2011年03月21日
20日(日)8:00から予定通り大分へ行って来ました、天気は悪くはあったのですが大降りもせずまあ何とかなりました。
まずはYの兄貴に下松SAで待ち合わせ記念撮影、なかなか来ないので私は「下松ラーメン」を頂きながら待っていると少し遅れて兄貴登場!なぜかニヤニヤしている・・・「俺のGTIが大変な事になった」・・・と・・・近じか兄貴もブログにUPするでしょうからそちらをご覧ください。
兄貴としばし雨のなか歓談し下松ラーメンのお土産を頂き再出発!ここまでで200kmまだ三分の一。
十年以上ぶりに関門海峡を渡り九州入り、前を走る車の水しぶきがすごくて目の前真っ白、恐怖を感じながらも大分を目指します!しかしゴルフ1は絶好調。
福岡手前で事故渋滞が少しありましたが無事に大分入り、なぜ由布岳はハゲてるんだろう?
別府湾SAに寄るも天気のせいで肉眼ではかろうじて見れるが携帯画像では全く見えてない。
無事目的地に到着(600km弱無事走破)し、夜は自慢の地鶏を頂く、こちら岡山では食べる事のない地鶏の「さしみ」、「もも焼き」、「たたき」を美味しく頂きました、なぜか大分には黒霧が20度と25度の物がありお店は(飲み屋も含む)20度が多いそうです。
この地鶏から始まり、結果3軒回りましたがなぜか寝る時間は3:00頃だったかと記憶しています、(結局黒霧2本は空けましたね)先輩のSHさん大変お世話になりました、大分に行った際は必ずまたお願致します!
さすがに大分!泊ったビジネスホテルは天然温泉があり朝8:00ごろから入れました、鉄分の多い茶褐色のお湯でした。
21日(月・祝)は別府の冷麺を頂きに行きました、11:00の開店と同時に入り、冷麺を頂きました、少し寒く感じたくらいだから他のお客さんは温麺を注文する人が多かったです、この麺凄くコシがあり顎が痛くなりました、日ごろから硬いものを食べていないから前日の地鶏のもも焼きとこの冷麺で顎が鍛えられました。通常の冷麺のような酸っぱさは全くなくとにかく「ハマル」味でした、また行きたいです。Tさん今回は大変お世話になりました、また高知でお会いできる事を楽しみにしていますよ。
帰りは特急&新幹線(結局指定予約が取れず九州新幹線さくらには乗れず)だったのでお土産はやっぱり「ざびえる」です。
(画像下記参照)

Posted at 2011/03/21 21:15:16 | |
トラックバック(0) |
ユ○ロ○イフ | クルマ