしゃぎすぎた?せいか、今日は夕方に昼寝をしてしまいました… そこで、晩御飯として
アリオ札幌に出来たリンガーハットにて長崎ちゃんぽんと皿うどんを食しました。つい先日、(真駒内の)雲仙にて同じくちゃんぽんと皿うどんを食したばかりなのに…(汗

リンガーハットと言えば、かつての九州出張時代に現地で何回か行ったことがあります。
当初は、九州グルメの代名詞?である豚骨ラーメンみたいなのを想像してました。が、成り立ちからして違うんですね。(今考えれば当たり前なのですが)豚骨とは別物。それよりもはるかに食べやすく、美味しく頂いた記憶が残っています。せっかくの機会と言うことで、先日の雲仙との比較もあり、今回改めて食してみました。

麺の食感がのびてる感じはありましたが、それ以外については当時の記憶(野菜多めのラーメンに近いものを感じたのですが)以上にあっさりとしてましたね。北海道民向けに味付けを変えているのかは分かりませんが…でも美味しかったですよ。
たまにはこういうのもアリかと^^;
Posted at 2010/11/15 00:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation