2007年11月01日
昨夕は、本日からのガソリンなど燃料の一斉値上げに基づき、日中は灯油の配達、17:00を過ぎた会社員の退社時間ぐらいからは我がGSも賑わいました。
いつもにはなくGS入口くらいから車が並んで台数が増えてくるとこちらも順番がわからず、遠慮気味な人は後回しにされ、要領のよい人は開いた隙間にスッと入りという具合に給油だけでも困難な状況でした・・・。なんでもっと早く入れに来なかったの・・・?
燃料値上げは約2週間前くらいからニュースでも言ってましたよね、しかし今週に入ってからが、がぜんニュースで報道される回数も増えたと思うのですがお客さんがどっと押し寄せたのは昨日だけ・・・不思議ですね?たぶん今日は・・・閑古鳥?
まあ昨日の日中もポカポカ陽気だったので、こんな日に冬支度の為、灯油を頼んでおこうという気にもなりませんよね?!温暖化も進んできてるので数年後には冬という季節がなくなるのではないでしょうか?
最近、お客さんからよく言われます・・・。
お客様: いつまでガソリン値上げするの?
私: もう値下がりはしないんじゃないでしょうか?
お客様: なんで?
私: だって限りある資源ですし、埋蔵量も年々減ってるわけだし、そういったことから産油国も製造量を調節してるんですよ。自分の商売を長続きさせる為に生産調整するのは当たり前だと思いますし、量が減るイコール値上げ・・・ですよね!
お客様: ・・・。
冗談なしにその内というか近い将来に単価の値上げはもちろん量的な問題がもし出ると大昔の再来で、常連のお客様以外には給油しないとか満タンといわれても10Lくらいしか入れないとかになるかもしれませんね、だからメーカーから仕入れず絶えず業転物や商社物の安い燃料をいろいろ選んで買っているような給油所は絶対量が減ったときに相手にされず仕入れが出来ないような状況になるかもしれませんね!
まあ地球上のみんなが考えなくてはならないことの一つだと思います。
Posted at 2007/11/01 10:16:35 | |
トラックバック(0) | クルマ