• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロニョのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

大学に行ってきました。

今日は、仕事が振替休日で休みでした。
で、何をしたかというとドライブがてら大学に行って、研究室の先生に会ってきました。
と言っても、対して遠出したわけではありません。
私は、出身大学の近辺に住んでいるので、まあ、高速道路を使えば約1時間30分程度でつくことができます。


で、何をしてきたかというと、一言で言えば仕事の相談です。
今就いている仕事が、学生時代に習ったこととかなり直結しているの、相談に行ってきました。
後、調べたいこともあったので、資料が揃っている大学に調べに行った感じです。


先生に相談して、資料を収集した後は、後輩に当たる学生さんと少しお話ししてきました。
皆さん若いだけ会って、かなり熱意があってびっくりしました。
自分の学生の頃は、もっとやる気がなかったような…w


まあ、そんなこんなで、今日は一日仕事について教えてもらったり、調べたりしてきました。
仕事に直結しているからかも知れませんが、たまに大学に行って話を聞いたりしてくることは、すごく刺激になりますね!
明日からの仕事、またやる気を出してがんばりたいと思います!


今日の話は、具体的な話が無くて、分かりにくくて済みません。
Posted at 2009/09/14 21:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年09月14日 イイね!

郡山布引風の高原

郡山布引風の高原昨日は家族でドライブに行ってきました。
行った場所は郡山布引風の高原です。
風車が、33台も並んでおり、とっても綺麗な風景らしいので以前から行ってみたかったところです。
また、インフルエンザも流行っていますから、余りごみごみしたところは子どもを連れて行きたくないというのもここを選んだ理由のひとつです。

行ってみると…
かなり人が居て、びっくりしました。
かなりの山奥で、標高も1000m位の場所だったのですが、出店が出ていたり、大きめの駐車場があったりと、かなり整備されていました。
何より、道中かなり細い参道なのに、かなりの台数とすれ違ったことに驚きました。

なんだかんだで到着して、その辺りを散策すると、とても良い景色でした。
ただ少しカゼが寒く、晴天だったのですが、かなり肌寒かったです。
もう少しあたたかい時期に着ていればもっと気持ちが良かったと思いました。

子ども達は、大きな風車を見て大喜びでした。
Posted at 2009/09/14 05:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2009年09月13日 イイね!

オーディオショップのイベント!

今日は家族でドライブに行ってきました。
そのドライブの最中、何故か妻と
「オーディオショップでどんなイベントをやっていたら行きたいか!」
と言う話題で盛り上がりました。
つまらない夫婦の会話ですが、思ったより盛り上がったのまとめてみましたw


皆さんは、行きつけのお店でどんなイベントをやっていたら、顔を出しますか?
また、どんなイベントなら初めてのお店に行こうと思いますか?

①常連
②いったんはお店に来て何か買い物をしたことがある人
③一見

それぞれの立場に分けて、いろいろ考えてみました。
お店の立場もあると思うのですが、そこは省略します。
ちょっと自分なりにイベントの内容をいろいろ上げてみます。


第一案 値引き
 「部品代から一律○○%引き!」と言うふうに安売りする。

①と②で、システムアップを考えている人には良い機会。通常よりも、安い金額でできる。
③で始めようと考えている人もきっかけにはなる。
ただし、工賃が不明確な場合もあり特に③の人にとっては、総支払額が見えにくく、専門店の敷居の高さを軽減する効果は少ない。


第二案 定額セット
 「10万円スピーカー交換セット!」などというやつです。

①と②で、自分の考えているシステムアップに当てはまる場合は購入意欲が高まる。一方、自分の考えているシステムアップと異なる場合は、全く意味がない。
③の人にとっては、総支払額が分かりやすく、安心感を得られる。また、知識がほとんど無くともショップのオススメのものを取り付けたと言う安心感も一緒に得られる。
①、②、③どの人にも言えるのですが、セット販売にはお得感があるという心理的効果も購買意欲につながる気がします。


第三案 デモカー試聴
「普段は聞けない有名デモカー来店」

①、②、③どの人にも当てはまるのですが、有名デモカーのすごさが分かる人にとっては、来店意欲につながる。
一方、興味のないひとにとっては、全く効果がない。
ですから、これからカーオーディオを始めようと考えている人には、来店意欲にはつながらない気がします。


第四案 音質測定
「あなたのお車、測定器で測定致します。」

カーオーディオへの道へ踏み込んでしまった①や②の人は、自分の車の音質が気になる人がほとんどどである。
それは、自分の使った、お金とその効果のほどが気になるからである。
またDSPがついている人にとっては、今後の調整の方向性の決定にもつながる。
また、測定器ではなくその「道のプロ」に聞いてもらって、評価してもらうのも効果が高い。
次のシステムアップの方向性を考える材料にもなるので、購買意欲の向上にもつながります。
一方③や純正状態の人にとっては、自分の状態が余り良い状態でないことは知っているので、来店意欲にはつながらないと思います。
ただ、現状を元にシステムを提案してもらえることは、購入意欲にはつながると思います。


第五案 お祭り
「縁日やります!」

①の人にとっては、いつもの仲間と楽しむことができるので、来店意欲につながる。
ただし、常連客で固まってしまった場合②、③の人たちが疎外感を感じる結果になる。
そのため②、③の人たちの来店意欲の向上には直接はつながらない。
常連客の雰囲気がよい場合、②、③の人たちとのコミュニケーションも高まり連帯感が生まれる場合もあります。
そうなると、みんなが楽しい結果になります。


第六案 ご成約プレゼント
「10万円以上のお買い物で○○プレゼント」
①、②、③ともにプレゼントの内容が非常に重要になってきます。
メリットが高ければ高いほど、購入意欲につながります。
一方、本来の目的であるオーディオに関しては値段の明確性やお得感は生まれにくい。
そのため、③にとっては、来店意欲にはつながらない気がします。



妻の一番のオススメは、第二案だそうです。
私は個人的に第四案が一番嬉しいです。
単なる夫婦の会話ですが皆さんいかがでしょう?
Posted at 2009/09/13 18:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2009年09月12日 イイね!

要望に応えてw

最近、様々なオーディオ関係のイベントに参加して自分なりに思ったことなのですが、
1回1回のイベントが、自分にとって、とっても勉強になります。

以前は、アナログのシステムと言うことで、調整できる場所がアンプのゲインだけでした。
そのため、イベントなどに参加して、試聴してくださった人から評価をいただいても、
「次はこんなものを付けたらどうですか?」
という、システムアップの提案が次への目標であることがほとんどでした。
ですから、
「そんなんですよ!私も早く欲しいんです!」
と思うことがほとんどでした。

しかし、今年に入り、システムの中にAZ-1が加わったことで、
評価=調整方向の提案
という風に方向性が変わりました。
「低域がうんぬんかんぬん…」
「中域の厚みが…」
なんて言う感じです。

最初のうちは、自分のシステムを評価して調整の方向性を提案して頂いても、自分自身が余り理解することができず、
「結局、オデッセイの音はいい音なの?どうなの?」
等という風に、簡単な結果を求めていました。
また、詳しくアドバイスをいただくことで
「直すところたくさんだな~、いまいちな音なのかな~?」
などと、凹むことなどもありました。

ですが、最近あることに気づきました!
自分の希望を伝えて、調整してもらう。
イベントに出場する。
評価をしてもらう。
すると、自分の希望を伝えたポイントの評価が良くなっているのです!

「お~、オデッセイの音が少しずつ良くなってる!」
こう実感できてからは、後は、ただただ楽しいことばかりです。
いろいろな人に評価してもらい、それを自分で分析して、要望として伝える。
うまく伝えられて、音が変化したときはとっても楽しいですし、
分析している時間も、すごく楽しいです。

今年のイベントは予定では残すところあと1回。
今回も、改善しているところの評価が上がっているといいな~♪
Posted at 2009/09/13 06:42:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書籍 | クルマ
2009年09月11日 イイね!

悲鳴!

さっきのブログを書いている途中で、子どもの悲鳴が上がり、
行ってみると、扉に頭をぶつけたようでした。

たいしたことはなかったのですが、びっくりしました。
Posted at 2009/09/11 20:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記

プロフィール

「@シンジュ 駅を出て左手の景色ですかね?
もっと進むと八甲田丸が停まっていたり、まっすぐ進んだビルの地下には市場があったりします。」
何シテル?   06/23 18:42
はじめまして、こんにちはヒロニョと申します。 家族が増えることにより、ファミリーカーとして、白アブを購入しました。 ホンダ車はこれが初めてなので、これから勉...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW(純正) M4cs用 ナンバーベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 00:36:21
LINTEC ウインコス オートモーティブフィルム IR-90HD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:53:26
納車まであと4日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 01:52:27

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
初の輸入車です。 大切に乗りたいと思います。
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
増車しました。 初めてのBMWです。 14524.2kmからスタートです。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
以前所有していた車です。 弟に譲り渡したので、今でも元気に走っています。 というのも、 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
とうとう納車されました。 これから、ガンガン走って行きたいと思います。 何かあるときは、 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation