• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

タイヤ交換と12ヶ月点検…そして病気発覚

タイヤ交換と12ヶ月点検…そして病気発覚いよいよ消費税増税を目前に控えて、、の駆け込み的な感じでルーテシアさんの12ヶ月点検を受けてきました。

でもその前に、夜明けとともにタイヤ交換しちゃいました。しかも新スタッドレス→旧スタッドレスに…札幌界隈も市街地はすっかり雪が溶けてアスファルトが顔を出してます。そんな状態で今シーズン新調したばかりのRevoGZで走ると如実に減りが早めてしまうので、昨シーズンまで履いてたRevo2に登場願いました。
こちらについてはむしろ、あと1ヶ月以上、少なくてもGWまで頑張ってもらってから新しい夏タイヤにチェンジとしましょう。その代わり、GW中は気兼ねなく遠出も可能ですね。実際予定は未定ですけど(汗

兼ねてから“キャプチャー、のれるかな?”が口癖だった息子の願いを叶える意味もあり、息子もルノー札幌に連れて行きました。

ルノー札幌がいまの場所に移転して5年経って初めて気付いたんですけど、入り口に貼ってあるキャラクター、左の黄色のがルノー、右の赤いのがニッサンだったんですね(汗、しかも息子が「RENAULT→ルノー」「NISSAN→ニッサン」と正しく読めて発覚するとは(笑

が、しかし、お目当てのキャプチャーは販売絶好調なのに、本国からも品薄状態らしく、展示車すらない状況…その代わり、屋外駐車場には納車待ちのキャプチャー、ルーテシア、カングーがズラリと並んでおりました!


ちなみに、↑の写真ではキャプチャーの後ろで息子がしゃがんでアリさんと戯れてます。そう、啄木的な解釈を加えますと、、

札幌の南のルノーのキャプチャーに
われ泣きぬれて
蟻とたはむる


...しまった、蟻じゃなかった、蟹だった!(いや、そういうことじゃなくてww)
ちなみに、このほかにも赤のルーテシアRS、ルーテシア・インテンスも納車待ちスタンバイしてました。増税前ですし売れて売れてウハウハでしょ?と思ったのですが、キャプチャーの展示車・試乗車も然り、逆に「モノがなかなか来ないんですよね、、、」と苦笑してました。

ただ、それでもガッカリする息子ではありません。

ルーテシア・インテンスの試乗車、スタッドレスを履いてますが、これってアクティフの16インチ(ホイールキャップ)ですね。アクティフでジョンエクレールは選択できませんがホイールキャップのデザイン的にこれでもアリかも。

中のショールームでも展示車には一通り座らせていただきましたが、

ルーテシア・インテンス(赤)の後席を開ける際に、息子が「変わったあけ方だね~」とのたまいました。当然、これ↓のことなわけですが、

この後買い物に行ったスーパーで、ちょうどアルファ147がとまっていたのですが、
息子「アレ、ルノー?」
Me「あれは確かにドアハンドルが埋め込まれているけど、ルノーじゃなくてアルファロメヲだよ」
息子「アルファメオ(←アルファロメオではなくw)のなに?」
Me「147だよ」
…すいません、素で答えてしまいました(笑

あと、コレオス・インテンスでの出来事。
息子「コレヨス(←コレオスではなく)、何かにおいする」
Me「?」
確かにルノーは新車の匂いが強めですが、どうやら革シートの匂いのようですね。

革シートの匂いをかぎ分けるとは、、そして今日一番の満面の笑み。

でも、息子が一番気になったのは、、

…ミニカーですね(笑
T野さんもマジョレットのダチア・ダスターのミニカーをお持ちのようで^^)


肝心の12ヶ月点検ですが、コレ自体は
・各種点検
・プラグ交換(←これは事前にお願いしておき、イリジウムタイプに)
・エアコンフィルター交換(←汚れ具合をみてもらい、交換と判断)
だけで済んだのですが、、


↑これってナンデスカ?
実は点検開始して程なく、S木さんより最初に説明を受けたのですが、
・ジョイント部分のガタではあるけれど、アッシーごとの交換が必要
・今後、症状が進んだ場合、ガタゴト音が次第に大きくなり、最悪、外れてしまう可能性もある
この下半期は、心身ともにギリギリの状態で、運転しててもイライラが募ることもしょっちゅうだったので、それで冬のでこぼこ道で思いっきりマンホール段差を突破したりしたのかも?
ああ、また不必要な出費が増えてしまう…これの件はもう少し様子を見て左フロントの挙動変化に注意を払いたいと思います。少なくても交換不要、とは行かないと思うので。

前向きに解釈すると、そういった不具合を見つけるための12ヶ月点検であるので、受けた意味はあるかと。人間ドックと一緒ですよね。2年に1回の車検だけだと、今回のようなケースも見逃されるわけで…さて、新年度はさらに頑張って働きますかね(?)

Posted at 2014/03/30 05:36:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2014年03月24日 イイね!

ゴリラ・ライト♪

ゴリラ・ライト♪実家のクルマがクレスタとアクアの2台体制だったのが、このたびクレスタを処分することになり、それに付けていたPNDを譲ってもらいました。まあ、父一人で2台持ってても仕方ないですしね…

(今は亡き)サンヨー製のゴリラ・ライトNV-LB58DT という3年落ちのモデルです。

写真の通り、オーディオディスプレイにも干渉しないちょうど良い位置に設置できました。
そういう意味で主流の7インチよりこの5インチの方がピッタリかと思ってます。

その他詳細については、以下、パーツレビューを参照ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/263057/car/246629/6060895/parts.aspx

Posted at 2014/03/24 07:02:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2014年03月03日 イイね!

ダチア・ダスターとシトロエン・ネモ

ダチア・ダスターとシトロエン・ネモ先週末に駆け足で東京に行って来たのは良いですが、それから平均帰宅時刻が23:00の日々…
ということで、旅のつづきは暫しお待ちください(汗

で、今日はちょっと小ネタで。

普段、ダイ○チという行きつけのスーパーがあるのですが、息子がここのスーパーをいたく気に入ってます。
お気に入りの理由はいくつかあるのですが、その最たるがズバリ、マジョレット(※輸入販売元はカバヤです。カヤバじゃないよ)のミニカーですね(笑
駄菓子コーナーの一角に数珠なりに吊り下がってるんですが、
恐らく、ここの8割がたは我が家が購入してるんじゃないか、くらいにリピーターなわけです(息子が)。
教育上、頻繁に買い与えるのは良くない!とは思いつつも、息子が毎回のようにミニカーを買ってと駄々をこねだすと、3,4回に1回は、打開策としてつい買い与えてしまう甘い父親な私です、ハイ。
でも、そこは私の入れ知恵で、なるべくマニアックなクルマを買わせてます(笑

そんな中で、最近わたしのツボに来たのが、この二台。




【シトロエン・ネモ】
てっきり、シトロエン・ベルランゴ/プジョー・パルトネールの後継車だとおもってたら、一つ下のクラスでかつ、フィアット(のクーボ)をベースにしたんですね。
カングーがこれだけ人気だから、プジョーやシトロエンも正規輸入したら面白いのに...でもディーゼル&MTがデフォルトだと無理か…

【ダチア・ダスター】
ダチアといえば、ルノー傘下のルーマニア(ワイフ調べ)の自動車メーカー。私の中ではダチア・ロガンくらいしか知らなかったのですが、これは欧州、南米で販売されてて結構好評とか。
でも、クラス的には日本デビューしたてのルノー・キャプチャーと同じですよね…ということは兄弟関係になるのか??
でも、シトロエン・ネモなら並行輸入で日本にも入ってきそうですが、これは並行輸入だとしても日本に入って来てるのかしら??
しかも、、インドではニッサンブランドが何と“テラノ”の名前で販売してるそうな!!昔に比べて随分コンパクトになりましたね(笑


…これら2台はどちらも日本では正規輸入されてないし、子供はおろか、大人でも私のような一部仏車マニアくらいしか買わないだろ、私がカバヤの担当者だったら絶対反対するだろうな…と思うわけです。
なのに、販売に踏み切ってくれてありがとう、カバヤ!
Posted at 2014/03/03 00:45:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | フレンチ(その他) | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation