• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

同乗者が酔わない運転のコツ

おもしろそうなトピックがあったので私が意識していることを書いてみます。

私が一番意識していることは「荷重移動」ですかね。
要は急な荷重移動を起こさないように意識しています。助手席の人の頭がガクガク動くような運転は酔いの原因になりますね。

・急のつく操作はやらない
これは言わずもがな。

・カックンブレーキはやらない
停止する直前にブレーキの踏力を抜いて車がカックンと止まる(荷重が後ろに戻ろうとする)のを防ぐ。
これはやってる人はやってますね。
同乗者が止まったことに気づかないくらいまでできればベストですが、それが難しい..。

・ブレーキの踏力は一定にする
停止するときや減速するときのブレーキングは一定の力で踏みます。ブレーキを踏み足したり、逆に緩めたりするだけで
同乗者には不快な荷重移動が起こります。

・ハンドルの舵角は一定にする
コーナーを曲がっている時にハンドルを切り足したり、逆に戻したりとこまめに修正舵を行う人がいますが、それもやりません。ハンドルは一度決めた角度で固定し、コーナーの出口付近まで動かしません。少々アクセルで軌道をコントロールしますが、ハンドルをカクカク動かして軌道修正するよりは荷重の変化は少ないと思います。

・曲がる前にしっかりと減速する
速い速度で曲がると、車もロールし、それなりに大きなGもかかってきます。かと言って減速のしすぎも後続車の迷惑になり、交通の流れを乱してしまいかねません。適度に減速して、同乗者の身体の負担を減らします。





プロドライバーの谷口信輝さんは下記のようなことをおっしゃっていました。

「車を真上から見て、真ん中にボールをイメージする。
ブレーキを踏む → ボールは前へ
ハンドルを右に切る → ボールは左へ
ハンドルを左に切る → ボールは右へ
アクセルを踏む → ボールは後ろへ
このボールが円を書くように運転しなさい」と。

頭文字Dを読んだことがある人ならわかると思いますが、紙コップに入った水をこぼさないように、コップの縁で(中で?)回すイメージと言っていたのと同じですね。

速く走るのも、同乗者を意識して走るのも、同じ気遣いが必要なのかもしれないと思った今日この頃。
ブログ一覧
Posted at 2018/03/11 23:56:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

愛車と出会って10年!(BD105 ...
Koji GSⅡさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

コロナ制限が開けて
chishiruさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カーオーディオやってます。 目指すは 聞きやすく、長い時間聴いていても「疲れない音」 車内が音で満たされ、どの席で聴いても同じように聞こえる音(これが難しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETC取付(電源編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 13:12:47
アイストキャンセラー取付け(カプラーオン タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 11:59:53
パワーアンプをバッ直で取り付けてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 08:56:58

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
インプレッサスポーツから乗り換えです。 初ハイブリッド。 どうかなぁ?ワクワク 前車 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ 2.0i-S 色:クリスタルホワイトパール 主にオーデ ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
DJデミオからの乗り換えで、大きな車が良いと言うことで、家族の車として購入しました。 ほ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation