• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サトカメ@RSのブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

SONYデジタル一眼レフの勧め

SONYデジタル一眼レフの勧めここ最近S2000のオフ等でお会いする私のブログを見られてる方に、

「ブログ見てます~、写真綺麗ですね、私も買おうか悩んでます」

と、よく言われます。

しかし、皆さん実際の値段や種類を知らない方が多いです。

結構敷居が高いと思われがちな「デジタル一眼レフカメラ」

確かにそれなりの知識は必要ですが、ボディ内の機能に説明が入ってる機種もあり一昔前よりだいぶ敷居は低くなりました。

私も実際、初めて「デジタル一眼レフカメラ」を購入する前はコンパクトデジカメでも満足な写真は撮れていたので不必要かと思っていましたが、知人数名の撮った写真を見て購入を決意しました。

コンパクトデジカメに出来ないデジタル一眼レフカメラの良い点は素人的に簡単に挙げると‥

①‥とにかくボケが美しい(被写体との距離や絞りでコントロール可能)

②‥レンズ交換が出来る(撮るシーンに合わせた機材をチョイスできる)

③‥撮ってる!満足感に浸れる(シャッター音やファインダーを覗く行為)

挙げたらキリが無いのですが、写真に関しては私の過去ブログを参照してください。



さて、これだけ良いのですから「いざ購入」と思われる方へ。価格とメーカー、機種選定です。

デジタル一眼レフのメーカーと言うと(Mフォーサーズのオリンパスとパナソニックを除く)

・CANON

・NIKON

・SONY

・PENTAX

辺りから選ぶ形となります。

今後交換レンズを含めて新品しか買わない!という方にはどこのメーカーでも好みで良いと思います。

しかし限られた予算内でオークション等中古もOKという方には絶対SONYをお勧めします。

まず入門機種の機能で他社を圧倒(連写スピード、ライブビュー機能、動画撮影能力)

さらに、ボディ側に手ぶれ補正機能が付いてる(他メーカーはレンズ側)
ので古いレンズでも使える=安く中古レンズが手に入るのです、ここ重要!

それなのにCANONやNIKONより価格が安いのです。

とにかくSONYは初心者に対するコストパフォーマンスが高い!

私がSONY α200を買った頃はまだSONYのレンズラインナップも少なかったので、ミノルタレンズの中古価格も高かったですが、今はラインナップも大分増え、当時より中古価格も2~3割下落しています。

実際お会いしてデジタル一眼レフ欲しいよ~という方には、こんな説明をしています。

中古でよければカメラ本体・標準ズームレンズ(1~3倍ズーム)・望遠ズームレンズ(5~15倍ズーム)・50mm単焦点レンズ(よくボケる明るいレンズ)のセットで4万円くらいで揃います。

これをCANONやNIKONで揃えたら1.5倍下手をすると2倍くらいかかってしまいます。

私がお勧めしてSONYαシリーズを買った方、既に6名ww

知らぬ間に「教祖」とか呼ばれたりしてます(爆)

買った先は予算が許せば私のようにレンズ沼に嵌るもよし、上記の3種類のレンズがあれば大体の写真は撮れますので、撮りまくって腕を上げるもよしです。

そして自分の愛車や風景、

またオートサロンでおねーちゃんでも撮ってくださいww


欲しくなった方はメッセージでも会ったときにでも聞いてくださいね。

Posted at 2012/01/18 19:00:14 | コメント(15) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2012年01月03日 イイね!

2012年箱根駅伝復路を撮影

2012年箱根駅伝復路を撮影朝7:00に起きて行ってきました、復路6区。

今年は暖かかったせいか、昨年より人出が倍くらいあって場所取りにまたも苦戦。

しかし顔馴染みのお客さんのトコロに入れていただき、撮影ポイントGET。

復路は自分に近い車線を通ります。

すると80-200mmF2.8Gでは選手が収まりきらないので縦アングルで撮影することにしました。

横アングルはサブ機に50mmF1.8を付けて撮影します。

カメラのセッティングを開始すると、昨日の設定はなんと「手ぶれモードoff」
になってました(爆)

イタリア街の撮影オフ時に三脚撮影だったのでoffにしてからonにするの忘れてた~。

昨日onにしておけば、より鮮明な柏原君やその他のランナーが撮れたのにぃ‥

まぁ、気を取り直して撮影開始です!!


今年のベストショットは↑駒澤大学の千葉選手でした♪








やっぱ復路のほうが山下りでスピードが出ている分、躍動感がでますね。

今年の箱根駅伝は東洋大の圧倒的記録の優勝で幕を閉じました。

来年はどんなドラマが待ち受けてるのでしょうか?やっぱ箱根駅伝は良いですね。
Posted at 2012/01/03 21:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2012年01月02日 イイね!

2012年箱根駅伝往路を撮影

2012年箱根駅伝往路を撮影皆様、あけましておめでとうございます。

仕事漬けなのでブログもあげてませんでしたが、

毎年恒例の箱根駅伝を休憩時間に撮りに行ってきたのでupしときます。

←撮影場所の大平台ヘアピンカーブ

しばらく待つと報道のヘリの轟音が近づき、ホバリングしながら下降してきます。



なんと言っても今年は「東洋大の山の神・柏原君」のラストランです。

2年連続彼の撮影に失敗しているので、今年こそ3度目の正直だと意気込んでました!!

しかし、撮影場所は例年以上の大混雑(爆)

人ごみで撮影ポイントを確保できません‥

こんな時にラピュタのロボット兵のようにビーム光線で吹き飛ばせれば(笑)

なんとかキツイ体制ながら場所を確保、すると‥

先導バイク登場!!



そして、柏原君登場!!





応援の旗に邪魔されましたが、今までよりは良い写真が撮れました。
しかし彼は他のランナーと明らかにスピードが違います。

その後も撮影続行~。




復路のほうが観客が少ないと思うので、ベストショットは次のブログにて(予定)
Posted at 2012/01/03 12:57:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2011年12月25日 イイね!

カーボンなアレを購入

カーボンなアレを購入今日はクリスマス

自分へのプレゼントとして買っちゃいました。

今まで興味はなかったのですが、お仲間でイイのを使っている方がいたので…

少し触発されて購入に踏み切りました。


















カーボン三脚です!!



車のパーツもカメラのパーツもゴルフのクラブも…

カーボンやチタンは良い響き&所有する喜びがありますなぁ♪

さらに以前ダイヤモンド富士を撮りに行ったときに三脚に2台カメラを付けている猛者がいたのですが、

2台付け用のそういう三脚なのかな?と思っていました。

しかしビックカメラに先日行った時にこれを発見↓



これを三脚に付ければ2台付けられる訳かと納得し、私も2台持っているので勢いで購入ww

これでレンズ交換しなくても2種類のレンズで同時撮影可能です。



いつ使うのかはわかりませんが…(爆)
Posted at 2011/12/25 22:53:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記
2011年11月21日 イイね!

Gレンズが~・・・来たぁーーー!

Gレンズが~・・・来たぁーーー!先日ポチった「Gレンズ」SAL70300G SSMが届きました!

初のSONY製Gレンズという事で楽しみ~。

箱が妙に長いと思ったら、本体とフードが別々に収納されてました。



「G」の文字が高性能レンズの証♪
フォーカスリミッターというのも付いていて、3m以上の被写体の場合(望遠なんでほとんどそうですが)切り替えるとAF範囲が狭まってより速くAFできるそうです。


純正ポーチも付いてます♪


今夜から1泊3日の強行軍で撮影旅行ですが、その前にいい武器が手に入ったので満足満足。

Posted at 2011/11/21 07:46:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ・撮影 | 日記

プロフィール

「開成あじさいの里にて」
何シテル?   06/16 22:20
スポーツカー&オープンカー、シャコタンツライチ大好きです。 若い頃は夜な夜な箱根の山を走り回ってました(笑) その後筑波や富士のサーキットタイムアタックにシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロント ロアボールジョイントブーツ交換(暫定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 11:05:04
NDロードスター メンテナンスにて御入庫です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 09:27:33
2L化はじまりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 12:31:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
6年半ぶりのオープン復活! CPU…Rmajic FIL イグニッションコイル…Rm ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
想像以上の燃費の良さと走りの良さにこのデザイン! 非の付け所のない車です♪ ホイール… ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
H.16年式 BMW320iMsports E46最終型 平成26年1月購入~平成27年 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
H.13年式ミラジーノ ミニライトスペシャル L700S 平成24年7月8日購入 購入時 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation