2015年05月16日
アイがやっとのことで9年ほどかかって77777km到達しました!
ちょっと事故してしまって始めて自分の保険まで使うことになりましてどうせならときっちり修理しましてトータルで44万円ほどかかりましたww
乗り換えるにもここまでリファインしてきたアイに匹敵する魅力のある車なんて今の三菱にはありません。
二台持ちなら・・・考えられるけどそこまでお金かけてられない。
てことでこれからもアイにはちゃんと労わるのでがんばってもらおう~!!
加重のせたらジェットコースターみたいなコーナリングしてくれる。
こんなに燃費もそこそこ良くて気持ちよく走れる軽自動車なんて中々ないしね。
Posted at 2015/05/17 00:19:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日
ちょっと走ってみたけどベタ踏みでは変わったけどそれ以外はあんまりわからへんかな(笑)
でも、はずしたターボはスイングバルブの軸がガタガタで距離相応に痛んでたんやなあ~。
同じ加速、同じアクセル開度でブーストが以前よりかかっている。エキゾーズトハウジング加工したからかな?
最大ブーストも0.1ほど変わっていたのでブーストコントローラ調整してリミッターかからないようにしました。
ブーストの一気に立ち上がるときは少し鈍くなったのでゲイン上げてかかりも良くしました。これは排圧の変化かな?そんなに変わるものなのかわかりませんけど。
タービン軸のバランス取りなんかすれば全域で良くなるんだろうけどそんなこと個人ではできませんので・・・。
この前石川県行った時燃費が17キロまで伸びたから遠出したらもっと伸びるといいな~。
Posted at 2015/02/17 20:04:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月04日
ちょっと色々スッキリしないことがあって、なんかこの車に対してのモチベーションが一気に萎えた。
これ以上は望まないし、それなりに乗っていこうかと思う。
やっても不満点の改善くらいか。
時期がくれば乗り換えよう。
Posted at 2014/09/04 00:12:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年09月03日
法定点検にて点検。ブレーキ清掃給油などなど。
補器ベルトは減っていたので二度目の交換しました。
リアワイドトレッドスペーサはナットがえらいこっちゃなりましたので・・・後日はずします。
なんかホイール見繕ってオフセットでツライチに調整して新調も考えてみよう。
スパークプラグはNGKのRXプレミアムプラグに戻しました。レーシングプラグは冷態での不安定さが目立つし、これくらいじゃ必要ないかと思いまして。前から思ってたけど・・・。
診断機にてダイアグ確認、フリーズフレームデータ確認したらMAPセンサーは正常のようだった。
となると、TPSセンサーかブーコンなのかはたまたそのほかなのか。
昔からバイク、車好きで自分であれこれ整備してきて好きでやってきたし。キャブレターなら自分でセッティングできるし、インジェクションも出来るならするけど。
これも勉強の一つなのだと言い聞かせよう。
Posted at 2014/09/03 00:39:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日
ECUドットコムさんにアドバイスもらって、純正ブローオフをはずしていたのを取り付けして吸気はノーマルに戻しましたところ。
一切のエンジンチェックランプ点灯しなくなりました。
いや、まさか純正ブローオフでリリーフした空気までECUで予測しているとは思わなかった・・・。
アイって面倒な制御してるねんなぁ~。
ブースト圧はといいますとブーストメーター読みで1.08ほどで制御していると調子よく走りますし速い!!
1.1を超えるとミスファイアと言うか何かしらのリミットがかかっている様でこれ以上あげられません。
TMワークスさんのIGコイルの昇圧装置つけていてこれが原因で点火時期ずれて失火しているのではないか、と一度純正に戻しましたが変化はありませんでした。
むしろ、高回転の加速の伸びがめっちゃ悪化しましたので昇圧装置の効果が逆にわかったというものです。
スパークプラグはNGKのレーシングプラグにして今のところ調子いいですし。
もっかいリプロ頼んでブーストを1.2きっちりかけられるようにしたいなー。常用1.1で運用したいです。
今でも以前から比べると加速は随分速くなったし。
壊れても自分で治すからいいので速くして欲しいな。
Posted at 2014/08/29 01:17:03 | |
トラックバック(0) | 日記