• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトカメ@RSのブログ一覧

2012年04月02日 イイね!

桜満開!

職場の露天風呂にある桜は早咲きで2月末には満開になるのですが、今年の冬の異常な寒さで開花が1ヶ月遅れました。

メジロがたくさん来ていたので、撮ってみました。

α65+70-300Gレンズの組み合わせはAFがメチャ静かで速いです。




明日は今週唯一の休みなのに、今週唯一の雨予報(爆)

Posted at 2012/04/02 16:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2012年03月23日 イイね!

α57が発売されるようです

α57が発売されるようですネットを見ていたら、ソニーが新カメラ「α57」を発表との事。

早速HPをチェックしてみたら、載ってました。

α55の後継機種ですね。

ボディはα65と同じものを使ってます。

α65、57、55の性能面で違う部分を下記にまとめました。

・α65(¥79800)標準レンズキット流通価格(カメラのキタムラ)

2430万画素CMOSセンサー、有機ELファインダー、秒/10連写、3インチ液晶

・α57(¥76300)標準レンズキット流通価格(カメラのキタムラ)

1610万画素CMOSセンサー、電子ビューファインダー、秒/12連写、3インチ液晶

・α55(¥55000)標準レンズキット流通価格(在庫あるお店)

1620万画素CMOSセンサー、電子ビューファインダー、秒/10連写、3インチワイド液晶


あと、α57には新機能でボタンを押すとカメラが勝手にプロっぽい構図に切り取って表示してくれる、
初心者には嬉しい「オートポートフレーミング」と、
デジタルズームが2倍まで画素が落ちない「全画素超解像ズーム」
(デジタルズーム・スマートズームと組み合わせると8倍までできるらしい、凄い)の2つが搭載されるようです。

α57は発売から数ヶ月で1~2万は下落するでしょうが、α65と変わらない価格帯でどう住み分けるのかな‥?



これからソニーのデジタル一眼カメラを買おうとしている方々へ。

この価格差なら新品でα55は買わないほうが得策です。

今選ぶならα33か55を中古で4万くらいで買ってレンズを揃えるか、新品でα57か65を買うかの二択ですね。

ご参考までにどうぞ~。

Posted at 2012/03/23 15:06:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2012年03月17日 イイね!

α200の修理 

先日購入したα65がメイン機になったので、今までのメイン機α550は相方に渡した為、

α200が返ってきました。

購入したのは2008年12月。私が使ったのが1年、相方に渡して2年4ヶ月。

明らかに操作方法を忘れてますww

まぁこの辺はすぐ思い出すでしょう。

アイピースがベロンチョと切れてるとのことだったので、

ビックカメラで買おうと思ったら「生産中止」だそうです(爆)

しかしラスト1個の在庫が川崎店にあるとのことだったのでお取り寄せ。

α200は記録メディアがCFカードなので、新たに購入。



ささっと取り付けます。



メンテ終了!

これでまだまだサブ機として活躍してくれるでしょう!



詳しく調べてみると、α200を含むα380まではCCDセンサーでα550以降はCMOSセンサーらしいので、若干違う風合いに撮れるようです(私で違いがわかるかどうかは不明‥)

Posted at 2012/03/17 09:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2012年03月08日 イイね!

予想外のニューカメラ

予想外のニューカメラ昨日の車検終了後、地元の友人からTELが。

「車買ったけど気になる音がするから見てくれない?」

との事で、試乗して音を聞きましたが故障ではなく構造上出てしまうような音でした。

その後、カメラへと話題が進み友人は「予算は4~5万なんだけどNEX買おうかと思ってるんだよね~、どう思う?」

と聞かれたので、「NEX買うくらいなら、先々のレンズバリエーション等を考えるとαのが良いよ」と答えました。

友人はコンパクトさを優先したいとの事だったので、αシリーズでもっともコンパクトなα33を触らせてあげると…

友人・「これいいわ、いくらで売ってる?」と言われましたが、もう販売終了してると伝えると…

「これ売ってくれない?」
まぁいいけど、だったら最低限必要なレンズはセットにしてあげるよ~、と

「α33&18-55のキットレンズ&75-300の望遠レンズ&彼の欲しがった50mmF2.8マクロ&カメラケース」

を格安で売ってあげました。

これでサブ機が無くなってしまったわけなので、そういえばα77の廉価版のα65ってどんな感じかな?

と、ネットで細かく調査。

本当はα77をメインに据えたいのですが、ボディだけでも10万円します。

発売時の定価はボディで15万、これ以上の大幅な価格下落は無いと思うので、今回売った価格の約2倍は流石に厳しい。

さらにカメラ屋さんで触った感じは重く、デカイ。

AF性能や液晶画面も素晴らしいのですが、持ち運びに苦労しそうだし、これに白レンズやGレンズを付けると考えると重さで首や肩がやられそうです…

そうなると持ち出すのがおっくうになって防湿boxの肥やしになりそう…

私としては今のメイン機「α550」くらいのサイズ&重さがベストなんですけど、α65はまさに同サイズ!

スペックとしてはα77のイメージセンサー、処理エンジンをワンサイズ小さいプラボディに収めた感じ。

あとはAFセンサーがα77より落ちるのと、連写スピードがやや落ちる程度。

それで価格はボディで比べればα77の65%です。

これなら買いかな?と思ってビックカメラへ価格調査&試写へ。

触ってみると、やっぱα550と同サイズなのでしっくりきます。

店員を呼んで価格交渉開始!

その後数度の粘り強い価格交渉の末、新製品にもかかわらず店頭価格比8%引き&ポイント2%追加付与で購入しちゃいました!



ちょうど相方のα200もアイピースが割れたので、今までのメイン機α550は相方へ。

久しぶりのメイン機交代なので色々いじったり試したりが楽しみです♪

2400万画素にスマートテレコン2倍付きだから、300mmのGレンズで撮ったらフルサイズ換算900mmで800万画素の超望遠写真が撮れる計算になるなぁ~。


そういえば先日のゲートブリッジオフで1番良く撮れた画像をUPしてなかったので上げときます。



↑α550にて撮影、PC無加工。やっぱいい絵が撮れます。

Posted at 2012/03/08 02:59:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2012年02月23日 イイね!

コンデジ導入

コンデジ導入2010年の元旦にサイバーショットW270を買って、当時走っていたFSWの走行動画用に使ってました。

しかしその3ヶ月後にFSWは引退したのでサーキット走行動画を撮ることもなく、またサブ機として写真も撮っていましたが、半年後にサブ機でデジタル一眼レフを購入したので出番がなくなり相方さんへ。

しかし基本的なコンデジなんですが、相方が結構上手く使いこなすもんで手軽だしやっぱいいなぁ~、と思っていました。

更に必要性を実感したのが、京都旅行の時。

記念写真を撮ってもらおうと一眼レフぶらさげた方数名に各所で私の一眼レフを渡して撮ってもらいましたが、ピントや露出がダメダメなモノばかり‥

しかし相方の渡したコンデジではそこそこ良く撮れてます。

こうゆう時に誰でも簡単に撮れるコンデジは必要だな~と思いました。

しかし、コンデジに何万円も出すわけにはいきませんが調べると機能の多いものが欲しくなります。

妥協するところは妥協しつつも1万円未満で買える中古品を物色。

リコーのCX4、CX5、SONYサイバーショットWX5、WX7、WX10に絞って探したところ‥

買ったのがSONYサーバーショットWX5の使用1年未満の中古品。

なんと¥6500で買えましたww

携帯より短くて薄いです、最近のコンデジは(3代型落ちですが)小さいな~。


これは秒10連写で動画みたいに見れる機能や、背景を機械的にボケさせるモードがあったり結構楽しめます。

しかし近いうちに某相方さんの魔の手が伸びてきそうですが‥(爆)
Posted at 2012/02/23 15:08:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記

プロフィール

「開成あじさいの里にて」
何シテル?   06/16 22:20
スポーツカー&オープンカー、シャコタンツライチ大好きです。 若い頃は夜な夜な箱根の山を走り回ってました(笑) その後筑波や富士のサーキットタイムアタックにシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:04
NDロードスター メンテナンスにて御入庫です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 09:27:33
2L化はじまりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6年半ぶりのオープン復活! CPU…Rmajic FIL イグニッションコイル…Rm ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
想像以上の燃費の良さと走りの良さにこのデザイン! 非の付け所のない車です♪ ホイール… ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H.16年式 BMW320iMsports E46最終型 平成26年1月購入~平成27年 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H.13年式ミラジーノ ミニライトスペシャル L700S 平成24年7月8日購入 購入時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation