• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ-のブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

旅での恐怖

旅での恐怖今回の旅行で、怖い思いをしました。

20日の芽室のイベントで気がついたのですが、お友達のCD23Cさんのブログでも触れられています。

それは、タイヤからハリネズミみたいにワイヤーが飛び出してきてちょっと触ったら刺さって血がでてしまった!!

皆さんこんなタイヤ見たこと有ります?前日はなんとも無かったしひび割れも目立たなかったのだが、突然の恐怖でスペアに替えて帰宅の途に着きました。

確か前回の北海道も、ショップでの過積載が原因で車体がねじれた事によるアライメント不良で一本変磨耗してスペアで帰ったような・・・・なんかタイヤに縁無いな・・・とほほ

でも気がついただけよしとするか、皆さん点検はこまめにしましょう。
Posted at 2009/10/03 00:32:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月22日 イイね!

旅も終盤、締!

旅も終盤、締!さて、フェリーを宿代わりにぐっすり?寝た後は、朝青森(八戸)に!

おいしい魚を朝ごはんにと思ってましたので待ち遠しい!

でもなんだか港についても中々降りれる気配が無い・・・そう、今回のフェリーは初めて体験する車室が3層の大型船。だから降りるのに時間かかるしバックで途中まで下がりました。(普通は乗った反対が開き前進で降りれる)

30分くらい掛かったでしょうか?ナビで近そうな店を選び向かいました。漁港の近くですが店の気配がありません・・・・八戸駅の方が良かったのかも知れませんが、もっと近い陸奥湊駅周辺に行ったのですが・・・そこでは朝市が行われ珍しい魚メインの朝一が繰り広げられていました。この一角に食堂等あるはずがみんなやってないし地元の方に聞いても今一・・・・散々回って一件の食堂に行き着きやっとおいしい物にありつけました。お店の自慢は平目の漬け丼みたい。これやお任せ丼や、たくさん頼んでしまいました。


《八戸といえば帰宅後数日してニュースになったが、あの藤川議員の所!なんか記念品でも見つけて繰ればよかったなぁ、すっかり忘れていた》

おなかもいっぱいになったところで、次なる目的地(最終)へ出発。でも、困った事に昨日船に乗る前に電話をしておこうと携帯のアドレス帳を見るも、捜してる物が無い!?どうやら手帳に書いてあったのか

という事で、高校時代の同級生を訪ねる算段だったが,数年前の記憶を頼り当てずっぽうに・・・・しかし小一時間捜す羽目になり
 やっとたどり着けたのである。そこは盛岡インターから程近いところ。5年ぶりかな?突然の挨拶にびっくりされたのもつかの間、夕方再訪する約束をして、直ぐ近くの小岩井農場まきば園に行きました。

ここでは色々楽しめるのですが連休中とあり大混雑。的を絞って遊びました。

まずはソフトクリームを食べ、ジャガイモの詰め放題500円に挑戦。平均4-5kgはいけるそうで、最高記録は7.1kgだそう。ついつい燃えてしまい家族で協力して詰めに詰、係員も困惑?気味の最高記録8kg近くをマークして満足満足。

その後は昔遊んだアスレチックやブランコを思い起こしながら夢中になって遊ぶ子供でした。

そして閉園近くなる頃、羊を放し飼いしているエリアに行き、触ったり草をやっらり戯れて・・・
肌触りは、雨にぬれてるせいかぼったりした感じで重ったるかったです。

再び友人宅に行き、夕食と温泉入浴を共にし、休憩させてもらってから0時近く東京向けて出発しました。途中で少し寝たりしましたので、東京には8時くらいに着きました。途中の雨も上がり快晴になりました。

とまぁ、延べ6日にわたる旅もほぼ無事に終えることが出来、楽しい思い出を積み増した約2500kmの旅でした。
Posted at 2009/10/03 00:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年09月21日 イイね!

表敬訪問

表敬訪問さあ、この日はフェリーの都合で、早北海道も最後の日となります。
どこへ行こうか、何を食べようか・・・・

JRの橋跡でも見るかとも思いましたが、水に沈んでるかもとの情報もあり、円山動物園に行きました。最近ここ人気だそうです。向かう途中赤平のイベントで走ったところがあり懐かしく思いました。今はもう無きイベントですね。

動物園を閉園で出て、市内をうろついていると,テレビ塔,時計台,次々目に入ります。サッポロビール園を目指してみました。隣がなぜかイトーヨーカドウ!?こんなのあった??て感じですが誰か知ってますか。

そしてここはやっぱり満員ですごい待ちですね。ジンギスカンは又もお預けです。仕方なく戻るとMAZDAの文字が目に!
そうだ、表敬訪問でもしようなどと思っていましたが恥ずかしいから写真を撮らせて貰おうと声をかけると,温かく迎えてくれて、写真も「私撮りましょうか?」と・・・・
そして中入ってお茶でも飲んで休んで行って・・・と暖かくおもてなし頂、お土産も頂、逆に表敬されてしまいました!暖かいディーラーです。ここは聞けば本社だそうで、当時バリバリの営業マンに色々話も聞けて短時間ですが充実した休まる時間でした。

そして驚くことに、ここの営業のおね-ちゃん!この営業マンにレクチャーを受けこれマツダの車だぞと教えられるそばから、あっさり「ルーチェですよね」と言ってのけた・・・・何者だ恐ろしい・・・素晴らしい


そして、おなかも減ったので・・・・ちょうど大通り公園でオータムフェアとやらをやっていて大量の屋台が出て北海道中のおいしい物が出展していたので、逃したジンギスカンをはじめ、十勝ステーキ,カレー,ラーメン、いながらにして色々楽しめてもうけものでした。後は苫小牧にまっしぐら~の前に駅ビルよってお土産。
Posted at 2009/09/28 23:37:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ | 旅行/地域
2009年09月20日 イイね!

北の大地に再訪!

北の大地に再訪!かねてよりマツダ車比率が高く、克珍車度が高いこのイベントを口コミ等で知っていて、いつかは行って見たいな~と思っていました。3年前の赤平参加の頃から・・・・


今回ふと思い出してみると、5連休に重なるのでは?これはいけるかも・・・・でも一日仕事だから・・・・なんて思っていたのが7月。

それから休みを変わってもらえ、申し込みも完了し、宿も空いていて・・・・良しこれは??見たいな感じになってきましたが、フェリーが、時既に遅し!!でどの便もほとんどいっぱい。クルマだけ送っても青函だけでも電車賃がすごい・・・止めようか?いや連休は今年だけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・悩んだ日が長かったです。その他諸事情もあり渋滞予測もあり前日まで具体的になっていませんでしたが、基本は行けるところまで行ってがんばろうでした。

金曜夜に出て、お盆やGWみたいに渋滞は始まって無く青森まで行けてしまいました。(注:SAは北へ行くほど満員で入るのに数十分待ちではありましたが)

後は、問題のフェリー・・・・想像通りすごい待ち.道南フェリーは100台以上!諦めかけましたが青函フェリーに賭けて、1-2便待とうかと・・・・・


神は味方したか、次の便に乗れてしまったの が運の付き、奇跡的です。フェリーに乗ったら宿探し、降りたらひた走り・・・・でも何とかいつもの無謀な?目論見通り宿に着きぐっすり寝る事が出来ました。ここは朝ごはんがおいしかったな・・・・


翌日会場に行くと,m13pさんが手を振っておで迎えしてくれました(と言っても初対面なのですがそこはやはり車で分かってしまいますね)

案の定その2台にプログレス(実は後で聞くとこの方M10Aをレストア中と聞いてた方で見れなくて残念でしたが、またまた数年前にエレガントルーチェで来ていた方でもありまして、それを見れなかったのがもっと残念)、SAが2台来た後はL10がAとB,CDコスモAP、キャロル、T1500と今年もマツダが多く楽しめました。目玉は、やはりm13pさんの新愛車「ルーチェレガート4ドアピラードハードトップ2000AP SEスーパーカスタムがリペイントされっ前日納車されたのを出展した事と、おそらく過去このイベントで道外から参加した人はいないだろうと、外国から来たのにたとえられた私たちの参加か!?

とにかく場所もいいし人柄もいいしとても楽しめよかったです。主催者の方と又10年後?位にと約束をして、閉会後も中々終わらない井戸端会議を尻目に六花亭本店にお菓子を買いに走り、この比は又即席で捜し出した富良野の宿に向かいました。

近くに温泉施設があるのでそこへ行き帰りのコンビニで中古車雑誌をめくると、なんと30万でX508の丸目後期!!赤。幸福の黄色いハンカチのあれです!!が載ってるじゃないですか・・・・・なんで北海道の方!!!!誰も買わないの!?CD23Cさん、これこそ足車に!OH !ミディコスモですぞ!!
Posted at 2009/09/28 23:17:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2009年09月06日 イイね!

久しぶりの糸魚川

久しぶりの糸魚川微妙に遠いいやら、飽きたやらお金が掛かるようになった(子供の宿泊費がもろに・・・)やら暑いやらでしばらく遠ざかっていた糸魚川日本海クラシックレビューですが、久々に行ってきました。7年ぶりです。今回は初めて参加者の方が泊まる宿へ同泊しました。いつもは駅前にマニアックな宿があって独り占めしていました。今回はおいしい料理と参加者の方と呑んで話すはずも疲れて寝てしまい・・・・少ししか触れ合えないのが残念でしたがそれでも楽しかったです。

会場は最近は雨が多かったらしいですが当日は快晴、激あつでした。

マツダ車はやはり少なく登録車ではコスモS*2とサバンナ*2と・・・だったかな??

町内パレードにも参加しましたが、ここが大きく変わっていて人出がすごく少ない・・・・以前は街ぐるみがふさわしい言葉な程だったが、今回はまばら・・・・・1/5くらいかな???どうしたのだろうか?急に過疎になった訳では無いだろうし、でも空き地が目立ってたな・・・・


ギャラリーで知り合いが来たのと、帰りに温泉入って帰ったのとで昔を懐かしみながら帰りました。
Posted at 2009/09/28 22:46:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「燃費以外は。 http://cvw.jp/b/263454/48004214/
何シテル?   10/02 13:27
幼い頃から車が好きでカタログ集めなどしていました。その頃から好きだった車を18歳で購入し、現在に発展しながら至る。特に東洋工業製(現マツダ)の旧車(ロータリーが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

f2000さんのトヨタ ファンカーゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 00:14:32
マツダ純正 コーションラベル(サイドエアバッグ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 21:24:30
エアコン修理! エキパン コンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/27 15:16:26

愛車一覧

マツダ デミオ 実桜 (マツダ デミオ)
オプションてんこ盛り仕様。なんちゃってスポルト!なんちゃってエアロアクティブなカジュアル ...
スズキ ワゴンR ゴン! (スズキ ワゴンR)
20周年記念車から300万台記念車に買替え すなわち R06AからK6A CVTから4A ...
スズキ ワゴンR ケイ (スズキ ワゴンR)
娘の練習用なはず… ファミリーフェイスに変更
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
未再生原型ながら程度の良い物の話が来て思わず入手。白内装でゴージャス、REAPS-4で手 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation