• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA100wayのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

ペパクラ トラスポ(フロント)

ペパクラ トラスポ(フロント)新型コロナウイルスの影響で、2月末からずっと在宅勤務しています。
往復2時間超の通勤がなくなり、さらには不要不急の外出自粛といった状況下で時間を持て余しており、毎日ダラダラと過ごしていました。

急に何かを作りたくなってあれこれ考えた挙句、ペーパークラフトにたどり着きました。
これなら無料でダウンロードできるし、必要な道具もそろっているため、買い物に行かなくても済むので好都合でした。

せっかくなので1つ作って終わりじゃなく、何か発展できるものを探していると、トランスポーターのトラックを発見。荷台にはレーシングカーを積めるし、ピット機材やクルーまで揃っています。

難易度は高いですが、時間は十分あるのでじっくり向き合おうと思い、作り始めました。

まずはトラクターヘッドと呼ばれるフロント部分から。



作ってみると、確かに難しいんだけど、それ以上に面倒くさい!
同じようなパーツをいくつも切ったり、折ったり、貼ったり。



時間はあるけど、飽きてくる。
でも徐々に形になってくるとやる気になる、の繰り返し。

特にタイヤはしんどかった。



次は荷台に挑戦! 面積デカイけど、ラクそう??
GWも出かけられないし、コツコツ頑張ります!

ちなみにこちらは中3の娘が作ったノートルダム大聖堂。
わりと簡単なやつですが、一緒に頑張って作ってくれました。


Posted at 2020/04/28 23:29:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月12日 イイね!

1/43 ケンメリGT-R

1/43 ケンメリGT-R割とリーズナブルなミニカーを厳選してコレクションしています。
だんだん増えてきたので、その中でもお気に入りの車種をピックアップして記録しておこうと思います。

【ケンメリGT-R】

歴代GT-Rの中で最も希少とされるのがこのケンメリ。生産台数は197台で、現存台数は100台以下と言われている。



中でもレッドカラーの生産台数はたったの7台。うち4台が現存車なんだとか。

中古車市場に出回ることはまずないが、相場としては1億円クラスのようだ。
1億円を超える日本の中古車といえば、トヨタ2000GTとこのケンメリGT-Rくらいしか思い浮かばない。



ただ希少なだけでなく、カリスマ的な人気がひとつのブランドとして成立しているからこそ、安定して価値が下がらない。

ちなみに2020年時点の、外車を含めた過去最高落札額は、76億円のフェラーリ250GTO。
これはケタ違いだが、日本車の価値はもう少し評価されてもいいように思う。



こちらは昨年のヒストリックカーイベントに出品されたケンメリGT-R。
オーナーさんにはずっと大事に乗っていただきたいが、自分だったら一般道は怖くて走れないかも。
Posted at 2020/04/12 14:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日 イイね!

1/43 フェアレディZ432

1/43 フェアレディZ432割とリーズナブルなミニカーを厳選してコレクションしています。
だんだん増えてきたので、その中でもお気に入りの車種をピックアップして記録しておこうと思います。

【フェアレディZ432】

ハコスカGT-Rと同じS20型のエンジンを搭載した、S30系の最速モデル、Z432。

1969年から1973年の4年間で419台が生産された。



4バルブ、3キャブレター、2カムシャフトから432と命名された。

個人的はZ32も好きなのだが、やっぱりS30が最もZらしいスタイリングだと思う。



中でもこのZ432と、240ZGは格別にカッコイイ。

数ある1/43モデルの中でもエンジンフードが開くのは珍しい。



このエンブレムと縦2連のエキゾーストパイプがトレードマーク。



こちらはトヨタ博物館のZ432。



オバフェンなくてもカッコイイ~。
Posted at 2020/03/28 18:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年03月15日 イイね!

1/43 ボルボ 780

1/43 ボルボ 780割とリーズナブルなミニカーを厳選してコレクションしています。
だんだん増えてきたので、その中でもお気に入りの車種をピックアップして記録しておこうと思います。

【ボルボ 780】

2014年、XC90を皮切りにデザインを一新した、新世代ボルボ。
その洗練されたデザインは世界的に好評で、過去最高の販売台数を記録している。

確かにエレガントで美しいが、そのデザインからはボルボの代名詞である「頑丈なボディ」というメッセージはあまり伝わってこない。

1980年代のボルボは、無骨で直線的、そして何より見るからに頑丈そうなボディデザインがアイデンティティだった。



このボルボ780はその時代のもので、トップグレード760をベースにしたクーペモデル。

イタリアのベルトーネが生産まで手掛け、多くの専用パーツが奢られた結果、1000万円もの価格で販売された。



Cピラーにはベルトーネのロゴが。

頑丈で無骨なくせに、エレガント路線のクーペ。
このアンバランスな発想が、エンスーにはたまらないのである。

Posted at 2020/03/15 16:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月24日 イイね!

A4 アバント・ラリー

A4 アバント・ラリー以前から、友人と「ノスタルジック2デイズ」(N2d)に行く約束をしていた。



N2dは日本最大級のクラシックカーモーターショー。
横山剣や池沢早人師など、豪華ゲストによるトークショーも企画されている。

開催日は、2020年2月22-23日。
会場は、パシフィコ横浜。

ところが、日に日に新型コロナウィルス感染が拡大。
横浜港沖にクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の隔離が余儀なくされ、全国でも様々なイベントが中止になっていった。

そんな中、N2dの主催者はどうやら決行することを決めたようだ。

「でも、さすがにこの時期に横浜はねぇ。。。」という不安が拭えず、我々はやむなく予定をキャンセルすることにした。

さて、この3連休、どうしたものか。
会社からは人が集まるイベント等への参加自粛要請が出ているので、あまり人込みの中には行けないし。

暇を持て余していたので、こんなものを作ってみた。



愛車のA4アバントを、実現できそうな範疇のラリー仕様にカスタム。

元の写真はこれ。



ちょっと遊ぶつもりが、かなりの時間を費やしてしまった。
お金はかけずに、自己満足。

次はリヤのアングルもやってみようかな。
Posted at 2020/02/24 18:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

TA100wayです。 旧車から最新のEVまでクルマ全般好きです。 とちらかというとマイナー車に惹かれ、メカよりもデザインを重視する傾向にあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW一般道ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 21:45:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEV BLACK EDITIONに乗り換えました。 初三菱、初SUV、 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻専用のセカンドカーです。安全装備満載。5年落ちで走行距離2万kmの中古車。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8台目の愛車、アウディA4アバントです。B6からB8へ10年ぶりのアウディです。 お ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
7台目はシトロエンC4ピカソ。プレマシーからの買い替えです。7人乗りのミニバンという点で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation