• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@GAKU@のブログ一覧

2010年05月09日 イイね!

集まってみた

始めに、急な告知にもかかわらず集まって頂いた皆様ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。


最近は暖かい日も多くなり、夜も過ごしやすくなってきただろうと言うことで、いつものオフを開いてみました。

今回は、去年の9月と同じ場所のお台場のいつもの場所に集合、7台が集まりました。

前回はスカイライン一色だった物が、今回はスカイライン(GT-R2台)4台、スバル(インプ・レガシー)2台、80スープラ1台と、参加したメンバーは前回と替わらずとも、車は多様な物へ替わり、見た感じでは何の集まりなのやらといった感じに(笑)

内容はいつものダベリングオフなのですが、途中寒くなりファミレスへ移動、そこでの話も長くなり、終わってみると朝の4時に…。

帰りは眠くて大変でしたが、楽しい時間を過ごせました。

次もあるそうなので楽しみです!
Posted at 2010/05/09 20:27:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年05月06日 イイね!

一つ提案

久しぶりに集まってみるってのはどうでしょうか?

日時的には5月8日(土)21時ぐらいに、前回集まった場所か、海ほたるか。

今週はダメ!来週ならOKと言う意見でもOKです。

大々的なオフという物ではなく、何となく集まってみました的な「ユル~イ」いつものオフにしたいな~と思っています。

2~3人でも参加していただければ実行したいと思っています。
Posted at 2010/05/06 18:15:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

メーターを付けようかと…その2

世の中ゴールデンウィークですが、皆さんどうお過ごしでしょうか?

私の会社は、課によって休みの暦が違い、最高は12連休!!
私の所は7連休!

…ですが、自分の休みは2日だけ(笑)

まあ、短い休みをエンジョイしています…

さて、その休みを使って、前回諦めたメーターの取り付けをやってみました。


今回使用したメーターフードはヤフオクで落とした、メーカー不明の物。

前回の物よりも、高さを低くメーターを設置できるみたいです。


設置してみるとこんな感じ


何というか、フィッティングが悪く、メーターフードが浮いています。

修正が必要みたいですね~あぁ、めんどい。


運転席からは、こんな感じで見えます。



今回はブースト計もデフィにしてみました。
本当はキロ表示の物が欲しかったのですが、ヤフオクで結構高値が付くことが多く、
しょうがなくコレにしました。



コントロールユニットもヤフオクでコントロールユニットⅡを購入。

コレもそんなにいじることもないので、グローブボックスの中に設置しました。



チョット引いて見るとこんな感じ。









電気的な配線は終了させましたが、ブースト計以外のセンサーは、
まだ設置していないため、エンジンをかけてもエラーでランプが点滅するだけです。

早くセンサー付けないとな~
Posted at 2010/05/03 22:57:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年04月18日 イイね!

三種の神器

車のチューニングの三種の神器ってなんでしょうね?

自分の場合(時代?)は『マフラー・足回り・コンピューター』でしょうか?

まあ、今回はその中の一つ、マフラーを交換しました。

小僧チックではなく、格好良く、軽いマフラーってのを探すとなかなか無く、
結局オクでコレを購入しました。


S204用?STIチタンテールマフラー 











交換そのものは難しいところは無く、純正を外して入れ替えるだけと、
1時間も掛からず終了。


その中で、比較と気になったところを撮ってみました。


前のオーナーもマフラーを交換していたらしく、ディフューザーの部分に遮熱材を貼っています
(無いと溶けるらしい 純正は無し)




次に、純正のテールサイレンサーと、中間パイプとの接続フランジ部の画像なのですが、
テールサイレンサー部分へ接続するパイプが少し細く絞ってあります。


外して見てみるとこんな感じ

消音効果を狙って絞っているのでしょうかね?









外した後は、お約束の比較画像


タイコの形状も違いますが、一番違うのはやっぱり重さですね。
何㎏あるのかは分かりませんが、チタン製の物は結構軽いです。




で、交換するとこんな感じになります。




ブレーキも見てみると、『おっ』

ブレーキホースがステンメッシュじゃないですか~

ちょっと得した気分です!







音は…静かですね~
うるさいのはもういらないので、これはこれで満足です。

最後に、今週22日か23日にFSWに行こうかと思っています。
今回はタイムうんぬんは無しにして、試走というか感覚維持・復帰の為に行ってきます。

でも、まだ走る準備が出来てない…
Posted at 2010/04/18 23:34:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年04月11日 イイね!

ボチボチと準備を…その②

車を弄りやすい季節がやってきましたね。

FSWを走るために、これだけはやっておきたい、スピードリミッターのカットをしました。


インプのECUは助手席の足元に付いています。

カーペットとカバーを外せば、あっという間にECUにアクセスできます。(あら簡単)

ECUを見てみると、なにやら見たことのあるような配線が出てます。

調べてみると、配線のしてある所は車速信号の部分。

この配線は、HKSのサーキットアタックカウンターに付属している、車速信号に割り込ませる配線と同じみたいです。
どうやら、前のオーナーはサーキットアタックカウンターでリミッターカットしてたみたいですね。


リミッターカットする装置は違いますが、やることは一緒。
端子で割り込ませてあったので、あらかじめ端子を付けておいたリミッター解除装置の配線を付けました。
(手間が省けるますね)







この車、前のオーナーもサーキット走行をしていたらしく、所々その跡が見えます。
ECUハーネスも、なにやらいろいろかませてあった痕跡があります。
前は結構、追加メーターとか付けていたのでしょうかね?



リミッター解除の装置はここへ設置。

あまり見ない物ですから、ここでOKでしょう。




ついでにこの前作ったRS232Cのコネクターも配線しました。

こんな感じで付けました。




全体図はこんな感じ。









さて、あとは走るだけなのですが、土・日曜日、枠ねーじゃん!

こそっと休み取っていくか…。
Posted at 2010/04/11 22:08:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「よっこらしょっと!」
何シテル?   05/07 20:20
ふ~ ┐('~`;)┌
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!2台目!
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
う~~ん、スバリスト!(笑)
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
GT-Rだけがスカイラインじゃないです。 FRのスカイラインもいいですよ~。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation