• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Joe Smithの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年8月14日

アイドリング不調・エンジンストー(バキュームホース交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドリング不調と停止時のエンジンストールの症状が発生したため、MEMS Diagでチェック。
MAP(kPa )値が半端なく高い。。
原因はバキュームホースですな。
2
確認するとインマニ側の差し込みが硬化で割れてました。
今回は、他作業で余ったシリコンホースに変更。
作業性が悪く、集中してたので作業写真取れてません。。。
交換後、チェックしたら正常値に戻ったのでOKです。Err検知してたのでリセットしました。

それにしても、MEMS Diag使えるぅ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【自己責任】アッパーアームのベアリングの抜き方

難易度:

ブレーキキャリパー取り外し。

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

アイドルUPが作動しているか確認しました

難易度:

足回り購入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月22日 9:21
はじめまして。
MEMS_Diag、使いこなせていて凄いですね!
僕も(lightですが^^;)を使える環境にあるのですが、
パラメーターでが判らないものだらけなのと基準値が解らず使いこなせていません。
出来ればそのあたりをご教授願えませんでしょうか?m(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月22日 21:27
こんばんは。
MEMS_Diagですが、私もLiteで使いこなせていません。
もともとはERRリセットしたかったのが目的で、あとはあくまでも確認程度です。
アイドリング不調は以前に別のバキュームホースの不具合があり、症状が似ていたので確認すると数値で確認できました。
基準値は公表されて無いようですし、その時の些細な状態で変わる数値もあるようですので、同条件(暖気後5Km走行後とか)で定期的に計測して異常値を確認するのがいいと思います。
LIte版は200回の制約がありますが。

一応、素人なりに調べた情報ですが、公式ではなくWebから拾い集めたので信憑性はわかりません。参考までに。

--------------------------------------
■RPM
エンジン回転数 (RPM)
850±25

■MAP(kPa)
負圧絶対圧
Strategy manifold pressure in kPA, expect 100 kPA Key on and 30 kPA at fast idle

■TPS(V)
スロットル開度T-POT
Throttle closed 0 to 1 V, Throttle open 4 to 5 V

■Coolant
冷却水温
?

■Inlet
吸気温度
Temp in ° C Expect 20°  to 50°  on hot engine

■Bat(V)
バッテリー電圧
Strategy battery voltage in volts, expect nominal battery voltage (12.5 - 14.5) engine running

■IgnAdv
点火タイミング
12°BTDC (nominal) + 10° to -11 ° for idle speed control

■Lambda(mV)
O2センサ-電圧
0.2 volt to 0.8 volt

■FuelTrim(%)
燃料混合気の補正
?

■Cloop
Loop の Open/Closed表示
?

■IdlePos
スロットルポジションセンサー
?

■IdleBase Pos
理論アイドル速度レギュレータの基本的な価値
?

■IdleError
アイドリングエラー回転数
?

■CoilTime(ms)
点火コイル充電期間
?
------------------------------
2016年11月22日 23:36
丁寧にありがとうございます。
やはり僕よりはだいぶ詳しいです!
おかげさまで内容解明に一歩近づきました。
lightは200回なんですね。
僕の方も新しい事が解り次第公開していこうと思います。
ありがとうございました(^-^)
コメントへの返答
2016年11月23日 0:00
こんばんは。
情報修正です。
Free / Lite Version limitations:
- Data logging disabled
- Execution time limit, after 120 data samples the application quits (2 min @ default 1s refresh rate)
となってますので、データのログは取れない、使用は120回ですね。かつ1回の使用時間は2分です。誤った情報すみません。
制限が切れると、有料版でも\1,416ですので、ショップに依頼することを考えればありかもしれません。ログも取れて、取得できる項目も多かったと思います。
ちなみに、Windows版では「MEMSGauge」というのもあるようです。使用した事はありませんが。。
2016年11月23日 7:43
捕捉ありがとうございます(^-^)
もうちょっと使いこなせるようになったら有料版を買っても良いかなと思ってます。
windows 用は以前2つ入手してみましたが、情報がほとんどなく接続までこぎつけられませんでした。
情報が全部英語で翻訳ソフトでは意味不明でして(;^_^A
唯一接続まで出来たのがMEMSdiagだったという感じです。(お恥ずかしい)

プロフィール

始めてみました。 備忘録も兼ねてぼちぼちやりますので、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation