2011年04月16日
代車であるカングーのネタで盛り上がり過ぎましたが、本分であるルーテシアさんの車検が終わり、今日引き取りに行ってきました。そして、産院に行く以外での家族3人で初めてのお出かけとなりました。
それに際して、カングーに搭載してたチャイルドシートをルーテシアさんに戻して再取り付けが必要なのを見越して、その間の子供の居場所確保用に、妻にスリング(抱っこひもの一種)を持参してもらいました。
今回、作業をお願いした内容は結局以下になりました。
・24か月法定点検など
・下回り洗浄&シャシー防錆塗装
・ブレーキ清掃・給油
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換+エレメント交換
・夏用純正ワイパーブレード購入
見積もり時には含めるようお願いしていたMTオイル交換は今回見送りとしました。そして、純正ワイパーブレードなのですが、以前のブログで分解したりしてましたが、自分で替えゴムを探す&加工する気力がわかないので、大人的(金銭的?)解決方法である、純正品購入に至ったわけです(汗
そして、今回交換したエンジンオイルがElfでもMotulでもなく”A.S.H(アッシュ)”というメーカーのモノ(VFS 5W-40)でした。メカニック氏曰く”これまでよりもオイル落ちが少ない(循環が良い)ので、性能向上を体験できると思います”とのこと。しかし、カングーから乗り換えた直後なので、加速が向上したと感じるのは当たり前で、肝心の、以前よりどの程度向上したかはよく分かりませんでした…(スイマセン)
ちなみに、カングーからルーテシアに乗り換えた直後に感じたこととしては。。
・加速が鋭い
・ハンドルが軽い
・静か
・乗り心地がソフト(両方ともスタッドレスタイヤのせいもある?)
という感じです。
何だかんだ言って、慣れ親しんでいるマイカーが一番運転しやすいですね(笑
Posted at 2011/04/16 00:32:42 | |
トラックバック(0) |
ルーテシア3 | クルマ
2011年04月16日
既に今日、ルーテシアさんの車検が完了してカングーは返却してしまいましたが、その前に昨日の早朝、こっそり1人で厚田までカングーでRUNしてきました♪
あくまで1人乗車&スタッドレスタイヤ装着であるため、参考になるか分かりませんが、その時のインプレッションを。
まずは石狩街道をひたすら北上して、サーモンファクトリーも通過し、一路厚田を目指します。この時、シグナルスタートでアクセル全開を試しましたが、トルクがあるせいなのかそれなりに加速はするものの、べた踏みでも6000rpmの手前でATがシフトアップします。
そして、厚田(望来)に到達して今度は当別方面に。軽くワインディングロードがありまして、少しハイペースで走行してみました。基本的に腰が砕けるような不安は感じませんでした。ただ、ステアリングがスローな感じがして、いつもより多めに回さないと曲がってくれないような感じがしました(それは街中で右左折する際にも感じたことではありますが)。とはいえ、上り坂でも加速が息切れしないのは良し。
基本的には峠を攻めたりするようなクルマではありませんが、背の高いクルマにしては安定はしていると思います。もちろん、郊外を流す分にも十分楽です。あとは高速道路を走る機会が無かったので、それはいつかまたの機会に…

Posted at 2011/04/16 00:03:49 | |
トラックバック(0) |
フレンチ(ルノー) | クルマ
2011年04月14日
子供が誕生してから早いもので1ヶ月経ちました。
その間、命名→区役所への出生届や会社健保への保険証の申請を済ませ、いつの間にかすっかり子供中心の生活にシフト…おむつ交換に沐浴などにも慣れてきました。ただ、オッパイだけはワイフにすべて委ねざるを得ないので彼女は寝不足がちです…(汗
そんなこんなで、先日、産院に3人で生後1ヶ月検診に行ってきました。お陰様で特に異常は見つからず、生育も順調そのもの。私自身が比較的小さく生まれてずっと小さめで育ってきたのとは大違い。良かった!これからも、順調に育っておくれv(^o^)v
ちなみに、この画像は検診から帰ってきて、チャイルドシートから降ろす直前に撮ったものです。産院を出る時はグズっていたのが、いつの間にやらスヤスヤ。せっかく寝付いたのに起こしてゴメンネ~(笑
Posted at 2011/04/14 14:20:09 | |
トラックバック(0) |
子供の成長 | クルマ