• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

IMPORT SPORTS TUNING PEUGEOT/RENAULT/CITROEN (2000)

IMPORT SPORTS TUNING PEUGEOT/RENAULT/CITROEN  (2000)昔の書籍ネタでスイマセン。
私のクルマ本コレクションの中で、最も高価(\2500)な本であり、現在のクルマ嗜好性を決定づけた本を紹介したいと思います。
”IMPORT SPORTS TUNING PEUGEOT/RENAULT/CITROEN”(辰巳出版刊)

あれは学生最後の論文の追い込みだった2000年1月、クルマのことを妄想する暇なんて無い…はずなのに、心身追い込まれる分クルマへの欲求が膨らんでしまいました。さらに、プジョー206がデビュー直後という時期で、純粋にカッコいいクルマだな~と思っていましたので、2500円と言う(ましてや学生の身で)高価な本にも関わらず、衝動買いをしてしまいました(汗

【CONTENTS(一部抜粋)】
◆スポーツハッチ対決
 プジョー206S16 × ルノールーテシア16V(※) × シトロエンサクソVTS
 ※ルーテシアについてはRSデビュー前だったため、1.6-16Vが登場
◆最新モデル紹介
 プジョー:406 306 206 106
 ルノー:ラグナⅠ メガーヌⅠ(後期型) ルーテシアⅡ(Ph1) トゥインゴⅠ(後期型)
 シトロエン:XM エグザンティア クサラ サクソ
◆フレンチワゴンの実力検証
 プジョー406ブレーク/ルノーセニックⅠ(前期型)/エグザンティアブレーク/クサラブレーク
◆Usedモデル紹介
 プジョー:205 405 306
 ルノー:キャトル サンク 初代ルーテシア
 シトロエン:AX BX ZX
◆シトロエンBX 復活プロジェクト
…etc.

当時は輸入車に対する興味はさほど無かったのですが、この本により、いわゆる”ヨーロピアンコンパクトカー”に対する興味を決定付けた、といっても過言ではありません。
しかし、この時点では、ルノーよりもプジョー(206,106,306)の方が気になる存在でして、まさかン年後にルノー車のオーナーになるとは夢にも思ってませんでしたが^^;

こうして改めて当時のフランス車のラインナップを見ると、隔世の感がありますね~。
Posted at 2010/04/30 00:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチ(その他) | クルマ
2010年04月27日 イイね!

春の訪れとともに

すっかり雪の気配は無くなったものの、桜の開花はまだ先な今日この頃。。
実はここ最近、路上でルノー車に遭遇する確率が以前よりアップしている気がします。車に乗っているときも歩いているときも含めて。
いま記憶に在るだけでも…

・初代トゥインゴ前期型&後期型 ←いずれも黄色っぽいボディカラー
・メガーヌⅠ後期型 ←フロントグリルが日産っぽい
・メガーヌⅡ前期型 ←ホイールの感じから1.6Lと推測
・ルーテシアⅡPhase1 ←オレンジ色のボディカラーでした…いい色ですね
・ラグナⅡHB ←東京方面のナンバーでした
・ルーテシアⅢしかもボルケーノレッド! ←今日、近所のスーパーを歩いているときに発見!当然相手はこちらに構うわけも無くToT

今まではカングー以外のルノー車に遭遇する頻度は稀だったのですが(←オイ)、雪が解けてみんな陽気に誘われて活動を開始したのでしょうか?(笑
それとも、いままで意識していなかっただけ?
Posted at 2010/04/27 00:56:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フレンチ(ルノー) | クルマ
2010年04月19日 イイね!

欧州初の回転式助手席シート

欧州初の回転式助手席シート欧州版ルノークリオ(ルーテシア)に
ヨーロッパ初の回転式助手席シート
がオプション設定されたらしいです。
…ということは、助手席回転シートって欧州車には存在してなかったのですね。
ただ、こういった仕様はやはり日産(オーテック)の技術の恩恵ってことでしょうね?

なお、元ネタであるこちらのリンク先に、助手席が回転する動画込みでの記事がアップされています。
Posted at 2010/04/19 00:17:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | フレンチ(ルノー) | クルマ
2010年04月17日 イイね!

RUN & RUN = (30 + 10)km

RUN & RUN = (30 + 10)km今日は休日なのに朝6時前に目が覚めてしまいました…-_-)そこで、
①ルーテシアさんを駆って石狩川までひとっ走り(往復30km)
②ランニングシューズに履き替えて北大構内までひとっ走り(往復10km)

を敢行しました!
或る意味ランニング二本立てですね♪

①ルーテシアさんを駆って石狩川までひとっ走り(往復30km)
天気は薄曇りで太陽もチラ見できるくらいでしたが、相変わらず気温は低く、車外気温計が何と3℃!まだ朝晩は寒いですね~。
写真は石狩川河川敷で撮影したものです。河口に向けて一直線な風景がちょっと北海道っぽいかなと思いまして…^^;

②ランニングシューズに履き替えて北大構内までひとっ走り(往復10km)
いったんルーテシアさんを降りて、今度は北大まで(自分の足で)ランニング!
太陽のおかげで徐々に気温は上がって、風も心地よく良い汗をかきました^^;

そうそう、北大構内は基本的に関係者(職員および学生)以外の一般車両の乗り入れは禁止されているのですが、何とシルバーのメガーヌⅡ(Ph1)が颯爽と北大のメインストリートを通り過ぎて行きました。何となく朝から嬉しい気分に。


いかん、不意に早起きしすぎたせいで今頃眠気が襲ってきて…zzz
Posted at 2010/04/17 11:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | RUN & RUN | クルマ
2010年04月16日 イイね!

私はハンドルキーパー@くりやま老舗まつり

私はハンドルキーパー@くりやま老舗まつり日曜の話で旬を逃してしまいましたが、栗山町で開催された”くりやま老舗まつり”に行ってきました。

このお祭りは小林酒造という地元の酒蔵が主催していて、まつり限定酒の試飲や販売で毎年大賑わいのお祭りです♪

私もここ数年は毎年のように友人を連れ立って(高速バスで)行ってたのですが、ここ最近酒が弱くなってしまい、休日といえど昼間に酒を飲める気分で無かったため、ルーテシアさんに出動願って(=私の運転で)友人たちを乗せていざ栗山へGo!
ルーテシアさんも好評で、後席の住人にも”見た目より広いんだね!”とお褒めの言葉を頂戴しつつ、1時間ほどで栗山に到着。

当然、私はドライバーなのであんなお酒やこんなお酒に口を付けるのはご法度です!
そんな中、会場入り口でスタッフの方から「ドライバーの方はこのシールを胸に貼ってください~」と渡されたのが、
”私はドライバーです ハンドルキーパー”
と書かれたシールでした。

酒蔵まつりと言えばみんなお酒を飲みたいです→ましてや田舎ゆえにクルマは移動手段として必須です→当然、飲酒運転で検挙される人が続発してもおかしくない状況です。
そして、それが積み重なると祭り自体の存続が危ぶまれることに…
にも関わらず、酒蔵自らこのような啓蒙活動を展開するのは尊敬に値すると思います。
何気ない事なのかも知れませんが、私は(この祭りのファンの一人として)これに大変感激しました。

思わず、ルーテシアさんの”EuropeCOTY2006”のステッカーの隣にペタリ。意外と違和感無いでしょ?
Posted at 2010/04/17 00:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Travel | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
4567 89 10
1112131415 16 17
18 192021222324
2526 2728 2930 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation