• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトカメ@RSのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

ビーナスライン&CafeGTへ

ビーナスライン&CafeGTへ仲間内でビーナスライン&CafeGTに行こう!という話になったので、先日行って来ました。

しかし私は先日青切符を渡されてしまい、たまには助手席でカメラ片手にってのもいいかなぁと思って助手席参加(笑)


なので運転中のこんなカットも撮れます。



八ヶ岳がこんなにくっきり見えたのは初めてです。

私が車を出さなかったおかげ?(爆)


中央道をひた走ります。



諏訪ICを降りて一気に霧が峰に到着!


天気は超快晴!!



しばし休憩してから軽井沢へGO!



途中のPにて白レンズで1枚



ヌヴォラーさんお勧めのチーズ屋さんのチーズソフト、美味いです。



CafeGTに到着~。



店内での1枚



今回初訪問の二人がお立ち台へ。




ロードスターお立ち台3台乗り



まったりしていると、キジがマスターの置いたエサを食べに来ました。
さながら鳥の撮影会に(笑)


だいぶゆっくりしてから帰路につきました。

帰り道の道の駅清里では大量の鯉のぼりが!圧巻でした。



マスター&奥様今回も長々とありがとうございました♪












Posted at 2011/05/01 16:40:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年12月24日 イイね!

初冬の軽井沢カフェGTへ

初冬の軽井沢カフェGTへ夏前から某相方さんが「カフェGTに行きたい」と言っていましたが、色々ありましてやっと先日行ってきました。

行程は小田厚~R129~八王子バイパス~圏央道~関越~上信越~というルート。
帰りは渋滞を考慮して必ずR141~中央道~R139~富士五湖道路~R246というルートになるので行きは違うルートでって事で。

しかし、軽井沢の12月を舐めていた私は碓氷軽井沢ICを下りた後の峠道で洗礼にあいました。

日の出から大分たった後の9時頃にもかかわらず橋の上の日なたが
ガッツリ凍ってるんです(爆)

若干スライドしながらでしたが、なんとかスロー運転で事なきを得ましたww

到着後にマスターにダメですよ~碓氷軽井沢ICから来ちゃ!とお叱りを受けましたww

来年からは気をつけます‥

今回はカメラ・レンズ共に前回の来訪時と変わっていたので、撮影も楽しみでしたがやっぱ画の面白い「超広角」を多く使っちゃいますね~。素人感丸出しだなぁ‥




ここで高い脚立をお借りして上から撮影。


前回のコーティング前の画像が↓


ボンネットの洗車傷が↑は目立ちますが、今は全然目立たないのが確認できました♪

しばらくするとご近所にお住まいのMacやんさんが登場!

私の書き込みを見たそうで駆けつけてくれたそうです、ありがたや。

早速お立ち台に2台並べて撮影。



前期用のシルバーのS2000ナンバープレートはMacやんさんのほうが似合うなぁ。

その後、軽井沢駅前で昼食をとったのですが、最近「撮り鉄」と化している某相方が長野新幹線を撮りに行くというので同行。



私も真似して見ましたが、イマイチ。電車の撮影のセンスは某相方のほうが上のようです(爆)

その後カフェGTに戻って温かいお茶を頂いて帰路へ。


帰り道には月とイカリングとのコラボが撮れました。


次は雪がガッツリ積もっている時にプレオで行こうと思います。



Posted at 2010/12/24 13:00:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年10月23日 イイね!

山梨・長野ツーリング下見②

山梨・長野ツーリング下見②その②です。

高原大橋を出て、清泉寮の前を通過し東沢大橋へ。

ココはツーリング時に寄るので画像は出さないでおきます。

紅葉もいい感じで今週末が見頃になるかな?と。

10/31まで持ってくれればいいんだけどなぁ。

そしてこの後、ツーリング時は昼食に向かう予定です。

しかし今回は時間が早いのでまだ8:00、撮影メインなのに天気がイマイチなのでバックの建造物や景色にインパクトのある撮影スポットへ。

思いついたのが蓼科湖のほとりにある「正光寺」(トヨタが交通安全を願って建立した寺です)

ここの門前でお互いの車を撮ります。

私のはイマイチだったのでヌヴォラーさんのエリーゼを。





ここのお寺の駐車場が紅葉と芝生のコラボでいい感じだったので。







そして蓼科湖の対岸へ移動して撮影





そして地図を見ながら昼食場所の蓼科庵へ。

ちょっと国道をそれる道のりですが、無事到着。

馬刺御膳¥1990を食べます、ココの馬刺しは美味ですよ。



食事後は帰路へ、ツーリング時はこれから霧が峰・美ヶ原方面へ向かいます。

途中私が長野出張時に見つけたスポット「八ヶ岳農場(農業実践大学)」へ。

ココは駐車場が芝生の場所があって、イイ写真が撮れるんです。



柵も入れるとS2000とエリーゼが放牧されているように見えます(笑)



さぁ、本番の日は晴れるといいな!

Posted at 2010/10/23 12:43:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年10月21日 イイね!

山梨・長野ツーリング下見①

山梨・長野ツーリング下見①おととい、今月末に所属クラブの自分が幹事を務める「山梨・長野ツーリング」の下見へ行ってきました。

カメラ仲間のヌヴォラーさんと一緒に行くので、せっかくだから日の出の写真を撮ろうと朝3:30に道の駅小山に集合(早!)

下道を走って御坂IC~長坂ICのみ高速使用。

撮影ポイントの「八ヶ岳高原大橋」に5:10頃到着。

しかし、天気予報では晴れだったはずがドンヨリとした雲がいっぱい‥

テンションが低くなりセブンイレブンでトークしてたら明るくなってきたので、撮影ポイントへ。

橋に車を置いて撮影場所へ移動、三脚立てて撮ります。

雄大さが伝わりますでしょうか?


左サイドから


右サイドから


欄干越しに


そして撮影を2時間ほどして、次の目的地・東沢大橋へ。

その②へ続く‥
Posted at 2010/10/21 21:02:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年08月07日 イイね!

早朝箱根ツーリング~FSWへ

早朝箱根ツーリング~FSWへ昨日はみん友のゆう♪君のお誘いで早朝ツーリングへ行ってきました。

今回の参加者はゆう♪君とツヨシ君に倉田さんと私。

結局今回もタイプS3台に仲間はずれ1台(爆)

しかーし!前回の濃霧とはうって変わって快晴です。

これで霧男はmartinさんという事に決定!(笑)

快晴の芦ノ湖スカイラインを流すのは非常に気持ちがいいですね~♪

夏富士をバックに記念撮影。



接写で。


雲もちょうど良い具合でいい写真が撮れました。


駿河湾や伊豆半島も見渡せました。



好きなアングルで。



その後、ゆう♪君とツヨシ君を流し撮り。



この日はFSWでお客様感謝デーらしい催しがあるらしく、一緒に行きました。
するとカキ氷無料サービスやうちわプレゼント、電動バイク&チャリの試乗等色々なイベントが行われていました。
さらにライセンス保持者は本コースの体験走行無料というのもあって、体験走行は100台近い台数が走っていました(数グループに分けていました)
みんな走るというので、私はツヨシ君の助手席に乗り込んで撮ってましたww

そしてカキ氷は2杯頂き、電動バイクやチャリも試乗。
電動チャリ初体験でしたが、コレ速いっす。楽しいですね。


そしてカートコースでスーパーカブ耐久レースが行われているようだったので少し観戦に行きました。
ほのぼのしてて休日~って感じで良かったです。


スイカのヘルメット!!


FSWで楽しんだ後、ファミレスでダベって夕方に解散となりました。
そして夜は地元の花火大会だったので、撮影に酒匂川河川敷へと向かいました。
花火大会の模様は次のブログで~


Posted at 2010/08/08 21:45:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「開成あじさいの里にて」
何シテル?   06/16 22:20
スポーツカー&オープンカー、シャコタンツライチ大好きです。 若い頃は夜な夜な箱根の山を走り回ってました(笑) その後筑波や富士のサーキットタイムアタックにシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:04
NDロードスター メンテナンスにて御入庫です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 09:27:33
2L化はじまりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6年半ぶりのオープン復活! CPU…Rmajic FIL イグニッションコイル…Rm ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
想像以上の燃費の良さと走りの良さにこのデザイン! 非の付け所のない車です♪ ホイール… ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H.16年式 BMW320iMsports E46最終型 平成26年1月購入~平成27年 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H.13年式ミラジーノ ミニライトスペシャル L700S 平成24年7月8日購入 購入時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation