• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobunariの"セリセリ" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2017年3月20日

フロントスピーカー交換&デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
カロッツェリアのスピーカとエーモンのデッドニングキットがセットで安売りしていたので衝動買いしてしまった...住宅用の吸音材も準備してDIYスタート♪
2
まずはドアパネ外して、純正スピーカーのリベットをドリルでぶっ飛ばして取外し、専用クリーナーでブチル剥がしますた...このクリーナ威力凄いっす ٩( 'ω' )و
短時間でキレイに取れました
3
続いてアウター用の制振シートの貼り付け作業ですが、フロントスピーカ裏のインパクトビームのところは頑張って1枚張り。ヘラでグイグイ圧着...(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
4
全体面積の1/3〜1/4貼れていれば良いということで、この辺は数カ所に分けて貼り、その上に吸音材を敷き詰めますた
5
バッフル取付てスピーカー取付位置の真裏に吸音スポンジ貼り付け〜の
6
新しいスピーカを取付てインナー用の制振シートで穴という穴を塞ぎますた。面強度を上げるために縦スジも入れ、エーモンキット付属のCDを使ってスピーカー周辺のビビるところにポイント制振材を貼りまくりますた。
7
型紙を使ってツイーターの取付位置に穴加工しツイーターも取付
8
ドアパネを戻して完成で〜す。助手席側と両方で5時間掛かりますたorz...いや〜さすがに疲れました。
早速音質チェック...わお〜全然違うっーーーー!!∑(゚Д゚)音量上げると更に違いがわかります。なんかドアの閉音も「ボムン」って高級車っぽくなった気がする...頑張った甲斐ありますた(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 今度リアスピーカーもやろうっと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デカール交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

Pioneer carrozzeria FH-8500DVSの熱暴走対策④

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

トヨタタイプ クリップ交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 「里帰り」の帰りに久しぶりに途中からハイドラ!✋してみました」
何シテル?   11/05 16:13
nobunariです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EDFC5 外部入力スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 14:24:20
パドルシフト移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 12:58:05
TEIN EDFC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 06:32:07

愛車一覧

トヨタ セリカ セリセリ (トヨタ セリカ)
思い入れのある車で、なが〜く乗るつもりです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation