• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月23日

シーケンシャルLED 取外しました。

シーケンシャルLED 取外しました。
シーケンシャルLED テープをon/off出来るスイッチを取付けようと思ったのですが、ミン友さんからのアドバイスもあり、確かライトに貼るのはダメだとかシッコク言っていたのを思い出し、まぁ〰︎揉めてもしょうがないので取外しました。
いつでも取付出来るように配線は残してありますが?😃

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/12/23 19:01:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

祝・みんカラ歴4年🙏㊗️🙇
MiMiChanさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

醍醐味!
shinD5さん

この記事へのコメント

2017年12月24日 21:09
こんばんは‼
せっかくお付けになったのに……(^_^;)
車検点検、検査員次第Dの考え方で結構かわりますねー
自分は、シルクブレイズのフロータイプウインカーミラー車検通っちゃいました(^-^)

配線残ってるので、暖かくなったらまたお付けになるのかなー👍
コメントへの返答
2017年12月24日 21:23
こんばんは🎶 メリークリスマスイヴ😃
外した後動作LEDの動作確認をしたら正常でした。
寒いのでしばらくイジリは我慢しようと思います。

暖かくなったら、LEDの長さを長くして取付けるかもです😃サイドミラーのLEDも流れるのにしたいですね?
2018年1月15日 13:47
シーケンシャルLED テープ60cmを購入
しました。ウィンカー配線+はどちらでしょうか?
すみませんよろしくお願いします。

コメントへの返答
2018年1月15日 14:17
すみません。
テスターで確認したもので➕側の線材色記録がなく覚えていません。お役に立てなく申し訳ありません。
2018年1月15日 14:30
返信ありがとうございます。

慎重に確認やってみます。

ライトへの取り付け、あまりよくないのでしょうか?
コメントへの返答
2018年1月15日 14:34
私はディラーの点検でもめました。点検時は点灯しないようにして行った方が良いかもしれません。
ディラー毎に対応は違うようですが?
2018年1月15日 15:50
了解しました。

気を付けます(;'∀')

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 オーラ e-POWER] リアドアの穴を埋めるよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:54:39
[日産 オーラ e-POWER] アンビエントライト完結編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 19:38:16

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
SUV卒業してスポーツタイプのE power車に乗り換えました。加速すごい👍
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。
ホンダ シティ ホンダ シティ
マニュアル車でした。キビキビした、走りだったような、記憶が残っています。
ホンダ アコード ホンダ アコード
4WSが楽しかった。特に、直角カーブの、あの感覚が忘れられない。天井が剥がれて、リコール ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation