
こんばんはー!
※国語が苦手な為、日本語がおかしいと思いますが寛大なお心でお読みください(笑)
我が相棒のウェイク、実は・・・、異音持ちなのです。
購入からの半年で、どのような状態で異音が出るのかがようやく分かってきました。
この付近が、エアコンON又は気温が低い冬の時に車の振動で床のきしむ音が「ミシミシ」と出ます。
音量というと、音楽を流していてもそれ以上にずぅーっと「ミシミシ」と異音のほうが勝る為、正直ストレス半端ねぇっす( `ー´)ノ
そこで、ディーラーへ見てもらったんですが、治ることは無く・・・
整備士「おそらく、ナビの配線がインパネに接触するの音だと思います。様子見で・・・。」
で、ディーラーからの帰宅途中に異音が出始め、乗り始めて15分後にはミシミシ大合唱ってのがいつものセオリー・・・( ノД`)シクシク
ディーラーではあまりこちらで、弄り過ぎると対応不可と言われかねません。
だから、我慢していたのに・・・。
さすがにもう、限界ヽ(`Д´)ノプンプン
異音の正体、みつけたるでぇー!!
条件を満たし、異音の再現に成功しました!
音を出すにはインパネとエアコンダクトの間に手を入れて、上下に力を加えると「ミシミシ」がでます。
音は、矢印のところにインパネとエアコンダクトの組み付け場所でキシンでいました。
しかし、ここで問題発生です!!
二つの組み付け部を外そうとしても、この部位なんと、内側からビス?止めされています・・・( ゚Д゚)
それこそインパネ取り外したら、ディーラーさんは「対応不可」ってなるでしょうねw
う~ん、保証は大きいからなぁ~(-_-;)
って~ことで、外さない方向で最大限の努力をしてみます( `ー´)ノ
このエアコンダクトを、横にあるステーに結束バンドで固定させ、エアコンダクトの動きに規制をかけます。
写真のようになりました。
これで振動によるエアコンダクトとインパネの擦れ(こすれ?)を防ぎ、異音が無くなるだろうと推測します。
さぁ、異音よ!!
勝負だぁーーーーー!!
結果は・・・coming soon
Posted at 2016/06/22 21:26:21 | |
トラックバック(0) | クルマ