• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

Archives: 2008年度Bセグメント・カー総決算(AUTOCAR JAPAN 2009/02)

しばらくお休みしてた分、書き残しがいくつかありましたが、それもひと段落です。

これまた昔の話ですが、AUTOCAR JAPANの2月号で、このタイトルの特集記事が載ってました。
当然、我がルーテシア(クリオ)もエントリーしてたので即買いした次第です。。

そもそもAUTOCARなる雑誌はイギリスのカー雑誌で、基本的には
現地版の邦訳+日本版独自の記事のミックスで構成されているようなのですが、

この特集はイギリスにてFordフィエスタ新型を軸にした同じBセグメントとの対決、という様相で、
主なエントリーは、、
・ルーテシア(クリオ) 1.2TCE Dynamique-S
 日本仕様のルーテシアは"-S"の付かない"Dynamique"グレードとほぼ同等と思われる。
 私が欲しかったのは1.6よりむしろこの1.2TCE(トゥインゴGTで実証済)だったり。
・プジョー207 1.4
・デミオ(マツダ2) 1.3
・ヴィッツ(ヤリス) 1.3
・スイフト 1.5
・フィット(ジャズ) 1.4 ←1.4Lエンジン×MTの組み合わせは日本には無い仕様ですね。
など…
しかも、この特集に出てきた車はすべてマニュアル!!
イギリス人はマニュアル車がお好きなのかしら??
おまけに、日本車も欧州仕様だと一通りマニュアル車をラインアップ。何て羨ましい…


ちなみに、この号の別の特集としてトゥインゴRS(当時は日本発売前)/パンダ100HP/スイフトスポーツの対決記事も載ってましたね。
Posted at 2009/10/31 00:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2009年10月30日 イイね!

コンフォートのタイヤサイズ

初めて「くるまバカ」にふさわしい?投稿かも。

コンフォート…それはトヨタが誇るタクシー用車両。

何をいまさら…という感じではありますが、
最近、街中に停まっているごくふつーのタクシー(コンフォート)の、
しかもタイヤ周りに目が行ってしまいます。
(私が街を歩いてるときは、8割方自動車にしか目が行かないとか)

なぜかと言いますと、何割かの車両で(タイヤの厚みに比して)ホイールのサイズが
以前より大きくなったような気がするのです。
トヨタ-コンフォートのWebサイトを見ると、タイヤサイズが”195/65R15 91S”すなわち15インチ
となってました…
がしかし、元々は14インチだったような気が?情報求ム。
Posted at 2009/10/30 22:03:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまバカ | クルマ
2009年10月27日 イイね!

Archives: コブラキー

Archives: コブラキーまたまた昔のネタですいません。


ルーテシア購入時から気になって仕方ないコブラキー。
ルノー乗りの皆様には悪名高いことで非常に馴染みがあるかと…-_-メ

説明しよう!コブラキーとは:
(メガーヌを除いて殆ど全ての)ルノー日本仕様車にのみ強制的に装備される後付けキーレス。
カングーもトゥインゴも日本仕様車にはもれなく付いてきます。
①デザイン性に乏しい(おふらんすなのに)
②操作性も良くない(LOCK/UNLOCKが同じボタン。アンサーバックもないので音と集中ロックインジケータでしか確認できない)
③感度も悪い(2~3回に一回しか反応しない=電池の寿命を縮めそう)

…と悪いことずくし。

もし、日本で”ガイシャ”として売る場合、買い手としては日本車よりも割高な料金を払う以上、
目に見えるところに高級感を求める傾向があると思うんです。
そこにきてこのコブラキーは印象を大きく下げてるんでは?

唯一の救いは、
キー自体の彫り方がイマドキっぽい(これを何て言うんでしょう)。
それ故に、キーシリンダへの差し込みがスムーズなところくらいか。。


ちなみに、ルーテシアのイラストのキーホルダーは、納車時にディーラーさんよりいただきました。
これはルーテシア2(Ph1)の頃のものですね。
Posted at 2009/10/28 00:04:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

Archives: ルーテシア1年点検+トゥインゴ試乗(2009/04)

またしても昔のネタを思い出しながら。。いまさらですが。

4月に1年点検にルノーに行った時の話です。
幸い、購入時のキャンペーンにてルノーケア(スタンダード)を付けたため、オイル交換も兼ねて。

点検自体は一切問題なく終了したのですが、その待ち時間にて、
トゥインゴGTとトゥインゴQS5の両方に試乗させていただきました。

[トゥインゴクイックシフト5: 1.2-16V]
スパークオレンジがまぶしいが…同じオレンジなら初代トゥインゴにあったオレンジの方が好み。
速度計の隅にシフトインジケータがある。
しかし、エンジンはゴロゴロとした感触。
何より、クイックシフトのコツが掴めずギクシャクしっぱなし。どうやら慣れが必要みたい。
これなら3ペダルのふつーのMTの方が良いな。。他の2ペダルMT(シングルクラッチ)はどうなんだろ?
あと、車格がルーテシアより下のせいか、リヤのタイヤハウスから侵入するロードノイズが大きめ→これはGTの際に関係するの後ほど改めて。

[トゥインゴGT: 1.2TCE]
試乗キャラバンにて全国行脚してきたカルメンレッド。2代目トゥインゴならこっちの方が似合うかも?
さて、待望の3ペダルですが、いきなりエンスト。車が変わるとコツが違うのかしら?
気を取り直して再出発。1速→2速→…とシフトアップしてくのとシンクロしてエンジンもすいすい回る感触が心地よい♪前述のQSのエンジンにターボチャージャーの搭載しただけでこんなに違うの?
さらに、ロードノイズもQSよりも抑えられている。。これはタイヤサイズではなく銘柄に関係しているのでは?見たところ、
・GT:ContiPremiumContact2 185/55R15 ←私のルーテシア3と同じ銘柄
・QS5:MichelinEnergySaver 175/65R14
でした。
おそらくタイヤ自体の性質としてEnergyの方がPremiumContact2よりもノイズが大きめに出るのかもしれませんね。
個人的には、次期タイヤ候補としてEnergySaverを考えていただけに、ちょっと残念。
しかし、ルーテシア3については遮音がしっかりしてる分どうなるのか、むしろ興味湧いたかも。

ということで、GTならアリです…と書きかけてやはり撤回。
実はクラッチペダルが気になりました。
ABCペダルを踏む際に、足の親指の付け根の下側がペダル中心に来るように踏むタチなのですが、、
トゥインゴだと左足のつま先でクラッチペダルのステーもダイレクトに踏んでしまいます。
しかも、ちょうどその部分がかぎ型に曲がっていてつま先がその角に当たる感じ。
かといって、踏み位置を変えると操作しづらいし…うーん、うまく図解説明できなくてスイマセン<(_ _)>



…とここまで当時の記憶にて書いてまいりましたが、
いまやトゥインゴも”リミテ”シリーズ(事実上の値下げ?)や、トゥインゴRS(250万円)が登場しました。
正直なところ、RS以外のトゥインゴはリミテシリーズの完売とともに、価格改定してくれることを期待。
個人的には、グラスルーフなしのGTで200万円/QS5で175万円くらいが妥当な額ではないかと。。
Posted at 2009/10/25 01:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フレンチ(ルノー) | クルマ
2009年10月24日 イイね!

Archives: 10000キロ突破&燃費記録更新

Archives: 10000キロ突破&燃費記録更新昔のネタになりますが…
9月のシルバーウィークに、
大人5人がルーテシアに乗って、
道東(帯広&釧路)に2泊3日旅行
に行ってきました。



その道中、浦幌の道の駅でちょうどオドメーターが10000キロに到達しました^o^/
購入してから1年5カ月。まあペースとしてはこんなモノでしょう。

それ以上に驚いたのが、占めて700キロ以上を走破したのですが、
平均燃費が5.5L/100km≒18.2km/L とベスト記録更新しました!!!

大人5名という条件下でしたが、
ひたすら一般道にて60km/h+αを維持してエアコン不使用、という環境が良かったのでしょう。
脚の長さを実感した次第です。
Posted at 2009/10/24 02:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 2223 24
2526 272829 3031

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation