• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロニョのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

SOUND UP PLUS Vol5

SOUND UP PLUS Vol5昨日発売日に買ってきました。
そして、
買ってすぐに、書店の駐車場で読みました。
(子どもみたいですねw)

中を見て、びっくりしたことは今年は、サウンドアップ賞の年間1位の車を決めるそうです。
これを見て、いろいろ工夫してくる物だな~と思いました。
格闘技で言う、異種格闘技戦だと思います。
いろいろなオーディオのコンテストはありますが、どうしてもレギュレーションがあり、出場できないコンテストもあります。
また、開催地などの物理的な要因により、出場できないことがあります。
それらの枠を取り払うとは・・・
ほんとの意味での、一番いい音の車が決まりますね!

これを見て、子どもの頃の読んだ「修羅の門」という漫画を思い出しました。
大まかなストーリーは、主人公が、地上最強の称号を目指して戦い続けると言った物です。

その中で、本当の意味での地上最強は決められない!
なぜなら、その格闘技の協会や団体などのメンツや様々な要因で、本人は戦いたくても、戦えないことがある、
本当の意味での、地上最強は全人類で戦い最後に立っていた者だ!
(表現は違っているところがあると思いますが、意味は大体あっていると思います。)
と行ったことが書かれていました。

今回は、ここに書かれていることを打ち破るようなことが行われますから、とても楽しみです!
(とはいえ、私には現在出場権がありません・・・)

後思ったことは、地区によってずいぶん出場台数に開きがあるな~と言うことです。
少し前のサウンドアップを引っ張り出してみると、どこの地区でもかなりの台数が参加していたものです。
不況が関係しているのでしょうが、新しい企画も立ち上がったことだし、又、カーオーディオがもっと盛り上がっていくと良いな~と思います。
Posted at 2010/01/31 15:53:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2009年09月12日 イイね!

要望に応えてw

最近、様々なオーディオ関係のイベントに参加して自分なりに思ったことなのですが、
1回1回のイベントが、自分にとって、とっても勉強になります。

以前は、アナログのシステムと言うことで、調整できる場所がアンプのゲインだけでした。
そのため、イベントなどに参加して、試聴してくださった人から評価をいただいても、
「次はこんなものを付けたらどうですか?」
という、システムアップの提案が次への目標であることがほとんどでした。
ですから、
「そんなんですよ!私も早く欲しいんです!」
と思うことがほとんどでした。

しかし、今年に入り、システムの中にAZ-1が加わったことで、
評価=調整方向の提案
という風に方向性が変わりました。
「低域がうんぬんかんぬん…」
「中域の厚みが…」
なんて言う感じです。

最初のうちは、自分のシステムを評価して調整の方向性を提案して頂いても、自分自身が余り理解することができず、
「結局、オデッセイの音はいい音なの?どうなの?」
等という風に、簡単な結果を求めていました。
また、詳しくアドバイスをいただくことで
「直すところたくさんだな~、いまいちな音なのかな~?」
などと、凹むことなどもありました。

ですが、最近あることに気づきました!
自分の希望を伝えて、調整してもらう。
イベントに出場する。
評価をしてもらう。
すると、自分の希望を伝えたポイントの評価が良くなっているのです!

「お~、オデッセイの音が少しずつ良くなってる!」
こう実感できてからは、後は、ただただ楽しいことばかりです。
いろいろな人に評価してもらい、それを自分で分析して、要望として伝える。
うまく伝えられて、音が変化したときはとっても楽しいですし、
分析している時間も、すごく楽しいです。

今年のイベントは予定では残すところあと1回。
今回も、改善しているところの評価が上がっているといいな~♪
Posted at 2009/09/13 06:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年07月15日 イイね!

SOUND UP PLUS Vol3

SOUND UP PLUS Vol3今更ですが、今日購入してきました。

ですので、中身はほとんど読んでいません。

先日、オートブラストさんにお邪魔したときに、ちょっと見たくらいです。

一件目に行った本屋では、綺麗なのが売って無くて、わざわざ別の店に行って買いました。
おかげで満足のいく、綺麗な本が買えました。
Posted at 2009/07/15 22:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記
2009年07月07日 イイね!

SOUND UP PLUS Vol1

SOUND UP PLUS Vol1名前が変わっての第一号です。

前号までと雑誌の内容が大きく変わったように感じました。
具体的には、単にハイエンド向けではなくて、入門者からハイエンドの人まで幅広く対応しているように感じました。
どちらかというと、音質を重視する人向けの本であるところは変わりませんでした。

これからも、買い続けようと思います♪
Posted at 2009/07/07 22:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年06月26日 イイね!

SOUND UP PLUS Vol2

SOUND UP PLUS Vol2何気なくこの号をお店で読んでいて、
何となく、フロアのデットニングをやることになりました。

効果のほどは、まだ測定していないので数値としては明らかになっていません。

ただ、体感上は明らかに変化があります。


先日試聴してくれた人の中には、エンジン音が静かでびっくりする人も居たぐらいです。
Posted at 2009/06/26 22:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 書籍 | 日記

プロフィール

「@シンジュ 駅を出て左手の景色ですかね?
もっと進むと八甲田丸が停まっていたり、まっすぐ進んだビルの地下には市場があったりします。」
何シテル?   06/23 18:42
はじめまして、こんにちはヒロニョと申します。 家族が増えることにより、ファミリーカーとして、白アブを購入しました。 ホンダ車はこれが初めてなので、これから勉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) M4cs用 ナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 00:36:21
LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:53:26
納車まであと4日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:52:27

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
初の輸入車です。 大切に乗りたいと思います。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
増車しました。 初めてのBMWです。 14524.2kmからスタートです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前所有していた車です。 弟に譲り渡したので、今でも元気に走っています。 というのも、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とうとう納車されました。 これから、ガンガン走って行きたいと思います。 何かあるときは、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation