• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Meのブログ一覧

2013年08月05日 イイね!

【結果報告】ルーテシアで巡る道央日帰りツーリングOFF 2013(ダイジェスト版)

【結果報告】ルーテシアで巡る道央日帰りツーリングOFF 2013(ダイジェスト版)おはようございます、Meです。
昨日、「ルーテシアで巡る道央日帰りツーリングOFF」と銘打ってツーリングOFFを開催しました。
今回、参加いただいたのは、、くま朗さん、つばさっちさん、momo-cafeさん、icchyさん、はま吉さん、Me の6台です。
行程については参加者以外非公開にしていましたが、↓こんな感じです。

2013/08/04(日) 9:30集合
(A)[江別:町村牧場ミルクガーデン]
・集合、撮影
・買い物
・開会挨拶
・エコラン趣旨説明、出発
↓(国道275号線)
(B)[浦臼:道の駅つるぬま]
↓(国道275号線, 国道451号線)
(C)[滝川:松尾ジンギスカン本店]
↓(国道451号線)
[新十津川:金滴酒造駐車場]
↓(国道275号線)
(D)[北竜:ひまわりまつり]
↓(道道94号線増毛稲田線・フリー)
(E)[増毛:国稀酒造]
↓(国道231号線)
(F)[石狩:佐藤水産サーモンファクトリー]
・エコラン結果発表・表彰
・閉会挨拶
・解散

総走行距離数:229.7kmでオール下道なのを考えると、日帰りツアーの行程としてはちょっと欲張りすぎな感じだったのですが、そこはそれ、北海道ですから(笑)。結果的にはサーモンファクトリーに17:30到着とまずまずでしたね(汗
これもひとえに参加者の皆さんのご協力の賜物です。ありがとうございました。

くま朗さん、先導&アドバイスありがとうございました♪
つばさっちさん、お子さんたちいつも元気ですね~♪
momo-cafeさん、あのあと石狩街道ですれ違ったのはナゼ?
icchyさん、奥様も私の気まぐれに付き合わせて申し訳なかったです。
はま吉さん、北竜の後、無事に札幌に戻れましたか?

なお、エコラン結果ですが、平均燃費ではなく純粋な燃料消費量で競いました。
オンボードコンピュータの“FUEL USED”の値が最も少なかった人の優勝!ということで上位3名は、、、ダラララララララ(ドラムロール).........
1位:Me→12.5L≒18.4km/L(1人乗車、エアコンONとOFF半々)
2位:つばさっちさん→13.3L≒17.3km/L(4人乗車、エアコンON)
3位:くま朗さん→13.7L≒16.8km/L(1人乗車、エアコンOFF)
…はい、優勝は私Meでしたっ!!!そしてゴメンナサイ<(_ _)>

RS(6MT)も1.6(5MT)も100km巡航時のエンジン回転数が3000rpmとはいえ、やる前からRS勢よりも1.6の方が、そして一人乗りのMeが優勢なのはうすうす感じてました。
ただ、こういった弾丸ツアー的な走りだと俄然燃費がイインだぞ!というアピールをしたかったわけで。。ご協力ありがとうございました。
それにしても、くま朗さんのリッター16.8kmという燃費はRSとしてはかなり驚異的なのでは?
あ、優勝景品は当然2位のつばさっちさんに贈呈させていただきました。

それでは、以下、写真にて振り返ってみましょう!

(A)[江別:町村牧場ミルクガーデン]


(B)[浦臼:道の駅つるぬま]
何気にオレンジのトゥインゴが写ってますね…^^¥


(C)[滝川:松尾ジンギスカン本店]


[新十津川:金滴酒造駐車場]


(D)[北竜:ひまわりまつり]


[道道94号線・増毛稲田線にて]


(E)[増毛:国稀酒造]


(F)[石狩:佐藤水産サーモンファクトリー]


なお、“完全版”、ならびにフォトギャラリーについては後日改めてアップしたいと思います…^_^ゞ
Posted at 2013/08/05 06:43:36 | コメント(4) | トラックバック(1) | ルーテシア3 | クルマ
2013年07月21日 イイね!

ルーテシアで巡る道央日帰りツーリングOFF のご案内

ルーテシアで巡る道央日帰りツーリングOFF のご案内【おことわり】
当初、このイベントは私のお友達内でクローズした形で少数で実施しようと思ってました。私自身、幹事向きではないので、あまり規模がでかくなると途端に投げ出したくなるので。。それでさえも「オフ会の幹事役はこれが最初で最後だろうな」という思いもありますし。

でも、金曜日の夜に、本格的な酔っ払い状態でみんカラページを覗いていたら、イベントカレンダー機能なるものを発見しました。ふとした気まぐれで、↑のイベントも試しにUPだけしてみようと思って必要事項を記入したものの、もうある程度人数が集まってるし、下手に人数が増えてもな~と思い、ちょっと思いとどまりました。でも、翌朝そのページが残ったまま間違って新規投稿ボタンを押してしまったのですが、まあいいや、なるようになれ、と今に至ります(汗 そして、カレンダーにアップしてしまった以上、ブログ上でも触れないわけには行きません。
…ぶれまくりで申し訳ありません。


※上記の写真は2011年にくま朗さん主催のオフ会に私が勝手にスポット乱入した時のものです。ルーテシア(3)RS軍団にポツンとノーマル1.6のルーテシアさん(笑

標題の件のイベントカレンダーはコチラになります↓
https://minkara.carview.co.jp/calendar/8501/
詳細は以下になります。

【日時】
2013/8/4(日)9:30~

【場所】
札幌近郊某所に集合し、道央エリア内を巡ります。あくまで日帰りです。
(詳細は参加者にのみお知らせ)

【条件】
一応、ルーテシアと銘打ってますが、
ルノー車であれば特に車種制限はしません。
ただ、あまり大人数では私のキャパを超えてしまうので(汗)、先着順で締め切る可能性あります。

【参加予定者】
くま朗さん、つばさっちさん、momo-cafeさん、icchyさん、はま吉さん、Me 以上6台
※今のところ、すべてルーテシア3のRSまたは1.6MTのどちらか...(笑


実は今週末には
・金曜日:北海シマエビまつり
・土曜日:ルーテシアさんエアコン修理
・日曜日(今日):札幌ドーム6時間マラソン(リレー形式)
とかイベント盛りだくさんだったのですが、
今日はマラソンが過酷過ぎてもう限界。。。
Posted at 2013/07/21 23:29:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2013年07月09日 イイね!

MEGANE買い替え(メガチェン)

突然ですが、昨日、MEGANE買い換えました。
その写真が↓コレです。



…はい、釣りネタでごめんなさい<(_ _)>
決して、エアコンコンデンサーがダメになったルーテシアさんに愛想をつかしてメガーヌに買い替え…とかではありません(笑

私はとても扱いが面倒な男で、メガネに関しても以下の制約があります(笑。

・ドライアイ:
この時点でコンタクトレンズは常用したくない。
・金属アレルギー:
フレームがメタルな時点で速攻汗でかぶれてしまうので、アウト。モダン(先端)だけでなくテンプル部分も金属NG。なのでこの部分はセル(プラスチック)でないとダメです。昔はアレルギー無縁だったのにな...
・まつげがレンズに当たる:
鼻当てが調節可能=独立したタイプでないとダメ。でも、セルフレームだと半数以上が鼻当ては固定タイプなので、枠の部分は金属だけどテンプル部分は非金属だと良いのかな。

今まで使用していたメガネ(先代)がちょうど5年経過して、最近、左耳に掛かるところがかぶれ出しました。恐らく、プラスチック部分が劣化して見えないレベルのひびが入ってそこから汗が入って反応してるのかと...慌ててその前に着用してたメガネ(先々代)で代用したら収まったのですが、これはこれで度が強すぎてPC画面を長時間直視すると頭痛を誘発すると言う、呪いのメガネ(笑)。
なので、また先代メガネに戻すと再びかぶれだす、、という悪循環。
一応、テンプル部分にシリコンカバーで覆うことが出来ないか打診したのですが、モダン部分が太すぎてカバーできず(泣

私自身、クルマ以外に関しては特にブランドとかの拘りは無いのでミーハー路線です。
なので、今回は4月に札幌駅PASEOにOPENしたJINSで買いました。
JINSといえば「JINS PC」パソコンメガネが有名ですが、今回はクルマの運転も含めたオールマイティ用としての購入だったので、JINS PCのクリアレンズだと青い光を反射するためNG。色付きレンズだと吸収するタイプなので問題ないが、色付きだとちょっとね...

そんな私の上記の制約を見事かいくぐった中からチョイスしたフレームが、この“FLAT FRAME”。
http://item.rakuten.co.jp/jins-ec/muf-13-541/

とても軽いので、掛けてても鼻当ては耳当ての部分の負担が少なそう、という狙いもあります。
ただ、最近であればウェリントン型のフレームが流行りだしてますが、アラフォーな私はどうしても20年以上前のリバイバルな感じがするんですよね~もし10歳若かったら違ったかもしれませんが。
なので、(今回も)無難なスクエア型に。


このブログを書く際にふと思い立ち、いままで購入したメガネ(私の膝でクラッシュさせて2代目は除く)を全然捨ててないことに気付いて引っ張り出してきました。

※左から古い順に並べてみました。

初めてメガネを買ったのが、高校3年生のときにダイエー東札幌店の富○メガネ。当時は今みたいな格安メガネ店ってありませんでしたし。改めて見ると、いや~時代を感じますね(笑

大学時代に一時期コンタクトにシフトしたものの、ドライアイゆえにどうもしっくり来ずに、そこからずっとMEGANE男子としての歴史を歩んでます(汗
Posted at 2013/07/09 07:11:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | Items | 日記
2013年07月08日 イイね!

鬼門ふたたび

鬼門ふたたび今日は札幌は暑かったですね~。
早朝から2時間以上かけて、久々のフルコース洗車(先週末の旭川遠征で付いた虫の死骸取りはもちろん、昨冬以来の鉄粉取り、窓ガラスへのガラコ塗布、窓ガラス内側ふき取り…etc含む)に勤しんだのですが、汗が止まらない止まらない。
タオル持参でしたがあっという間に汗まみれに。

でも、これだけキレイになったらそんな苦労も報われます。新車以来5年経ちますが、当時施工してもらったコーティングはさすがに切れてるので、多少の洗車傷は見られるものの、概して外観はきれいに保てていると自画自賛♪


…しかし、朝の洗車場への行き帰りでは特に意識しなかったのだけど、昼から家族で外出する際に、エアコンONにしても何となく風が冷たくない(厳密には冷たいんだけどその度合いが弱い)のに気付きました。
実はこれには前置きがあって、5月末にルーテシアさんのエアコンガス減少が発覚したため、エアコンガス+蛍光剤の注入により様子見の状態だったのでした。

先日より、お友達のbleuarticさんがMEGANEⅡRSの点検・整備のためはるばる十勝からルノー札幌にお見えになる情報をキャッチしていたので、会いに行きがてら、ルノー札幌に行ってきました。

bleuarticさんご家族と談笑させている(どうもありがとうございました!)間に診ていただいたところ、
「コンデンサー(エアコンガス冷却用)から無数の漏れ跡が有るため、コンデンサーを丸ごと交換するしか方法は無い」
との診断結果が出てしまいました。。
厳密には「大きく漏れている箇所だけ補修する」方法もあるが博打的要素が強いし、1ヶ月ちょっとで前回補充した相当量がもれている以上「夏シーズンだけ年1回ガス補充」も通用しないだろうな、と。

とりあえず、見積もりだけいただき保留として家路に着きましたが、、考えるにつれ、小さい子供が居る関係上、この季節をエアコン無しで過ごすにはさすがに無謀かな、と。
とはいえ、コンデンサーの部品代だけで10諭吉はあまりにも痛い、痛すぎる出費です。

セールス氏は「ルーテシア3になってからのエアコントラブルは珍しい」とのことでしたが、ルーテシアさんはこれまで↓のハズレくじに見舞われております。

1)ドア下エッジの錆
2)ウォーターポンプ水漏れによる交換+タイベル交換←あと1,2年は持って欲しかったのに。
3)そして今回のエアコンガス漏れ

受注生産だからではないでしょうけど、ハズレの個体を引いてしまったのかな?
運が悪いといわれればそれまでなのですが、走行距離もまだ3万キロ未満だし、フルノーマルだし、(洗車頻度は少ないがきちんと手洗い洗車して)キレイに乗ってるつもりなのに、いったいなんの罰ゲームかしら。。


正直、こういう大型出費が続くと、ボディブローのように効いてきます。そして、次に車を買う場合は国産車かな~という思いが強くなってしまいます。
その辺は家計を圧迫してまで拘ることではないし、最近、魅力的な国産車もチラホラ出てきていますし。
ただ、今のところ現場の方々が頑張ってくれているのが救いではあります。なので、まだまだルーテシアさんには「希少MT」のプレミアが付くまで頑張ってもらいたいです。
Posted at 2013/07/08 01:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

同胞発見♪

今朝、ランニングしてたら偶然見つけました。
ルーテシア3(Ph1)のブルーグレー!

ルーテシア3だけでもレアなのに、札幌の地にして関西ナンバーでさらにレア。
アンテナがもげていましたが、大事に乗ってくださいね♪
Posted at 2013/07/06 23:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルーテシア3 | クルマ

プロフィール

「…^^;)」
何シテル?   06/06 10:21
ルノー ルーテシア5(インテンス)ルージュフラム(1.3 EDC)を駆って、札幌近辺を徘徊中。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
5年間のブランクを経て、またしても赤いルーテシアに戻ってきました… 最後の純ガソリン車の ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
体力の衰えを感じてきたので、アイサイト含めた安全装備てんこ盛りのインプレッサスポーツに乗 ...
ルノー ルーテシア ルーテシアさん (ルノー ルーテシア)
ルノー ルーテシア3(Phase1) 1.6 MT(5ドア) ボルケーノレッド デス。 ...
その他 その他 その他 その他
自動車カタログ&雑誌コレクション 旅行記

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation