• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

最後のマルちゃん焼そば

最後のマルちゃん焼そば北海道民の皆さん、家で作る(インスタント、カップ麺を除く)焼そばといえば、東洋水産の「マルちゃん焼そば」ですよね?!
私も、子供の頃から慣れ親しんだ味で、小学校~中学校にかけて土曜日が午前授業で家に帰ったら、母がよくこのマルちゃん焼そばを炒めて作ってくれた記憶があります。

ちょうどこの時間はNHK(テレビ)で「四角い仁鶴が、ま~るくおさめまっせ」でおなじみ(?)、笑福亭仁鶴が司会の「生活笑百科」が流れてたのですが、あれってまだ今も放送してるんでしたっけ?だとしたら、今も上沼恵美子とかオール阪神巨人、宮川大助花子とか出てるんでしょうかね?

…話がそれました。あれから早や20年以上の時間が経ち、母はがんと闘病中の身体となりました。
そんなある日のこと。久々に3泊4日にて自宅(実家)に一時帰宅できることになりました。

私(+ワイフと息子)も実家に駆けつけて料理を振舞うこととなったのですが、実質ワイフが殆ど一通りやってくれました。感謝、感謝。
その中で私もせめて1回くらいは、、ということで、最後の昼ご飯としてこのマルちゃん焼そばを振舞うこととしました。最初、母が好きな食べ物は何だろう?と思い返したものの、私が実家を出てから10年以上経っているとはいえ、恥ずかしながら、全く以って思い浮かびません。おまけに残念ながら母自身の食欲がまったく無い状態だったので、作っても食べれない可能性も…
そこで、逆に私にとって思い出に残っている母の料理は何だろう、を手がかりに思い起こしてみて辿り着いたのがこのマルちゃん焼そばでした。

普段料理をしないMeですが、作り方自体は難しくないです。切った野菜と肉を炒めて、麺と水を入れて徐々に水を麺に馴染ませながら蒸し焼きにして、水分がなくなったら火を止めて粉末状のソースを振りかけて絡めるだけ。

母はその日の朝食もあまり摂れなかったので、この際だから食べて貰えなくても止むなしと思い、皿に盛り付ける量も最小限にしました。そのお陰か、焼そばだけは何とか完食してくれました。でも、それ以外の品には殆ど手をつけなかったので、かえって無理をさせてしまったかもしれませんね。申し訳ない。。

********************************

それから約1カ月の時が過ぎ、母は既に言葉を発することはおろか、自分の意思もほとんど表現できない状態にまで弱ってしまいました。一刻の猶予もなくなっていく中で、父と私、そして東京から駆け付けた叔母の3人体制で病室に張り付いて交代で付き添う日々。
つい先日、自宅で寝ていたところ、まだ朝5時だというのに息子が意味不明な寝言を発して私はすっかり目が覚めてしまいました。
当初その日は病室に行く予定では無かったのですが、まだ出社前にひと時間あるな、、と思い、ルーテシアさんを駆って様子を見に行ってきました。病室に着くとちょうど看護師さんが血圧測定に来てたのですが、今までより少し呼吸が息苦しそうで、無呼吸の時間も1,2秒増えたかな?と感じました。看護師さんも「1時間前までは呼吸もまったく問題なかったんですけど、ちょっと気になりますね。」、という感じでしたが、そこまで急を要する感じでもなさそうだったので、父と叔母、看護師さんに「もし何かあったら連絡ください」と伝言して再度自宅に戻り出社の途に就きました。
ただ、その時看護師さんに「息子さんの職場はどの辺りですか?」「大通です。そこから病院までだと約40分程度ですかね。」「…何かありましたらすぐに連絡いたしますが、その後容体が急変して間に合わない可能性もあります。そこだけはどうかご了承ください。」と念を押されてしまいました。

その嫌な予感は残念ながら的中してしまいました。私が会社に着く直前、携帯に容体が急変したとの連絡が。急いで病室に駆けつけましたが、父と叔母と目が合った瞬間、すべてを悟りました。私が会社に休暇連絡をしてる時点で、息を引き取ってしまったようです。

いま思えば、母は息子を介して最後の力を振り絞って私を病室に呼び寄せたのかもしれません。

********************************

おかげさまで葬儀も一通り無事に済みましたが、いまこうして実家に飾られた祭壇、遺影を見ても、「いまはたまたまここに居ないだけで、どこかで元気にやってるんじゃないか」と感じてしまいます。もしかしたら、本当にそうなのかもしれませんね。
Posted at 2013/12/06 06:21:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2010年11月15日 イイね!

エルムガーデンで結婚式

エルムガーデンで結婚式昨日、従兄弟の結婚式がありまして、親族一同で札幌は旭ヶ丘にあるエルムガーデンに参じました。
彼は私の高校の後輩でもあるのです(このエルムガーデンは、以前紹介した
旭山記念公園からも、私の高校からも近いところにあります)が、まともに会って話をするのは約20年ぶり!さらに、彼は三兄弟の末っ子なのですが、長男と次男に会うのも同じく久しぶりなのです。
子供の頃、彼ら三兄弟に会うたびに、楽しく遊んでは別れ際に名残惜しい思いをしたものです。

会場入りして親族控室にて再会を果たしましたが、私より年下のはずなのに、見た目はすっかり大人になって…(良い意味で)。でも、ひとたび話をすると意外とあの頃と変わらない。おかげでホッとしました。

そして、教会式から披露宴とすべてが素敵な結婚式でした。個々の演出も憎いし、料理もおいしい^o^
ちなみに、供されたビールはもちろん
サッポロクラシック(瓶)で(笑

ちなみに、北海道の結婚式は“会費制”と呼ばれるもので、出席者はご祝儀の代わりに会費(全員一律の金額)を支払います。で、その会費の相場なのですが、現在は15,000円程度のようですね。再来週には元同僚の結婚式もあるのですが、会費は同じく15,000円なので…私が結婚式を挙げた当時は12,000~13,000円だったのに、時代の流れですね~。

披露宴終了後、会場を別の市内某ホテルに移して、親族一同での二次会です。
で、みんなアルコールが程良く入ってきたところで、恒例の?カラオケ大会(私の父が“俺に歌わせろ”という人でして、彼のために用意してるようなもの…いつものように一人だけ2曲も熱唱してました…汗)。

従兄弟たちはこれで三兄弟とも結婚したことになるのですが、いずれの奥様も非常に感じが良く、三人とも女性を見る目があるんだな~と思いました。
でも、楽しい時間はあっと言う間。解散する頃にはやはり名残惜しさがこみ上げてきて、“まだ終わらなければ良いのに”と思ったのはここだけの話で…
Posted at 2010/11/15 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 暮らし/家族
2010年10月13日 イイね!

手相占い in サッポロファクトリー

先日の連休中、ちょっとサッポロファクトリーに行ってきました。
すると、ちょうど手相占いをやってました。
実は、
以前サッポロファクトリーに行った際に、ワイフと友人が既にこの手相占いを受けていたのですが、時間の都合上、私は受けず仕舞いでした…
が、これでリベンジです(?)

占いのシステムとして、予め決められたテーマの中から3つ以内を選んで1500円。
ということで、「仕事」「人生設計」の2つをチョイスして”この先、私の進むべき道は何でしょうか”と尋ねました。

そこで言われたことを箇条書きにすると:
・掌が赤と白のまだら模様は疲れている証拠。
・胃腸が弱っている→胃腸と気管支がもともと弱い。
・くよくよしないこと。
・中身よりも見た目を重んじている。
・どの道に進むべきか、掌の線はこれぞというのがハッキリとは出ていない。これはむしろチャンス。あなたは器用だからどんなジャンルの仕事でも大丈夫。
・他人のやってないことをやってオンリーワンになる。でも、困難があっても突き進むこと。
・元々良い運勢を持っている。お金に困ることも無いだろう。ただし貯まらない。
・大器晩成型。20代で開く花は小さいが、40代で開く花は大きい。
・話の主旨を”私はこう思う”ではなく”あなたはどう思う”に置き換えることで聞き上手になる。
・困ったことがあれば、本屋に行って情報を集めなさい。
・40代でグッと伸びて部長に(ホンマかいな)。50代で低迷するも60代になってさらにグンと伸びる。
・100歳で大往生。

貶されるわけでは無く、むしろ褒められ過ぎて照れくさい。話半分だったとしても、
10年後、20年後には私はどんな人間になっているかしら…
Posted at 2010/10/13 22:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation