• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ-のブログ一覧

2010年02月21日 イイね!

SUZUKI キザシ

SUZUKI キザシキザシに乗ってきました!

こちらとしてはやっと時間が空いて、たまたま行ったのですが、なんかこのクルマ、販社本社に予約しないと乗れないものらしく、超ラッキー

だそうです。そう、他人の予約 で偶然置いたあったのですよ。

早速乗せてらいました。外観同様、その内装は精悍そのもので中々いいデザインと思います。現スイフト以降のSUZUKIデザインは見るものがありますね。

詰めは甘いですが「がんばろう」としている姿勢が伝わって来て好感が持てました。そして走り出すとスズキも、いや日本車もついにこんな味付けができるようになったんだ!と感動です。ねっとりしっとり安定姿勢で地を這う様なしなやかさ、欧州車のコンフォート系の乗り味で面白みは少ない物の私の中ではかなり秀逸。クラウンやRX-8よりも気にいりました。V36に似ているか!?


しかし、結果としては、デザインとサスは気に入りましたが、クルマそのものは中途半端というかドッチつかずといった感が強いです。

幅は最大級で価格からしても排気量からしてももう少しスペース的には余裕が欲しい。前後長が全く足りない。リア乗降性もそのBピラーの位置が後過ぎ悪い、静粛性もない。エンジンパワーも重量があるせいか不足気味。

もっと高級で大きなエンジンにするか、もっとスリムに走って軽快なクルマにするか・・・・・コンセプトに疑問を感じてしまった。

その後試乗したアテンザスポーツは、超静粛で、軽快。はしる喜びを感じる物であったが、インテリアセンスやサスセッティングはキザシの勝ちと見た。アテスポは特に高速域で安定感に欠けハンドルの落ち着きや、特にリアの落ち着きに不足を感じヒクヒクした不快な上下動を感じた次第だ。

中々一長一短、これ!っつうのがネ
Posted at 2010/02/22 22:24:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2009年03月18日 イイね!

大きな低燃費車

大きな低燃費車3日間、現行クラウンを乗り回しました。

昨年、アスリート3.5をレポートしましたが、力がありすぎ?そしてベージュ内装が好きなことから今回はロイヤルサルーン2.5をチョイス!

最初乗ったときこれホント2.5??と思いました。AFSは付いているし助手席もパワーシートだし、何より出出しや踏み込んだ時のパワーが大きくそして静か・・・

しかし、やはり2.5でした。たいしたもんです。
ゼロで硬いといわれたサス(特にアスリート)を現行では大分緩めてきて、これがロイヤルだとどうなるの?と去年思いましたが、やはり?やわらかすぎ、というかショックは硬くてブッシュがユルイ感じ、路面のうねりどおり走る感じで同乗者は酔ってしまいました(悲)

内外装も以前からすると大分軽量化、コストダウンしているのか、いろんな場面で結構ビビリ音が出ます。ショックですね。

というわけで、選択肢から消え去りましたが、その秀逸な燃費には脱帽でした。
首都高と街乗りの数値です。
Posted at 2009/03/21 20:27:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2008年07月14日 イイね!

zeroの次はなんだろう?

zeroの次はなんだろう?クラウンをかいました。

新型です。ちょっとインプレッションを・・・・

もう4年ほど前でしょうか、ゼロクラウンに興味があり試乗しました。人気絶好調のアスリートでしたが、妙な固さが気に入らず、そして張り出しすぎたインパネやルーフラインが受入れられませんでした。
そして、ラストデリバリーとなる2月ごろに、今度は2.5ロイヤルに乗りました。
この日、ISにも乗りましたが、以外にもギア比のせいかロイヤルの方が小気味良く走ってる感じがしました。ISは、2~3000回転時にもたついてピックアップが悪く感じたのです。しかし音はクラウンでも結構しましてあんまり静かではなかった・・・・

こんな感想を持って消えた先代ですが、新型もデビューし結構見るようになりました。選んだのはアスリートGです。



デザインはゼロと代わり映えしませんが各部の輪郭がはっきりした感じです。
上に書いた欠点も払拭され辺りのやわらかいサスです。これでアスリート?
だったらロイヤルは?    って感じです。いやな継ぎ目の拾いも気になりません。



しかし、クラウンといえども履いているタイヤは見づらいですがポテンザ!!時代は変わるもんです。

数年前に何台もトヨタ車に乗ったときはみんな数十分で体が痛くなった覚えがありますが、これは革なのに滑らず、しっくり来て疲れのないシートです。気に入りました。



中々良くなりましたね。でも以外にこの車視界が悪く圧迫感もあり運転がしづらいです。Bピラーもものすごく太い。安全なんだろうけど安全性を妨げてる???ドアミラーも後ろ過ぎるし、車両感覚も掴めませんでした。



インパネもさすがトヨタ!他社みたいに赤や青は使わずにホワイト系ですっきり綺麗で疲れません。インパネもデザインしすぎな嫌いはあるものの先代よりシンプルで良いと思います。ちなみに肩の部分はスピーカー、こんなところにも着くんですね。

さて、肝心なエンジンルームは?




はい、空けた私が馬鹿でした。     といった感じであきれてしまいました。
整備はお願いしましょう!!

さて、占めの言葉は、ゼロの次はどこへ行く?クラウン・・・悪いところはしっかり改善し恐るべきパワーと静粛性を身につけてデビュー。しかし脚はやわらかくしまりがなくなった印象で、首都高では怖かった。リアサスのトー変化も結構過敏な味付けでした。個人的にはやっぱり外車には何世代も遅れを取っている?という感は拭えませんでした。V36やGSの方が素直で洗練されている感じです。


頭のかいましたはかりましたの間違いでした。
Posted at 2008/07/20 01:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2007年10月15日 イイね!

輸入車で悩む

輸入車で悩む昨日今日とずっと前(7年くらい)からあこがれていたある車を借りて乗っていました。気に入れば買うという事で。それはドイツのFRサルーン。

初体験ですが実に脚がどっしりしていてセルシオのそれとは全く違う物で関心感動しました。首都高をかなりのハイスピードで走っても怖くないです。12.5万キロ走ってましたが新車のV36スカイラインよりずっと安定しています。やはり秀逸ですね。

ついに買うか!とわ思ったのですが、冷静に見るとたとえばディスクローターがすごく減っていてそのメンテに直ぐ15万かかること、レポート見ていると結構同型で壊れまくっていて車検100万なんていう人もいる事・・・・買えても育てられないのを悟り、また夢は遠のきました。

フルメンテのクルマが安価であれば又考えるかもしれません。という事で今日は迷っていたMPVの車検を取りに行きました。コノクルマなんだかんだいって結構長いです。もう3回目。飛びぬけてはいませんが良く出来ていると思います。旧車以外では一番永く乗ってるかな??
Posted at 2007/10/15 22:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「燃費以外は。 http://cvw.jp/b/263454/48004214/
何シテル?   10/02 13:27
幼い頃から車が好きでカタログ集めなどしていました。その頃から好きだった車を18歳で購入し、現在に発展しながら至る。特に東洋工業製(現マツダ)の旧車(ロータリーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

f2000さんのトヨタ ファンカーゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 00:14:32
マツダ純正 コーションラベル(サイドエアバッグ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 21:24:30
エアコン修理! エキパン コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:16:26

愛車一覧

マツダ デミオ 実桜 (マツダ デミオ)
オプションてんこ盛り仕様。なんちゃってスポルト!なんちゃってエアロアクティブなカジュアル ...
スズキ ワゴンR ゴン! (スズキ ワゴンR)
20周年記念車から300万台記念車に買替え すなわち R06AからK6A CVTから4A ...
スズキ ワゴンR ケイ (スズキ ワゴンR)
娘の練習用なはず… ファミリーフェイスに変更
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
未再生原型ながら程度の良い物の話が来て思わず入手。白内装でゴージャス、REAPS-4で手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation