ということで、
前編の続きです。
ピックアップした候補をさらに絞り込むべくディーラーめぐりへ。
まずは、プジョー。
実は自宅の近所にプジョーディーラーがあるのですが、ちょっとお出かけついでに時間潰す必要があり、たまたま別のディーラーで見てきました。
まさに、
②プジョー・207[1.6標準車 AT]
が展示車として置いてあり、206と違うと思った点は、、
・ボディデザインは思った以上にアクが強いかな。特にフロント周り。
・ドアが非常に重い。衝突安全性を重視なのだろうか?(重い事自体はマイナスポイントではないが)
・シートはホールド重視で触感も座り心地も良さげだが、張り出し部分が長く乗るうちに擦れて破れたりしないか心配。
・内装の高級感はアップ。
・後席の居住性も思ったほど悪くない。
でも、ESP+アロイホイールが標準装備とはいえ、車両本体価格23*万円か…
せっかくなので試乗(こちらは[1.6Cielo AT]=ガラスルーフ付き)もさせていただきました。
・ブレーキパッドに当たりが付いていないのか、カックンブレーキになりがち。慣れの問題なだけ?
・後席も含めた全員分のシートベルト着用警告灯がコンソール上部のインフォメーションディスプレイに表示されるのはオチャメ。これ、いいですね ^ ^)
・走り味は全般的にどっしりしています。(近所一周しただけなのでこの程度しかわからず)
さらに、307の試乗車[1.6Feline AT]もあるとのことで、勢いで試乗させていただきました。
こちらも運転感覚は207と似たような印象です。
確かに室内空間は若干広いうえ、乗りやすさではこちらの方がヨカッタし、ボディルックスも207の後ではオーソドックスに見えます。
でも、ナビは標準装備でなくて良いから、価格を下げるかESP(オプションでも無し)を装備してほしい。
試乗後、それぞれ「スタッドレス用タイヤ+ホイールセット」を込みで見積書を作成してもらったのですが、値引きなしの状態での支払総額が
②プジョー・207[1.6標準車 AT]:300万円弱
③プジョー・307[1.6Feline MT]:320万円弱
値引きを考慮および冬タイヤ自前購入だとしても絶対的金額が厳しい…
万が一207標準車にMT設定があれば勝ち残れたかも知れませんが、この時点でプジョー2車は脱落。現実を再認識させられました。車ってホントお金掛かるんですね。
それに追い討ちをかけるもう一つのマイナス要素が…それは営業マン。
人見知りの私はどうも他人を試すべくカマをかける習性があるようで、自宅近所にディーラーがあるのを知りつつも、車には疎いフリして、何の気なしに
「市内には他にプジョーディーラーはあるんですか?」
などと聞いてみたら、
「いえ、無いと思います。」と躊躇せずに返事が。
その時点で「残念…この人から買うことは無いな」と思ってしまいました。
両店の経営母体がそれぞれ異なるのかもしれませんが、
・知ってたけどウソをついたのなら、信頼関係はありえない。嘘はダメでしょ。
・純粋に知らないのだとしたら、それはあまりに不勉強すぎる。
ということで。。
次にマツダ。
こちらは近所のマツダディーラーに。
飛び込みで行って店内に入るなり「デミオとベリーサを探しているのですが」と伝えて最初に接客いただいた営業マンと。
デミオはイメージカラーであるグリーンの[SPORT CVT]が試乗車として置いてあったため、さっそく試乗させていただきました。
・ボディデザインは国産コンパクトNo.1かも。しかもカタログ以上にグリーンが映えてます。
・走行感覚はアクセルを踏んだダイレクト感はCVTとは思えない。自発光メータも見やすくパワステにも違和感はなし。運転のしやすさも良好。
・でも内装はシートやラゲッジ含めてシンプルで悪くはないものの、傷付きやすい素材のようで。これは大きなマイナスポイント。長く乗るうちに愛着が薄れそう…デザイン自体は悪くないので、単に素材が安っぽいだけなら許せるのだが。
↑の一点により、デミオは脱落。
ベリーサは実物が無い(こちらは台数売れてないのですかね)ということで日を改めて展示車を取り寄せて見せていただきました。
・ボディデザインは"おっとり系デザイン"No.1だと思います。思ってた通り好印象。ただ、タイヤハウスの隙間は大きめ。もう1サイズ大きいタイヤでもOK?
・シートも後席空間もデミオよりしっかりしてて、長距離乗車でも快適そう。
・インパネ周りのピアノブラックパネルは少々やりすぎの感もあるが、色遣い自体は悪くない(オリーブ色内装)。
・ラゲッジルームは意外と手が込んでいて(フレキシブルボード)、使い方次第で重宝するかも。
唯一惜しむべくはMTの設定がないことだが、意外や意外、最終的なルーテシアの対抗馬は結果的にこのベリーサになりました。
では、いよいよルーテシアとの直接対決ということで、後編につづく。(引っ張りすぎ?)
Posted at 2008/01/27 14:07:35 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア3 | クルマ