• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA100wayのブログ一覧

2020年07月05日 イイね!

ブルーミラーに交換

ブルーミラーに交換早いものでもう6年目。今さらではありますが、サイドミラーをLED付のブルーミラーに交換することにしました。

これまで何度も交換しようかと悩んできましたが、ずっと踏ん切りつかず、ここにきてようやく決断した次第です。

なぜ交換に悩んでいたかというと、純正のままで何の不満もなかったし、換えたときのヨロコビや満足感があまり期待できなかったから。

そこで、どうせならカーボン製のミラーカバーと、シーケンシャルLEDウインカーの3点セットにすれば、満足感が得られるかと思ったけれど、それはそれで合計8万円にもなってしまい、そこまでする?と踏ん切りがつかぬまま時が過ぎ。。。

先日、5年目の車検を通したことで、まだしばらく乗るんだったら何かしたいなぁと、気軽に交換できるブルーミラーを思い出し、あまりあれこれ考えずにポチッと購入してしまいました。


雨の合間を見計らい、ちょっとした時間にササッと付けてしまおうと、純正ミラーを外してみると、配線の端子が違う??


曇り止めの端子は問題なく接続できたけど、LED用の端子は交換しなければならないようです。

端子を買ってくる時間もなく、あえなく作業を断念。とりあえず今回はLEDは接続せずにブルーミラーを取り付けることにしました。

こちらは純正ミラー。




こちらはブルーミラー。




ちなみにLEDがつくとこんな感じです。


運転中何度も目にするサイドミラー。ちょっと雰囲気変わって新鮮です。
でも、昼間はいいけど、夜はちょっと見にくいかも?
Posted at 2020/07/05 18:57:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月20日 イイね!

5年目の車検

5年目の車検5/23のブログ「Dラー車検やめた」にも書いたとおり、5年目の車検は「マニアックス」さんにお願いしました。

走行距離は約2.7万キロ。
自分としては、もっと走っている感覚だったけど。


で、今回お願いしたメニューは、

・車検関連一式
・エンジンオイル&フィルタ交換
・クーラント液交換
・バッテリー交換
・ブレーキパッド交換

です。

バッテリーはまだ大丈夫だったけど、安心のため一応交換しておくことにしました。
BOSH製で4万円。純正の半分くらいの値段です。

ブレーキパッドは、低ダストタイプのm+ Clean Brake Pad。


純正パッドのひどいダストはもううんざり。
洗車後、ブレーキを踏むたびに「あ~、またホイールが汚れていく~」というストレスからやっと解放されます。

これは純正パッドとの性能比較です。


ほぼ純正を上回っています。

実際、帰りにブレーキを普段どおりに踏んでみると、ググッ!と急ブレーキ気味になってしまうほどの効きの良さ。

ブレーキフルードも影響しているかも知れないし、パッドもアタリがついてくるとどうなるかわからないけど、この安心感には満足です。
これで本当にあの悪魔ダストが激減したら、サイ&コーです。

外側からパッドを確認すると、ホイールの内側までキレイになっていてビックリ。
こんなサービス初めてです。



代車はポロでした。


今月は、週に2日の在宅勤務で、あとは車で通勤しています。
会社までの距離は22Km。朝は渋滞しているので1時間半くらいかかります。

ポロにはTVが付いていて渋滞中もニュース番組が見れたし、狭い裏道もスイスイ。それに何といっても燃費がイイ!

通勤にはこういう車がいいですね。

代車費用もサービスしてくれて、対応も良かったので、大変満足しています。
Posted at 2020/06/20 19:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月06日 イイね!

ペパクラ NSX

ペパクラ NSXトランスポーターに続き、NSXのペーパークラフトを作ってみました。

2004年と2017年のNSXです。

2004年 PIAA NSX




トランスポーターよりもパーツは細かいし、複雑な曲面の組み合わせが難しかった。

2017年 Epson Modulo NSX-GT




同じ上級用でも、こっちのほうが圧倒的に難しい。
空力パーツなど、いろいろと進化してるんですね。

せっかくなので、トランスポーターに乗せてみました。




下段にあと2台入ります。
さて、次は何を作ろうかな。
Posted at 2020/06/06 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月23日 イイね!

Dラー車検やめた

Dラー車検やめた早いもので、アウディA4アバント(B8.5)に乗ってから5年も経ってしまいました。
特に調子悪いところもなく、他に欲くてたまらない車もないので、車検を通すことにしました。
考えてみたら、これまで5年以上乗った車はなかったなぁ。

これまでだったら、法定点検や車検はあたりまえのようにDラーにお願いしていたのですが、今回はこれまでとはちょっと事情が違います。

担当営業が辞めてしまったのです。

辞めてからメールをもらって知ったのですが、辞めた理由が「店長が代わってから、まるで軍隊のように働かされた。クソ上司。」といった衝撃のメール内容でした。

確かに2~3年前くらいから、点検に行っても担当営業はそっけない態度でまともに話もできませんでした。
買わない客は相手にしてもらえないのか?と不満でしたが、そういうことだったんですね。

メールをもらってからしばらくして、新しい担当営業の挨拶状が届きました。

「ふ~ん、新しい営業さんね。」

その人とは全く会わないままおよそ1年が過ぎ、今回の車検案内の電話がきました。
でもその営業とはまた違う営業の人でした。

「新たに担当させていただく○○です。前任者はすでに退職しました。」

なんだかちょっと変じゃないですか?

最初の営業が辞めてから疑心暗鬼になっていたので、これを機に親身になってくれるショップを探すことになったわけです。

そこで探し当てたのが、横浜にあるマニアックスさん。
VWとアウディの専門ショップです。

初めて訪問したわりには対応良く、1時間かけて車検の見積点検をやっていただきました。
技術的にも信用できそう。


店内もキレイでパーツ売場や待合所もあります。






おまけに当然だけどDラーより見積りも安い!

ということで、ここに決めました。
Posted at 2020/05/23 22:10:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月13日 イイね!

ペパクラ トラスポ(リヤ)

ペパクラ トラスポ(リヤ)フロント部のトラクターヘッドに引き続き、リヤ部の荷台が完成しました。



フロント部はこちら

中は空洞なので、ほとんど骨組みでできています。
棒状の同じパーツばかりで心が折れそうになりました。



反対側はあえてパネルを貼るのをやめてオープンにしました。
ここには、これから作るレーシングカーを積むので、見えるようにしておきます。



フロント部と連結すると、全長は70cm超え。デカい!



ルーフは上がり、ハッチは開くようになっています。
紙にしては結構リアルですね。





でもこれ以上ハッチが降りないので、これじゃクルマは入れません。
設計図どおり作ったんだけどなぁ。

さぁ、次はのんびりとカッコいいクルマを作りますよ~。


Posted at 2020/05/13 18:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

TA100wayです。 旧車から最新のEVまでクルマ全般好きです。 とちらかというとマイナー車に惹かれ、メカよりもデザインを重視する傾向にあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW一般道ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 21:45:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEV BLACK EDITIONに乗り換えました。 初三菱、初SUV、 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻専用のセカンドカーです。安全装備満載。5年落ちで走行距離2万kmの中古車。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8台目の愛車、アウディA4アバントです。B6からB8へ10年ぶりのアウディです。 お ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
7台目はシトロエンC4ピカソ。プレマシーからの買い替えです。7人乗りのミニバンという点で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation