• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロニョのブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

最近気になっている物

最近気になっている物最近気になっている物があります。
それは,audio-technicaさんのメタルピンジャックプロテクターです。
「端子を保護し制振効果を発揮、音質に貢献する真鍮製ピンジャックプロテクター」とのことなので,振動が抑制され,音質向上が見込めるのだと思います。

以前から,私はaudioquestのRCA-CAPSを使用していました。
そのおかげで,端子部分をきれいなまま保護することができていました。
「同様の製品を使っているのなら,別に気にならないでしょ?」
と思う方もいると思いますが,今回,機材の入れ替えがあり,キャップを買い足さなくては全ての端子を保護することができなくなってしまったのです。

ということで,購入に向けて鋭意検討中という訳です。
(計算してみると,十数セット必要とか…多すぎるだろorz)
Posted at 2017/07/29 06:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2017年07月09日 イイね!

Vogue The Sale!に参加してきました

Vogue The Sale!に参加してきました昨日,夏の恒例イベント「Vogue The Sale!」に参加して,展示されている,CⅢKを見たり,デモカーを視聴したりしました。

中でも,「state(bs04ver)」と「A6R」の聴き比べは,違いは一目瞭然(一聴瞭然?)でとても分かりやすかったです。
どちらのDSPもオペアンプが同じなのに,ここまで音が違うものかと驚かされました。
やっぱり,新しい機材の方がよいですねw


今回は夜の飲み会にも参加してきました。
日中が暑かっただけに,よく冷えたビールがおいしいことおいしいこと…結構効きましたね。
酔いがまわると共に,オーディオ談義にも花が咲きました。
ちょっと酔っ払っていたので,少し覚えていないところも…(失礼があったらごめんなさい)
お話しさせていただいた皆様,お世話になりました。


Posted at 2017/07/09 11:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2017年06月11日 イイね!

「vogue sound meeting IN FUKUSHIMA」に参加してきました!

「vogue sound meeting IN FUKUSHIMA」に参加してきました!ちょっと,遅い報告になってしまいますが,6月4日(日)に行われた「vogue sound meeting IN FUKUSHIMA」に参加してきました。
当日は,青空の広がるとても良いお天気!輝く太陽のもと,涼しい風に吹かれながら調整・交流を楽しみました。



こういったイベントに参加すると改めてDSPの偉大さと,調整の大切さを感じさせられます。
調整前でも「いい音だな~」と思って聴いているわけですが,調整後は調整前の音は聴けませんね。
音のバランスや定位の出方などが全くの別物になりました。
やはり定期的な音の調整は必須ですね。
こうやって「エージング」と「調整」を繰り返してシステムを熟成させて,さらにいい音にしていきたいですね。



交流会も楽しかったです。
BEWITHというメーカーの商品を使っている車がほとんどで,同じお店でインストールしているからこそ「商品」と「車」の違いをとても感じました。
ほぼ一緒の「商品」を使っているけど,音が違う・・・これはきっとダッシュボードの形状や車体の剛性の差なのかな?
同じメーカーの「車」だけど,音が違う・・・これはきっと「商品」の差なのかな?
といったことを考えました。
カーオーディオって,ワンオフ作成が多く,自分の車に商品を取り付けた際の結果が分かりにくいのですが,こういうイベントで聴き比べると分かりやすかったです。



ご飯も充実です!
海の側でのイベントと言うことで,お昼は「ネギトロ丼」夕飯は「お刺身定食」と海鮮2連発!
どちらも,とてもおいしかったですね。


さて,7月はproshop vogueさんのセールイベントがあります。
毎回,セール時のサービスの誘惑に負けてしまう私ですが,今回のイベントで気になったルテニウムの端子やら青いMM-1DKやらの誘惑にまた負けてしまいそうです。
Posted at 2017/06/11 09:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2017年03月19日 イイね!

凄いぞ、青いMM-1D!

凄いぞ、青いMM-1D!


困りました。
MM-1DK凄すぎです!
MM-1Dsunriseと聴き比べてみたら、全くの別物でした。
低域がいいとか、高域の伸びすごい、とかではなく、全体的に情報量がめちゃめちゃ増えていますね。
サウンドチューニングとノイズシールドでここまで変わるとは、、、BEWITH恐るべしです。

う〜ん、、、欲しいな〜。
限定だしな、どうしよう。
Posted at 2017/03/19 18:07:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2017年03月12日 イイね!

青いBEWITH!

青いBEWITH!突然ですが,クイズです。「JRのロゴの色は何色ですか?」


私は迷わず「緑」と答えますが,「赤」や「水色」と答える人もいると思います。
答えは,全部正解です。
実は,JR東日本は「緑」ですが,JR九州は「赤」,JR四国は「水色」のロゴで形は同じですが,色は異なります。
それぞれの会社毎に,色にも意味が込められているそうです。
列車や旅が好きな人には当たり前の知識なのかも知れませんが,基本的に車で移動する私は最近気が付きました(汗


さて,私が好きなカーオーディオブランドBEWITH。
BEWITHといえば,何色のイメージですか?


私の答えは「赤」です。
現在販売されている製品に赤く塗装されている物が多いので,「赤」のイメージをもっているのだと思います。
ここに限定品として新たな色「青」が加えられました。
写真しか見ていないのですが,とてもきれいな色のようです。
きれいな見た目も気になりますが,肝心の音の方はもっと気になります。
特にMM-1DKの音,,,やっぱりMM-1Dsunriseよりもいい音なんだろうな~。
どんな音がするのか,ぜひ聞き比べてみたいです。


「オレンジ」「ビアンコフジ」「赤」そして「青」と様々な色を商品に取り入れてきたBEWITHが,今後どんな方向に進んでいくのか,音ではなく色から想像してみるのもおもしろいと思います。
Posted at 2017/03/12 06:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「@シンジュ 駅を出て左手の景色ですかね?
もっと進むと八甲田丸が停まっていたり、まっすぐ進んだビルの地下には市場があったりします。」
何シテル?   06/23 18:42
はじめまして、こんにちはヒロニョと申します。 家族が増えることにより、ファミリーカーとして、白アブを購入しました。 ホンダ車はこれが初めてなので、これから勉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M4cs用 ナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 00:36:21
LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:53:26
納車まであと4日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:52:27

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
初の輸入車です。 大切に乗りたいと思います。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
増車しました。 初めてのBMWです。 14524.2kmからスタートです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前所有していた車です。 弟に譲り渡したので、今でも元気に走っています。 というのも、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とうとう納車されました。 これから、ガンガン走って行きたいと思います。 何かあるときは、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation