• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリモ♂のブログ一覧

2012年08月15日 イイね!

暇な時間が多いので車弄りでも・・・

と、思いまして。


ん~ なるべくお金がかからず尚且つ体感できそうなパーツか用品。


今のところ、エンジンの効率を考えるとスパークプラグ、インタークーラーくらいかな。

エンジンの吸気温度ってのはすっごい気になる。インタークーラーの効率がアイは恐らく低いはず。

というか、純正のエアクリーナーボックスの蓋側をはずしてまじまじと見たことのある人っていますか??


見て、考えてください。メーカーさんはターゲット層の乗りこなせる車、エコカー、時代にあった静かな車のことを考えて作ってます。
そのままの純正ボックスのままで弄っていくときっと吸入量が頭打ちして回るだけのエンジンになりそうです。

リアエンジンの騒音を考えると仕方のないことですが。。

仕切りをた~~~っぷりと入れて吸気の抵抗にし、急激な吸入量の変化をしにくくしていたりと色んな努力の塊なのでしょうね。過激な車ではスピンもしやすくなりますし。

実際、エアクリとマフラーだけで性格変わる車ですし。

話は逸れましたが(笑)


で、エアクリーナを変えるとアイの場合はエンジンの熱を吸うから…て言う人多いと思うけど走行中はそこまで関係ないと思ってます。というか考えても仕方がない。
嫌なら、純正のフェンダーのとこにあるダクトを大型化し、純正エアクリーナーボックスの蓋から外気を積極的に取り込めるように下上で、社外エアクリをダクトから来た空気をメインで吸えるようにセミボックス化するしかない。
面白いけど。面倒です。アルミ板なんて適当な厚みでいいし、簡単だとは思います。

そうなると、インタークーラーになってきますね。スパークプラグはNGKの斜方電極以外入れても体感できなさそうなのでしばらく純正で…。エキマニもクリエティの持ってますが割れる心配もあるので保留。本音はいいものなので入れたいですが。

ただし、本体の交換はお金がかかります(笑)


なので、色んなところで噂になっているボロンナイトライド(BN)を使って見たいと思います。
車用で販売されているものは種類もないし、高価です。

一般的な潤滑・離型スプレーとして販売されているものを使ってみます。
モノが来て施工してみてまた、インプレかきま~す。

そもそもが家庭用室外機、屋根など共通するので違う調べ方すると色々出てきますね。



エンジンのロッカーカバーとブレーキキャリパーも塗りたいな。

ホームセンターで使えるもの探してこよう。。
Posted at 2012/08/15 22:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER スパークプラグ交換 NGK RXプラグ https://minkara.carview.co.jp/userid/263586/car/2794434/6623198/note.aspx
何シテル?   11/10 17:28
HE12のプレミアムコロナオレンジのe-powerからオーラNISMOに乗り換えました? 正直良くできていて弄る所は少なそうですが大事に乗っていきます。 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ロアアームをピロボールにしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:29:07
日産純正 K13改用ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 12:54:08
トーションビームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 20:01:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
予算と希望の関係でオーラNISMOの寒冷地仕様にしました! 距離は約2万キロですが年式か ...
日産 ノート e-POWER ノート e-POWER (日産 ノート e-POWER)
2019年6月30日に納車されました。 通勤メインのプライベートでは活躍してもらう予定。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
初のバイクでは新車で大事に乗ります。 といいつつ、ハンドル周り一気に弄ってしまいました ...
ヤマハ シグナスX 快速仕様 でも静かちょいカスタム (ヤマハ シグナスX)
前のレーサーはちょっと用途も合わなくなったし、もうすこし心の通じるパートナーがよかったの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation