2009年09月04日
本日も晴天でしたが暇なんでゴルフⅠに掃除機でもかけようとスタンドへ移動させると(数秒ですが・・・)いつも通りなんですがエンジンの振動が激しく感じるのでボンネットを開け少し観察しておりました。
いつも通りガタガタいってますし振動もあるようです、室内ではルームミラーやドアミラーが見にくい時が多々ありますので・・・。
で、それらの問題を少しでも解決すべく本日もエンジンマウントのパーツナンバー調べたり、後輩のショップ経営してる子にいろいろ聞いたりしてました、マウントやブッシュを交換のみを(ウレタン製などに)交換すると逆にエンジンの方に影響が出ると言ってました、そんなことを加味しますとマウント交換+エンジンバランス取り、いわゆる泥沼(オーバーホールを兼ねてエンジン開けるとどうせ開けるのならハイカム組んであれしてこれしてになる)になりそうなんでこれは見なかったことに・・・。
そしてエアコンガスの窓ガラスを見るとかなり泡立っているのでガスを補充しました我がGSも旧ガスは大量にストックがあるんで助かります・・・逆に新ガス入れてくれってお客様が来たらそこらへんの整備工場へ行ってくれってあっさり断ります・・・。
ボンネット内はさすがに年期を感じさせておりまして前オーナーもどうしても替えないとならなくなった物しか替えてないようなのでいろいろ調べパーツリストとにらめっこしながら書き出していきました。まずはフューエルホースやパイプ類、コールドスイッチやらブーツ類(ステアリングラックブーツやシフトリンケージブーツなどは特にボロボロ!)、後は配線関連のコネクタカバーなどを調べて全てVW特有の9桁のパーツナンバーに起こしました、いつでも注文できるように・・・あとエンジンシリンダー廻りのシール類も全て調べておこう・・・。
さあ、異音が出てるのでタイミングベルトやエアコンベルトのテンショナー類など調べてみましょうかね?!
エアコンも以前よりよく効くようになりました!
Posted at 2009/09/04 19:35:51 | |
トラックバック(0) |
ユ○ロ○イフ | クルマ