
2/14(金)~2/16(日)の3日間、札幌ドームにて「札幌モーターショー2014」が開催されました。
前回は2012年のときは、敢えてお金を払ってまで人ごみに揉まれる気はなかったのですが、
今回は、(私の英才教育の甲斐あって??)いつの間にかクルマ大好きモンスターと化した息子への教育の一環として(笑)、今回初めて見に行ってきました。
そういえば、昔は“北海道輸入車ショウ”というイベントとしてアクセスサッポロで開催されていたのが、国産車も巻き込んでこんな一大イベントに成長するとはね~(遠い目)
結局、土曜と日曜の2日間とも行って来たわけですが、、
どんな車を見てきたかは、↓のフォトギャラリーをご覧下さい。
国産車その1
国産車その2
国産車その3
輸入車その1
輸入車その2
輸入車その3
…写真をフォトギャラリーにアップするだけで疲れた(汗
新・3大“いま息子が好きなTV番組”といえば、「チャギントン」「カーグラTV」そして「おぎやはぎの愛車遍歴」と偏りまくりですが、
事の発端は、おぎやはぎの愛車遍歴(BS日テレ)での東京モーターショー特集でした。
この回を観て以降、“トーキョーモータショー、行くっ!!”と言い出してきかないわけです(汗
残念ながら東京モータショーは叶いませんでしたが、札幌にもモーターショーがあるよ、ということで、新聞広告などで予習してもらいました。おかげで“エヌエックス(NSXのことらしい)、ランボルギーニ・アヴェンタドール、乗れるかな~?”と言わしめるところまで成長しました(笑
まずは2/15(土)。地下鉄で行こうとも思いましたが、その後の行動範囲を考慮してクルマで行くことにしました。AM10:00の時点で札幌ドームの駐車場は満車で1時間以上待ちとのことで、2km離れた月寒グリーンドームの駐車場に停めることにしました。こちらは待ち時間ゼロですぐ停めれたものの、シャトルバスの乗車時間がモーターショー渋滞と相まって、長い!普段なら5分程度なのが20分近く掛かったんじゃないですかね?これなら1時間以内待ちなら札幌ドームに直接停めるか、地下鉄徒歩だな…
いちど会場に入ると、息子のテンションは一気にUP。
体が小さいものだから、親の制止もなんのその、あらゆる展示車の前に陣取っては、撮影の邪魔をすることたびたび(滝汗
会場に着いて速攻ダウンを脱いだにもかかわらず、1時間かけて会場1周を2セット終了すると、脇汗がハンパ無いことに。。
最初の1周はワイフも3人で見て回ったのですが、息子は当然、1周程度で満足するタマではないので(笑)、ワイフには休憩してもらい、2周目は息子と二人で。どちらも1周あたり1時間程度掛かりましたが、終わってみると、疲れがぐったり(笑
にも関わらず、ちょうどここで友人よりモーターショーのチケットが余っているけどどう?との知らせが来たので、二つ返事で貰いまして、日曜日も見に行きました。
今度は札幌ドーム駐車場で40~50分待ちで入りました。昼飯時間帯だったから意外と早かったのかも?
さすが2日目、前日で大体の目星は付いたのでしょう、息子も何が見たいのかある程度自分でも把握している様子。
基本的には外から眺めるよりも、最終的には自ら運転席に座ってハンドルを握ることで満足する彼なので、そういう意味ではコンセプトカーだと得てしてそれは出来ないので、私は助かりましたが(笑
その中で、スバルのブースにはまもなくデビュー予定のレヴォーグが展示されてて、運転席に座るだけで20分待ちとのアナウンス。さすがに彼にそんな長時間待てるわけもなくそそくさと退散しましたが、凄い人気ですね…“レガシィツーリングワゴンの後継車種”として世間の期待が高い証拠なんでしょうけど、複雑だな~。
だって“レガシィ”って「継承、遺産」と言う意味でしょ?今まで、初代から脈々と受け継いできたものを現行型でバッサリ捨ててしまった感があるんですよね。先代の正常進化形であれば(失礼)それで良かっただけの話なのにな~。
…ということで、今回の札幌モータショー、息子が選ぶベスト3をご紹介!!
私の中ではこういうときでしかまずお目にかかれない、ランボルギーニやフェラーリ、ベントレー、ジャグアーといった高級車たちに釘付けになるかと思いきや、意外とそうでもなかったな…
【第3位】
ホンダNSXコンセプト&S660コンセプト
これは予想通りでしたが、3位にとどまる。ホンダはかなりプロモーション凝ってましたね。
【第2位】
JEEPラングラー・UNLIMITED
これは意外でした。私はこの手のクルマに興味はないのですが、
オフロードを意識して斜めに傾いた状態で展示されていたのが彼の心を惹き付けたのか?
【第1位】
フィアット500&ABARTH500&ABARTH595
これは間違いなくダントツの1位ですね。
“アバルト・チンク、行こ~”と叫んだ回数が一番多かった気がします(汗

私はアバルトより素のフィアット500の↓の色がベストでしたが…
もしや、新生:フィアット・クライスラー連合の術中にはまった??
それなら、今度はインポート・プラス系列のディーラーに行って見ようか?いや、私のキャラではミスマッチだな(笑
ここまででお気づきの通り、札幌モータショーには、
フランス車メーカー(ルノー、プジョー、シトロエン)はすべて不参加でした。。
が、しかし!札幌ドームの駐車場で巡りあえました、新型ルーテシアRS♪

イイ色ですね。
吉田類よろしく、ここで一句。
モーターショー 脇汗かいても エンドレス By Me
お後がよろしいようで。。
Posted at 2014/02/17 00:52:33 | |
トラックバック(0) |
くるまバカ | クルマ