• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

私がルーテシア3に決めたワケ【後編】

さて、私の次期愛車選びも前編中編ときていよいよ佳境に入ってきましたが、
その前にルノーディーラとの出会いについて少し書かせてください…

実は今回購入に動く前から、ルノーの車には興味がありまして、
「輸入車市場において積極的にMTを取り入れている(※)」
※例えばVWはGTI系しかMTが存在しないが、それはアウト。あくまで普通のグレードでMTの用意があるか?という意味。
という要素に惹かれて、確か2,3年前でしょうか、次期愛車の候補として
・ルーテシア2[1.2 QuickShift5]
・カングー[1.6 MT]
に興味津々でした。(メガーヌ2は私の中で支払える価格ではなかったため対象外でした)
当時の印象だと、
・ルーテシア2は[1.2 QuickShift5]であれば安価だし、キビキビ走れこなせそう。でも何せ後席が狭い。これが無ければ購入に動いたか?
・カングーは走りも良好でキャラクターは好きだが、実際これを自分が乗った時の姿が想像しづらい。広大なラゲッジと頭上スペースは、子供の居ない我が家に必要か?
といった感じ(スグに買換えという雰囲気でもなかった)で、購入には動きませんでした。当時はまだヴィータの車検も残っていましたし。


で、買う気があるのか無いのかよくわからないこの私を、当時から接客いただいたのがSさん。
定期的にDMは頂いておりましたが、久しぶりにルノーディーラーへ。
実はルーテシアが2→3にFMC後に赴くのは初めて。
最初は、私のことを覚えているか否かは微妙な感じでしたが(笑)、徐々に思い出されたようです。
展示車としてボルケーノレッド[1.6 ele AT]が置いてありましたが、
初めて実物に触れた感想としては、
・今時の車にしては新車独特の匂いが強い。(子供の時、当時父親が新車で購入したスカイラインでは相当泣かされました。長距離ドライブだと3回に1回は頭痛と吐き気をもよおすんですよ。)
・ドアは207に比べて結構軽い。これで大丈夫なの?と思ったが、それはEuro-NCAP★★★★★に免じて…
・ボディデザインは実物の方が断然格好良い!カタログや写真は損をしてます。意外と気付かないところのライン使いも良し。
・内装は華奢な感じというかシンプルだけど、黒基調とアルミのコントラストをうまく使ってる感じ。
・シートは素材の感触として滑りそうかと思ったが、座ってみると意外としっかりホールド。でいて張り出し部分も少ない。色使いも実はフランス国旗よろしく、赤と青も織り込まれています。凝ってますね。
・後席も見た目は2と似たようなもんかと思わせて、十分広い。普通の大人が乗っても苦情は出ないでしょう。

せっかくですので、ブルーグレー[1.6 AT]に試乗させていただきました。一本道の往復だけだったせいか、
・一部メディアで酷評されている電動パワステの違和感は特に感じず。
・薄暮時でライトON状態でしたが、メーターが意外と見やすい(デザインや文字フォントは独特だが)。メーター照明色はやはりアンバーが一番。
・路面状況が比較的悪い幹線道路のせいか、不快ではないものの路面の凹凸を感じる場面はありました。高速道路での試乗を申し出てれば良かったかな?


この時、購入決定はもう少し考えてから、と思っていたのですが、実は2007年モデルは既にオーダーストップ済で
・在庫車(国内在庫分)購入or
・2008年モデルにて新規オーダー(特にMT車は受注生産故、フランス本国にオーダーするために納期は注文後4~6ヵ月)
の選択を迫られました。
実は2008年モデルは
・1.6 MT(5door) →受注生産
・1.6 ele AT(3door/5door)
・1.6 Initial Paris(5door)
の3グレードに絞られてます。
何とかMTグレードが残ってホッとした次第で…下手すると次には本当にMT車の設定が消滅したりして。


ただ、即答して衝動買いする勇気はなかったので、日を改めて回答することに。
この時点ではベリーサとルーテシアでの一騎打ち。
価格面では当然ベリーサの方が(値引き額やメンテ費用も含めて)安価なのは言うまでもないですが、MTに乗りたいし…そんな優柔不断な私でしたが、ワイフが私のこれまで車好き/ルノー好きぶりを見ててくれてたようで、
「せっかく車好きが買うんなら、好きな車/こだわりのある車を買おうよ!」という鶴の一声ならぬ嫁の一声でルーテシアに決定!ありがとう!
当時、ルノージャポンにて「コンフォートドライブキャンペーン」なるものを実施期間中で、「ルノーケア(スタンダード)無料」を選択。

そうと決まれば契約に漕ぎ着けるわけですが、最後にもうひとつ。ボディーカラーの選択でまた悩みました。
この時点で2007年モデルのMT車在庫はゼロだったため、必然的に2008年モデルをオーダーすることに。
となると、ボディカラーのヴァリエーションがぐっと少なくなってしまいました。とほほ。その中から候補に挙がったのが、
・ブルーグレー(試乗車と同じ色)
・ボルケーノレッド(展示車と同じ色)
・エクストリームブルー(展示してあったMEGANEと同じ色)
です。
結局、「ワイフと乗った時に一番しっくり来る色」を判断基準にした結果、ブルーグレーと僅差でボルケーノレッドに決定。

晴れてこれで契約完了ですが、肝心の納車時期は
「3月頃に判明しますので、現在御乗りのお車の査定も含めてその時に改めてご連絡差し上げます」
とのこと。春の訪れが待ち遠しい今日この頃…
Posted at 2008/01/27 15:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

私がルーテシア3に決めたワケ【中編】

ということで、前編の続きです。
ピックアップした候補をさらに絞り込むべくディーラーめぐりへ。

まずは、プジョー。
実は自宅の近所にプジョーディーラーがあるのですが、ちょっとお出かけついでに時間潰す必要があり、たまたま別のディーラーで見てきました。
まさに、
②プジョー・207[1.6標準車 AT]
が展示車として置いてあり、206と違うと思った点は、、
・ボディデザインは思った以上にアクが強いかな。特にフロント周り。
・ドアが非常に重い。衝突安全性を重視なのだろうか?(重い事自体はマイナスポイントではないが)
・シートはホールド重視で触感も座り心地も良さげだが、張り出し部分が長く乗るうちに擦れて破れたりしないか心配。
・内装の高級感はアップ。
・後席の居住性も思ったほど悪くない。
でも、ESP+アロイホイールが標準装備とはいえ、車両本体価格23*万円か…
せっかくなので試乗(こちらは[1.6Cielo AT]=ガラスルーフ付き)もさせていただきました。
・ブレーキパッドに当たりが付いていないのか、カックンブレーキになりがち。慣れの問題なだけ?
・後席も含めた全員分のシートベルト着用警告灯がコンソール上部のインフォメーションディスプレイに表示されるのはオチャメ。これ、いいですね ^ ^)
・走り味は全般的にどっしりしています。(近所一周しただけなのでこの程度しかわからず)
さらに、307の試乗車[1.6Feline AT]もあるとのことで、勢いで試乗させていただきました。
こちらも運転感覚は207と似たような印象です。
確かに室内空間は若干広いうえ、乗りやすさではこちらの方がヨカッタし、ボディルックスも207の後ではオーソドックスに見えます。
でも、ナビは標準装備でなくて良いから、価格を下げるかESP(オプションでも無し)を装備してほしい。
試乗後、それぞれ「スタッドレス用タイヤ+ホイールセット」を込みで見積書を作成してもらったのですが、値引きなしの状態での支払総額が
②プジョー・207[1.6標準車 AT]:300万円弱
③プジョー・307[1.6Feline MT]:320万円弱
値引きを考慮および冬タイヤ自前購入だとしても絶対的金額が厳しい…
万が一207標準車にMT設定があれば勝ち残れたかも知れませんが、この時点でプジョー2車は脱落。現実を再認識させられました。車ってホントお金掛かるんですね。
それに追い討ちをかけるもう一つのマイナス要素が…それは営業マン。
人見知りの私はどうも他人を試すべくカマをかける習性があるようで、自宅近所にディーラーがあるのを知りつつも、車には疎いフリして、何の気なしに
「市内には他にプジョーディーラーはあるんですか?」
などと聞いてみたら、
「いえ、無いと思います。」と躊躇せずに返事が。
その時点で「残念…この人から買うことは無いな」と思ってしまいました。
両店の経営母体がそれぞれ異なるのかもしれませんが、
・知ってたけどウソをついたのなら、信頼関係はありえない。嘘はダメでしょ。
・純粋に知らないのだとしたら、それはあまりに不勉強すぎる。
ということで。。


