• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トーシロー@ClubS_25tのブログ一覧

2010年08月07日 イイね!

8月7日岡山オフ

行って来ました鷲羽山展望台^^


当日は前夜の豪雨で車が汚れていたので朝一で洗車。

洗車後、この方との待ち合わせ場所へ。
最近のオフ会参加時はこのパターンが定番となっています☆

10時半の待ち合わせでしたが、10時丁度に到着w



やがて、なー某さん登場



既にお馴染の2ショットw



しばし談笑後、次の待ち合わせ場所(与島PA)へ。。。


与島PAでは想定外の方とも遭遇し、まるでオフ会場状態に?w



そんな訳で?与島でゆっくりし過ぎたのと、自分が会場の入り口を間違えたため、若干の遅刻で会場入り(汗

この時点では主催者さんともう一台のローレルが停まっていました。
そこへ自分らが合流して6台に☆

その後、少しずつ車が増えて最終的に集まったローレルは12台だったでしょうか。


予定ではもう少し多く集まるハズでしたが、事情により参加出来なくなった方もいたようで。。。

しかし、毎度の事ながらオフ会場では時間の経つのが非常に速く、時計見てビックリするという(滝汗

今回も個性的な車や凄い知識を持ったオーナーさんと会えて有意義な時間を過ごす事が出来ました☆

個々の車両画像は改めてフォトギャラにUP予定?


ともあれ、主催者様並びに参加された皆様、お疲れ様&有難うございましたm(__)m



Posted at 2010/08/08 00:38:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2010年08月06日 イイね!

タイベル交換(激遅w

本日、やっとタイトルの作業が完了しました(汗

実は、6月交換予定でパーツ類は手配していたのですが、諸般の事情で。。。

オフ会参加前日という超ドタバタ劇(滝汗


ちなみに、今回交換したのは…

タイミングベルト
ウォーターポンプ
クーラント
テンショナー
アイドルプーリー
カムシール
ファンベルト
パワステベルト
クーラーベルト

です。


パーツ代+工賃で約42,000円でした。

交換後、確かにエンジンが静かになりました♪

ちなみに走行距離115,905km
よくぞココまで持ってくれました。。。

コレで200,000kmは楽勝?



( ゚д゚)!

先日ブツけられた部分の修理は盆休み明けになる予定。

オフ会ではヌルーの方向で宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2010/08/06 20:26:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月11日 イイね!

またまたステアリング替わりました(汗

取り付けたのは昨日パーツレビューに載せた物件です。


某オクでにて5,000円でGET(笑

以前付けていた同じステアリングは確か2万円以上した記憶が…

今回のは、皮のスレ、テカリ、目立つ傷等も殆ど無くコンディションは上々ヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ

しかし、安いのにはそれなりの理由が・・・









エアバッグのインフレータ(火薬)が外されています(爆


当然、このまま取り付けてもエアバッグが作動しないし、警告灯が点滅しっ放しになります(滝汗


そこで…

こちらは、これまで使っていたMOMOのエアバッグ


これからインフレータ部分を移植します。
この辺りのパーツが共用だという事は以前に確認済☆

ナット4個で止まっているだけなので簡単♪

移植後


あとは、ボルトオン、カプラーオンの慣れた作業なので省略www







交換完了


少し走ってステアマチックの動作を確認しましたが、 問題無くシフトチェンジ出来ました♪

当分はこの仕様で乗ることになります。

さ~て、MOMOが帰ってくるのは何時になることやら?w

Posted at 2010/07/11 17:15:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月04日 イイね!

自己満足の極致?w

自己満足の極致?w毎度お馴染みホイール交換ネタwww


「もう呆れて声も出んわ!」というお叱りの声が聞こえてきそうですが…(滝汗


今回のホイールはWEDS BELLONA WAS
例によってオーソドックスな?5本スポークタイプ

サイズは18インチの9J +45でリヤ用のローディスク☆
なので、リムの深さは85mmほどあります♪
これこそが購入の決め手でした^^;

まぁ、これをフロントに使おうと考えるところが変態ですねぇwww

当然ですが、このサイズだと内リムがショックと干渉します。
また、ローディスクなのでキャリパーとも。。。
当然スペーサーが必須な訳です。

事前にスポークの形状等から見て15mm程度のスペーサーを入れればキャリパー逃げが確保出来ると読んでいました。
結果的にこの読みはピッタリで以前のようなスパイラルに陥らずに済んだ次第w

ただ、このホイールは裏面にボルト逃げの無いタイプだったので、昨日の整備手帳の作業が必要になった訳です。


スペーサー込みで9J +30相当という設定は流用定番の34GT-R純正ホイールと同じ☆
ツラ具合もほどほどに良い感じです♪



さて、ここからは自分の拘りです(汗

深リム好きである事は既に皆さん周知の事実かと思います。

その点でまず、直前まで使っていたRacing SPARCO D-spec Stage2には不満がありました。


ビッグキャリパー対応のハイディスクだったのですが、必要以上にハイディスク過ぎました。
だから、BNR32程度だとキャリパーとのクリアランスがスカスカ状態(>_<)

多分もっとゴツいキャリパー(V36の曙キャリパークラス?)がターゲットだったのかと?
その分、リムが浅く(60mm程度)なっていた感が否めません。

個人的にスポークとキャリパーのクリアランスはギリギリであるのが理想。
メーカー純正ホイールは多くがそうなっていますよね?
正に専用設計という感じが良いのです☆

今回のホイールは現状でのクリアランスは名刺1枚状態(^O^)/
かなり理想的な状態となりましたw








交換後間もなく雨が降り出したので写真が殆ど撮れなかったのが残念(>_<)

午前中は晴れ間も見えたので洗車までしていたのですが…


開き直って、社会実験で無料化された地元の高速を暴走して来ました(汗

FタイヤはAC Bristol BT-202 225/40R18 92をそのまま移しました。

リム幅が8.5J→9Jとなり、若干引張り気味になった所為か、ロードノイズが微妙に増加。

サイドの剛性が上がったため、ハンドルが軽くクイックな感じになったのはプラス面。


そして、乗り心地は良くなっています。
…というのは、今回のホイール意外に軽いんです♪

正確に測った訳ではありませんが、手に持った感覚では確実にSPARCOより軽く感じました。
特に軽量を唄っているホイールではないだけに嬉しい誤算?

ちなみにSPARCOは鍛造リムに匹敵する軽量、高強度、高剛性の「MAT」システムとやらでしたが…

メーカーサイト

ステンレスのリムプロテクターが重量増に繋がっていたのかも?
実はアルミのスポーク部分とステンレスリムプロテクター部分の色合いの違いも気になる点だったりしてました。。。



今回のホイールは未使用品2本で2万円という代物www

自分的にはかなり満足度の高い買い物となったのでした^^
Posted at 2010/07/04 18:10:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月27日 イイね!

ワイトレのボルトって?

どうも、水面下で活動中のトーシローですw

もう、6月も終わりが近いですね(汗


さて、本日はとある目的(謎)からワイトレのボルトを抜きました。

生贄となったのはコチラ



↓が抜いたボルト達(ピンボケ失礼m(__)m)

長さを測ってみると約42mmでした。

ふと思ったのですが、コレって確か日産純正ハブボルトと同じ長さですよね?

ワイトレの厚みは15mmで、どう考えてもハブ+ローターベルよりも厚い?
…という事は、ワイトレから出るボルトの長さは純正ハブボルトのそれよりも短いという事に??
だとすると、ワイトレに更にスペーサーを重ねるなどというのは言語道断???

まぁ、そんな事をする人は限られているでしょうけど(滝汗








続く?
Posted at 2010/06/27 21:28:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月10日 08:31 - 12:41、
114.26 Km 3 時間 53 分、
1ハイタッチ、バッジ26個を獲得」
何シテル?   08/10 12:41
一度は車から足を洗ったつもりでしたが、やはり改造熱は捨て切れませんでした。。。 車繋がりで出会った色んな人から触発され、現在の愛車を少しずつ弄っています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 WGNC34改 260RS用マスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/05 03:01:25
久々の富士工場夜景 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 17:48:04
35ローレルミーティング2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 17:41:03

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
実を言うと、C35はこれが2台目です。 希少?な S/R付き後期クラブSターボ。 しかも ...
日産 ローレル 日産 ローレル
いわゆる即ドリ仕様(笑)
日産 ローレル 日産 ローレル
先代のC35(中期)です。 NA故のパワー不足とATが逝かれた為、手放しました。
日産 グロリア 日産 グロリア
平成6年から同15年まで就役。 良い車でした。 自身の車歴の中で最も長く乗った車でもあり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation