2010年12月26日
今日は小樽の祖母の家に今シーズン初の雪かきに行ってきました!
実は先日のブログでも触れましたが、札幌は全然雪が積もって無い(恐らく10センチ以下)ので、行っても大したことないだろうと思いきや…ドラマはこの後。
まずは高速道路(札樽自動車道)の札幌西⇔小樽間が路面凍結のため50キロ規制が敷かれていたのに「あれ?」とは思ったのですが、札幌は全然雪降って無いのにな~と思いつつ下道(国道5号線)で行くことにしました。しかし、手稲を過ぎて札幌市と小樽市の境界をまたいだ途端、雪がちらつきだし、アスファルトむき出しの路面が急に圧雪で覆われだしました。そして、銭函から張碓を超えた頃には既に雪の降りが本格化…おまけに路面の滑りやすさもこれぞ冬道!という感じに(汗
朝里を通って小樽市街に入っても雪は本降りのまま。小樽運河通りに入ると融雪剤が雪と微妙に混ざり、独特に風合いを醸し出し、これはこれで滑りやすい路面に…とそんなこんなでようやく到着。
すると、先に伯母が来ていて雪かきの真っ最中。すいませんね~と思いつつも、大した出番はなしかな?というのもつかの間、屋根から雪がドサドサ~、ドサドサ~、と立て続けに落下して、私の仕事をきっちりと与えてくれました(爆
そして作業開始の際に撮ったのがこの写真。札幌は決してこんなに積もってません。おまけに小樽滞在中はずっとこんな感じで雪が降ってました。
で、先ほど札幌に帰ってきたのですが、全然雪が降った形跡がなく、改めて小樽の積雪量の多さを実感した次第です…あとは筋肉痛が起きないことを願うばかりなり。
Posted at 2010/12/26 19:51:16 | |
トラックバック(0) |
Travel | 日記
2010年12月25日
今日はクリスマス…というのもあり、無性にケーキが欲しくなりました。
そこで、最近お気に入りのケーキ屋さん(自宅からは少々遠いのですが…)である、Dread Naught BAKE SHOP (ドレッドノート ベイクショップ)のケーキを買いに行ってきました♪
こじんまりとした店構えなのですが最近OPENしたお店でオシャレな感じ。そして、ケーキ(ベーグルなどもあります)はすべて手作り感満載で、他のお店ではまずお目にかかれないものばかり。
今日はその中でも、チョコレートレイヤーケーキとバナナレイヤーケーキを1個ずつ買いました。
これが美味しかった~素朴な味わいが前面に出ているのですが、甘すぎない中にもチョコレートやバナナの風味が広がります。そして、見た目以上にでかい!ボリューミー!
…ということでお腹いっぱいです。ごちそうさまでした<(_ _)>
Posted at 2010/12/25 22:41:32 | |
トラックバック(0) |
ホッカイドーサイコー! | グルメ/料理
2010年12月23日
今年の札幌の天候は異常です!
というのも、例年であれば、クリスマスの頃には根雪も定着して道路も圧雪路面でカッチカチになるはずなのに…今年は、せっかくドカッと雪が積もっても気温が高くて解けてしまい、シャバシャバ状態になってしまいます。こうなると、歩きにくいのはもちろん、雪解け水がじわじわと靴の中に侵入してしまいます。北海道民であれば、或る程度は冬に履く靴にも多少気を遣いますが、それは防寒および防滑についてであって、防水に配慮することはあまり無い…気がします。
今日は午後にルーテシアさんでステラプライス(札幌駅隣接のショッピングモール)に出動したのですが、札幌駅のホームの階上にある屋外駐車場がひどい水たまり状態で、ほんの僅か歩いただけで私が履いていた靴では水が浸み込んで来ました。
まず、大丸札幌店にあるAIGLE(エーグル)ショップで、ワイフ御所望のラバーブーツを購入。↑のことが頭をよぎったMeは密かに欲しくなり、”これってサイズいくつまでありますか?”と尋ねました。すると店員さんは、”この色(カーキ)であれば27.0センチまであります。”とのこと(ちなみに、Meの靴のサイズは26.5~27.0センチ)。そこで試し履きしたのですが、その時はあまりシックリ来なかったのですが、他の店で靴を物色しても、あのラバーブーツのことが頭から離れません。
そこで、もう一度AIGLEショップへ…と思ったのですが、また同じ店に行くのも気恥かしいと思い、”ファクトリーにもAIGLEショップあるよね!”ということで今度はサッポロファクトリーへ。
すると、あのラバーブーツがありました^o^ これで即購入と言いたいところでしたが、最後の難関がサイズ選び。何度も試し履きをさせてもらい、結局26.5センチで決定!
これで明日からは浸水を気にせず外を歩けるぞ~v(*^o^*)v
Posted at 2010/12/23 22:55:38 | |
トラックバック(0) |
Items | ショッピング
2010年12月18日
おはようございます。Meです。
最近仕事が忙しくてブログをさぼりがち。そして今日も休日出勤の予定…
しかし、昨晩(今朝方?)、妙にはっきりと覚えてる夢を見たので、忘れないうちに記録しておこうかと。
----------------------------
【登場セット】
A:母方の祖父母(の家)←農家
B:父方の親戚(の家)←農家
C:Meの前の愛車であるオペルヴィータ

※AとBの位置関係:距離にして3キロほど離れているが、同じ直線道路に面している&北海道の農村地帯のため、車で一直線で走れば5分以内で到着。
【登場人物】
Me、Meの両親、Meの母方の伯父、Meの妹、藤井フミヤ(特別出演)
※肝心の、母方の祖父母は出演シーン無し
【本編までのプロローグ】
B:父方の親戚 の家が主催予定のイベント「親族一同でビール園でジンギスカン大会(仮)」にお呼ばれしたMeの実家の家族。Meと両親でそれぞれクルマを出し、いったんAに集合。 そして、Bからビール園への送迎バスも手配してくれるとのことで、1台にまとめてA→Bまで移動するはずが…
そして、A:母方の祖父母の家にも、母方の親戚が集合している。
【本編】
Meがなぜか「今日のイベントのパンフが無い!あれが無いとせっかくのイベントが楽しめない!!」とふざけたことをぬかしAの家を探し回る始末。呆れた両親は「じゃあ、一足先にBに行くけど、出発時間までに遅れずに来いよ。」と早々に行ってしまいました。ちなみに、Meの妹はAで留守番の設定。
結局いくら探してもそのパンフとやらは見つからず、諦めて出発しようと思ったら外は既に真っ暗。
しかも、風呂用ボイラーの操作方法を妹をはじめ、みんなにも伝授しようと思ったら、なぜかあのフミヤも私の説明を聞いている!
これでようやく出発できる、と思ったらAに面してる道路から母屋までの道が、クルマの縦列駐車の列に阻まれてヴィータが出動できず。短気を起こしたMeはフランス流よろしく、後ろのクルマにぶつけて押し出すという荒技に出た。で、後ろに居たクルマがMeの母方の伯父のクルマ(本当は何のクルマに乗ってるか知らないのに、設定上、白の三菱アウトランダー)だった(汗
そして、田んぼを横切ってようやく直線道路に出ることが出来、あとはヴィータのアクセル全開!
(※農村地帯の直線道路なので通行量は皆無とはいえ、100キロオーバーはまずいでしょう。あ、もちろん夢の話なので…)
「よ~し、みんな待ってろよ!」というところで目が覚めました。
【エピローグ】
A:母方の祖父母の家ですが、10年ほど前にそれぞれ訳有って入院生活を余儀なくされて以降、5年ほど前に取り壊されています。そして、二人とも去年、今年と相次いで亡くなっています。
そして、ワイフの登場シーンもありませんでした。ということは、ヴィータ購入後~結婚前という時代背景かも。
そもそも、「親族一同でビール園でジンギスカン大会」なるイベント自体、未経験です。
で、何故藤井フミヤが夢に出てきたのかずっと考えてたのですが、会社の後輩に”フミヤ”という名前の彼がこの度、九州に転勤してしまうから?などと思いついたり…(汗
あと、アウトランダーが出てきたのはコレのせい?
…しょーもない話でスイマセン<(_ _)>誰かこの夢を占って下さい(汗
Posted at 2010/12/18 09:06:01 | |
トラックバック(0) |
くるまバカ | 日記
2010年12月12日
正解は…雪が積もったルーテシアさん(の後ろ姿)ですた!!
昨日の晩から札幌には雪が降り積もり、昼の時点で約10センチほど積もりました。日本海沿いの地方はもっと雪と風が強烈だったようですが…
札幌では前回の大雪のあと、いったん積雪ゼロになりましたが、これで再び雪の世界がやってきました。ただし、これで根雪(春が来るまで残り続ける雪)にはならないかも知れませんが、もう本格的な冬到来ですね…^^;
で、今日は札幌市内をあちこち動き回ったのですが、市内中心部は一気にノロノロ運転(おまけに車線が積雪で消えるので、普段2車線の道路も1車線走行とか)で渋滞気味でしたね…これも札幌の冬の風物詩(汗
Posted at 2010/12/12 22:56:49 | |
トラックバック(0) |
くるまバカ | 日記