次にマツダ。
こちらは近所のマツダディーラーに。
飛び込みで行って店内に入るなり「デミオとベリーサを探しているのですが」と伝えて最初に接客いただいた営業マンと。
デミオはイメージカラーであるグリーンの[SPORT CVT]が試乗車として置いてあったため、さっそく試乗させていただきました。
・ボディデザインは国産コンパクトNo.1かも。しかもカタログ以上にグリーンが映えてます。
・走行感覚はアクセルを踏んだダイレクト感はCVTとは思えない。自発光メータも見やすくパワステにも違和感はなし。運転のしやすさも良好。
・でも内装はシートやラゲッジ含めてシンプルで悪くはないものの、傷付きやすい素材のようで。これは大きなマイナスポイント。長く乗るうちに愛着が薄れそう…デザイン自体は悪くないので、単に素材が安っぽいだけなら許せるのだが。
↑の一点により、デミオは脱落。
ベリーサは実物が無い(こちらは台数売れてないのですかね)ということで日を改めて展示車を取り寄せて見せていただきました。
・ボディデザインは"おっとり系デザイン"No.1だと思います。思ってた通り好印象。ただ、タイヤハウスの隙間は大きめ。もう1サイズ大きいタイヤでもOK?
・シートも後席空間もデミオよりしっかりしてて、長距離乗車でも快適そう。
・インパネ周りのピアノブラックパネルは少々やりすぎの感もあるが、色遣い自体は悪くない(オリーブ色内装)。
・ラゲッジルームは意外と手が込んでいて(フレキシブルボード)、使い方次第で重宝するかも。
唯一惜しむべくはMTの設定がないことだが、意外や意外、最終的なルーテシアの対抗馬は結果的にこのベリーサになりました。

では、いよいよルーテシアとの直接対決ということで、後編につづく。(引っ張りすぎ?)

Posted at 2008/01/27 14:07:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2008年01月26日 イイね!

私がルーテシア3に決めたワケ【前編】

今さらですが、次期愛車としてルーテシア3を選んだ経緯を…

現在乗っている'97年式オペルヴィータ(B)スウィング_1.4_16V_RHD(3ドア_AT)
の次回車検が、もう2008/04に迫っていました。
実は前回車検時に「次の車検を通すには、アチコチ要修理だね。今回まではまあ何とか持つだろうけど。」という前提で通してもらった経緯もあり、
A)大がかりな修理をして乗り続ける
B)いっそのこと買い換え(新車or中古)
の二択を迫られたわけですが、
・3ドアによる後席アクセスの不便さは長い目で見ると不利。
・修理したところで別の個所が壊れたらどうする?
・信頼できるドクターが居ない…さらにオペル日本撤退
という条件により、買い替えに決定しました。

そこで、次の愛車に求めるものは何なのかピックアップしました。
まず「長く乗りたい」という前提の下、、
1)マニュアルトランスミッション
 A/Tによるトルコンの滑りと決別し、久々にM/Tのダイレクト感を味わいたい。
2)後席にも平等に愛を
 いまどき、3ドアの車は絶滅危惧種になりつつあるが…
 後席用ドアがあるのは当然、一般的な大人が過不足なく過ごせる空間も。
 さらには後中央席の3点式シートベルト&ヘッドレストも。
 (国産車はことごとく↑の点においてNG)
3)デザイン
 内外装ともに、センスの良さまたはデザインに”意味”を感じることができれば。
 逆に「デザインのためのデザイン」には魅力を感じません。
 →H社STEPWGNのボディサイドの斜めラインが最たる例。意味がわからない。
4)ラゲッジスペース
 特別広くある必要はないが、ヴィータBより狭いのはNG。

以上の条件から私が選んだ候補は以下↓
①ルノー・ルーテシア[1.6 MT]
②プジョー・207[1.6標準車 AT]
③プジョー・307[1.6Feline MT]
④マツダ・ベリーサ[1.5C AT]
⑤マツダ・デミオ[15SPORT MT]or[13C MT]

(惜しくも私の脳内予選で脱落したのは↓)
⑥スズキ・スイフト[1.3XG MT]
 さすがにラゲッジが狭すぎ…
⑦フィアット・グランデプント[1.4 セミAT]
 候補に入れようかと思った矢先、同じ駐車場に1台出現し、
 何となく重複してはいけないような気がして、候補から外しました。
⑧ホンダ・エディックス[20X AT]
 独創的なパッケージングに魅力も、積極的なギアチェンジを全く想定してない
 インパネ(セレクタレバー&足踏み式Pブレーキ)に興ざめ。あと、少々でかい。
⑨ホンダ・Newフィット[1.3 CVT]or[1.5 MT]
 カタログを見たのですが、これまた室内デザインに違和感。メーター回りは初代シティ?
 あと沢山売れてるのだから、むしろ車好きとしては買うべきではない?(笑
⑩マツダ・アクセラ[15C MT]
 Carviewユーザリポートでは高評価なのが気になったものの、ワイフがデザインを気に入らなくて…
⑩スズキ・SX4[1.5XG AT]
 今までにないコンセプトな上に、ヨーロッパを意識したしっかりした走り?
 でも、これまたワイフがデザインを気に入らなくて…


では、これら5車の戦いを見てみましょう…でもそれは次回に続く。
Posted at 2008/01/26 04:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation