• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA100wayのブログ一覧

2021年08月09日 イイね!

クリスタルキーパー

クリスタルキーパータイヤも新しくしたことだし、もうしばらく乗り続けることにしたので、新車のような塗装の輝きを取り戻したくなりました。

6年前の納車時に、Dラーで5年保証のコーティングを施工してもらいましたが、それから一度もメンテナンスせずに手洗い洗車だけで済ませてきました。

屋根付きの駐車場なので、それでもまだ撥水効果は多少残っていましたが、洗車後のツヤが減り、塗装表面のザラつきが気になってきました。

ここはひとつプロに任せようってことで、いつものGSでKeePerコーティングをお願いしました。
今回は初めてなのでお試しで1年耐久のクリスタルキーパーにしました。
下地処理もやってくれます。

翌日渡しということで代車を借りました。



その日は猛暑で、エアコン全開!
でもこの車、エアコンの音でオーディオがほとんど聞こえず、信号で停車すると送風になり車内の温度が急上昇。パワーも落ちて上り坂もキツイ。
こりゃストレス溜まるわ~と思い、自宅に直行しました。

翌日の夜納車。ツルツル、ピカピカです。



その2日後、3日後、4日後と、娘の送迎で連続の雨天走行となりました。



バリバリ弾いています。



タイヤもピカピカ。ボディもピカピカ。
長く乗ろうって気になります。
Posted at 2021/08/09 10:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月04日 イイね!

オールシーズンタイヤ

オールシーズンタイヤ7月になってようやくスタッドレスから夏タイヤに履き替えた。丸6年履いた夏タイヤはひび割れ、ゴムが硬化して乗り心地やロードノイズがひどく、さらに燃費にも悪影響を及ぼすようになっていた。



この車をこのまま乗り続けて7年目の車検を通すか、はたまた乗り換えるか。
それによってタイヤ選びも変わってくる。

悩んだ挙句、もうしばらく乗り続けることにした。
今のところ大きな故障もないし、不満なところもない。
どちらかと言えば、まだ満足感が続いている。
なので新品タイヤを選ぶことにした。

最近、オールシーズンタイヤに関する記事をよく目にするようになった。
そんな都合のいい話、眉唾物だと思っていたが、年々性能が良くなっているようだ。
そういえば、アメリカではほとんどの車がオールシーズンタイヤを履いているとカリフォルニアに住んでいる同僚に聞いたことがある。

確かにオールシーズンタイヤは、ドライ状況ではドライタイヤに敵わないし、雪道ではスタッドレスタイヤに敵う訳がない。
でもスキーも行かなくなったし、東京の雪なんて年にわずか。クワトロだしオールシーズンタイヤで十分かなと思い、本格的に調べてみた。

すると、ミシュランのクロスクライメイトというタイヤがいいように思えてきた。
1.ウェット 2.ドライ 3.スノー 4.アイス の順で性能に重きが置かれているらしい。





まさに自分の使用環境に合致している。
ただ値段が高い。でもミシュランだから仕方がないか。。。


ということで早速購入。
4本工賃込みで15万円でした。



まだ皮が剥けていないので、ゆっくり運転。
それでも乗り心地はよく、とても静か。
こんなにも違うものか。
レグノとか履いたら、もっと静かなんだろうな。



これで夏冬でいちいちタイヤ交換しなくてすむ。
コロナ禍をきっかけにクルマ通勤になり、職場環境も変わって帰りも遅くなることが増えたので、コロナ終息後もクルマ通勤を続けることに決めた。
だから突然の雪でも焦らずにすむ。

ショップに預けているスタッドレスの契約保管期間はあと半年弱。
純正ホイールだし、どう始末するか考えないと。
Posted at 2021/08/04 09:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

7年目の法定点検

7年目の法定点検車検の時と同じく、マニアックスさんに12カ月点検をお願いしました。



6年で走行距離3万4千キロ。
これでも最近は通勤で乗っているので、徐々に増えてきたんです。



待合室で待つこと2時間。
自分の車の作業状況や、他のアウディやVWを眺めていると退屈せずに待っていられます。

ナンバーも品川、足立、八王子、多摩、横浜、と様々です。



前輪を回すと、後輪も回るんですね。
クワトロだから当たり前か。



エンジンオイルとエレメントも交換。
真っ黒いオイルがドボドボと落ちてくるのが見えます。



7月なのにスタッドレス!
そう、この数カ月間ちょっと忙しくて、冬から変えていないんです。
夏タイヤがもうヒビ割れていて、買い替えが必要という面倒臭さも重なって、この状況です。
早いとこ何とかせねば。


作業終了。
ひとつひとつ丁寧な作業ありがとうございます。
悪いところは特にありません、とこのと。良かった。
さすが8K最終モデル。完成度が高いんですね。
個体としても当たりなのかも。

さて、来年の車検はどうでしょう?
Posted at 2021/07/05 22:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

運転免許更新

運転免許更新1月7日に、免許更新のため府中運転免許試験場に行ってきました。



今回は久々のゴールド免許だ!と思いきや、11月に2点減点されてしまいました。
ガクッ。。。

ということで、いつもの2時間講習コースです。

明日から2度目の緊急事態宣言というタイミングで、混んでるのか空いてるのかわからない状況だったので、念のため早く家を出発しました。

会場に着いたのが8:15。最初の講習が8:30から。
入口にはすでに列ができていました。



各手続きの窓口ではそれなりに並びましたが、講習会場には並ばずに入れました。

本日2番目の9:00から11:00のコースです。
コロナ対策で、席は一人おきに座り、ドアは全開でとても寒かった。。。

教官の話では、年末は空いていて、本日の半分以下だったようです。
年明けてからどっと増えて、本日の次のコースは1時間待ち、昼は3時間待ちなので「あなたたちは早めに来て正解でしたね」だって。

そうなんだ。じゃあ次の更新は年末に来よう・・・ってゴールドならわざわざここに来なくていいんじゃないか!

と、次こそはゴールドになるぞ。と誓ったのでした。

Posted at 2021/01/10 17:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月17日 イイね!

クルマ系マンガ三昧

クルマ系マンガ三昧なんか退屈だなぁ。

普段ほとんどマンガなんて読まないくせに、何気なくLINEマンガを開いていたら、「よろしくメカドック」を発見。


なつかしー。昔、少年ジャンプで読んでたなぁ。
え?全12巻無料?無料なので1日1巻しか読めないけれど、こりゃ読むしかないでしょ。
セルカXXやバラードスポーツCR-Xなど登場するクルマはいくつか覚えてたけれど、ストーリーはすっかり忘れていたので結構楽しめました。


「F(エフ)」


メカドックと同時に購読。初めて読んだけど、これはオモシロイ!
田舎でトラクターを乗り回すところからF1に乗るまで、主人公の波乱万丈な生き様が描かれており、クルマそのものよりもそのストーリー展開に没頭してしまいます。
でも無料なのは全28巻中20巻まで。残り8巻は他のサイト(忘れた)で完読しました。
これ、オススメです。


「頭文字D」


「F(エフ)」ロスで何か探してたところ、ずっと気になっていたコレを思い出しました。
今さらですが。
ところどころ見たことはあったんですが、通しでつながっていなくて。
これもまた途中までしか無料でなかったので、続きはU-NEXTで動画をみました。
でもこれもThird Stageまで。
今はここで止まっています。


「MFゴースト」


これはお試しで1巻だけ。なのでまだ面白いかどうかわかりません。


「サーキットの狼」


小学校低学年の頃、親にお願いして買ってもらったクルマのマンガ。それがたまたま「サーキットの狼」1巻でした。
すべての漢字にフリガナをふってもらって読んでました。でもたぶんクルマの絵が見たかっただけだったんだと思います。
まもなくスーパーカーブームが到来し、黄色いカウンタックのミニカーを手に入れて興奮したことを覚えています。
わずかな小遣いを握りしめて自転車で古本屋をめぐり、続きを買い集めましたが、流石島レースで止まっていたようです。
今回、全巻制覇できてスッキリしました。


「モデナの剣」


「サーキットの狼」の続編です。ストーリーや主人公は違うけど、途中で風吹裕矢が出てきます。すでにレースを引退してますが、運転させたら相変わらず速い。でも似ても似つかぬ容姿にがっかり。
主人公は剣・フェラーリ。日本人とイタリア人のハーフで、とにかくエロい。クルマと同じくらいエッチなシーンが出てきます。


【番外編】

「進撃の巨人」


どうせ子供のマンガでしょ。と高を括っていましたが、たまたまテレビ放映を観たらハマってしまいました。どうしても続きを観たくなったので、U-NEXTでシーズン2まで観ました。シーズン3がNHKで放映されるので、毎週録画しています。


「鬼滅の刃」


娘がハマったので、Kindleで全巻購入しました。本屋に行ったけれど全巻売り切れだったんです。
なんとなく「進撃の巨人」とカブってしまうのは私だけでしょうか。
最後の巨大な赤ん坊は「AKIRA」とカブってしまうし。。。
でもよくできていて、人気が出るのがわかります。
興行収入も歴代1位間違いないでしょう。この記録はスゴイ。


ちなみにマンガやアニメだけでなく、本もたくさん読みました。
邦画や洋画の映画もたくさん観ました。

こういう状況でないとできないことが、まだまだたくさんあります。
もっと楽しまないと。
Posted at 2020/12/17 22:57:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

TA100wayです。 旧車から最新のEVまでクルマ全般好きです。 とちらかというとマイナー車に惹かれ、メカよりもデザインを重視する傾向にあります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

GW一般道ひとり旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/09 21:45:19

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
アウトランダーPHEV BLACK EDITIONに乗り換えました。 初三菱、初SUV、 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻専用のセカンドカーです。安全装備満載。5年落ちで走行距離2万kmの中古車。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
8台目の愛車、アウディA4アバントです。B6からB8へ10年ぶりのアウディです。 お ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
7台目はシトロエンC4ピカソ。プレマシーからの買い替えです。7人乗りのミニバンという点で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation