• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マリモ♂のブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

ECUでここまでかわるのか。

今朝ECUドットコムさんに出していたECUが返ってきてたので。

ハーフウェイのEDPはずして配線切っていたのを半田付で下に戻して試運転~。

とりあえずSBCのDUTYを40にして走行したら・・・ブーストかかりすぎちゃってDUTY36にして再度。

0.9キロほどメーター読みでかかってる!チェックランプもなし!お~すごい。。ちょっと高すぎなのでもうちょっと下げて。

ハイモードをもう少し下げてローは0.8キロくらいに設定しようと~。ともにGAINもP-GAINも0です。

しかも!しかも!!


ブーストコントローラーのゲインを0にしているのにブースト過渡特性がすごい滑らかなんです。
これにはほんと驚きました。スロットルバルブの制御とかそこらへん関係してるのかな?
ゲインの調整は正直必要なくなってしまったのでDUTYの問題だけなので純正のウエストゲートソレノイドバルブで制御できる圧力のうちはブーコン要らない車なんだな~と思いました。

前はブースト圧が上がると点火時期などでトルクがいまいち伸びていなかったけど書換後はきっちり伸びるので楽しいのなんの。


そろそろ車乗り換えよっかな~と思ってたところでしたので…
これならまだまだ乗る楽しみ増えました!


ハイブースト仕様とかハイフローとかすると完全にチューニングカーって言えるでしょうね~。
やっぱこのエンジンポテンシャルすごいや~。


車では初めてプロに頼った形になるのですがほんと一流のプロのお仕事だなと感動。
今度は来店仕様でお願いする日が楽しみです^^

大阪からお土産いっぱい持って遊びにいこうww
Posted at 2014/01/18 13:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月15日 イイね!

ちょこちょことチューニング中~。

新年初のブログでございます。


アイにもちょっと同じ状態なのもマンネリになるので色々仕様変更してみました~。

まずタイヤサイズ!

前後に175/55R15を入れてましたが、前が過剰なグリップ力で面白くなかったのとバランスが悪かった。なんだろう、ハンドリングが重たくて乗りにくかった。

なので165/55R15にしてみました~。めっちゃいいフィーリングです。
峠でもコントロールよさそうです。

そして、純正ブローオフの取り外し!!元の穴は蓋でちゃんと埋めてます。
まあECU最新化しちゃってるし、微妙なアクセル開度でリリーフしてるし、あかんことのが多いので外しました。
少しですが、ブーストのかかり方が早くなった。若干力強くなった気がする。

で、DUAL SBC壊れたのでSBC タイプS買っちゃった~~!!

配管取り回し工夫したらええ感じになってきました。
ちなみに、純正ブローオフ外したほうがブーストコントローラーとの相性いいですね。
コンパクトなモニターでカッコよくて好みです!!

おまけでブーストメーターも新調!!まだ付けてませんがオートゲージの機械式だったのですが、なんとなくATF油温と水温と揃えてオープニングセレモニー機能のメーターで揃えました。
自己満足ですがww



メインは!!

ECUドッココムさんにECUの書換お願いしました~。ちょっと発送遅れちゃったのですが・・・。
ブーストコントローラーを活かせるようになると思いますので楽しみ!

しばし、シグナスちゃんしか足がありません~・・・寒いw
Posted at 2014/01/15 23:13:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月18日 イイね!

先日の土曜に岡山ドライブ~

岡山の日生市まで大阪からカキオコを食べに行ってきました~

寒い中必死で待ってそそくさと食べたので写真忘れたww


とりあえずまあ、迷ったけど浜屋みっちゃんに二回目ですが入りました。

牡蠣が美味しかった~~!!二時間近く待った甲斐があったw


往復結局自分で運転することになった・・・。

冬に入ってブースト圧がちょっと不安定だったのでセッティング変えたので気にしながら走ったけど前よりブーストの立ち上がりが良くなったのはいいんだけれど、ガソリン減りが早い!!

でもブーストかかった時の乾いたエンジン音が気持ちいい~。


高速道路での往復で燃費が12.7km/Lほど。もう少し伸びても良かったような?

だいたいいつも110キロを目安で巡航してるけど軽で十分や~。

ECU書き換えでリミッターだけ外して欲しいな。。
Posted at 2013/12/18 02:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月14日 イイね!

最近はシグナスXばっかり弄ってるな~。

アイのほうは8月に車検通したけどあんまり弄ってないな~。

T.MワークスのVSDアルファ16Vを試しに外して高速道路走行してみたら・・・

追い越し車線でベタ踏みなのに前に進まない!!車速が伸びない!リミッターあたるまで時間かかるし…燃費もアクセル踏まないとあかんからガタ落ち~


もっかい戻す・・・あ~全然加速も違う(笑)

と改めて実感しました。やっぱり理論的に考えても当然の結果だったわけですね。

それと、予備のイグニッションコイルに変えてみたらこれまたトルクの立ち上がり方が違う!

ヘタるのも早くなるようです。半導体に無理させてますよね。キャパ的にはいけてるだろうけど、信頼性は当然落ちますよね~。余裕分削ってるんだから。


バイクの頃からマルチスパークにはすごい興味あります。

一度の燃焼に対して複数回の点火を行うやつ!!



あと、市販のエアクリーナーのキノコタイプってどうなんだろう??

使ってる人のインプレ見たら結果戻したりしてるしあんまりよくないのかな。

バイク用のDNA社の湿式パワーフィルター使ってたらトルクのあんまり落ち込みもなく、上がめ~~っちゃくちゃ回るようになってマフラーと合わせて変えると燃焼効率アップで燃費も乗りやすさもアップ!!

したけど、同じアイ乗りの人に乗ってもらわないとわかりませんね。

ブーストアップしてるとほ~んと楽しいアイちゃんですね。

仕事でB11WのEKカスタムのターボに乗るとこんなによう走るのに燃費が常に12キロ以上走るのか…と欲しくなったり!


あの車は完成度高いです、はい。
Posted at 2013/11/14 23:52:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月22日 イイね!

アップしてみた

YOU TUBEに加速動画アップしてみた。場所があんまりなくて渾身の一本目は保存できてなかったので…。

ちなみにNGKのレーシングプラグはけちってダメになってた一本だけ新品にして満足してたらカブってしまったので純正に戻しました!!

でも、純正でも1.0キロのブーストでミスファイアします。先日高速走行中にガクンて失速感があってエンドクラッチかな~って思ってたけどミスファイアですね。

NGKのRXプレミアムプラグ入れようかな~。評判いいし。


うちのアイの0-100キロ加速

で、動画はというと冒頭でギリギリ0発進ぴったりからとり始めで100キロに達するまでが14秒ですね。

いいのか、悪いのか。


ECUの書換したいな~ もちろん現車合わせで!関東の友達のとこ遊びにいくついでに~って遠いわ(笑)

リミッターかっとしたら155キロ以上出そうですし。一時期ファイナル変更なんてのも電子パーツリスト見ながら考えたっけな。タービン変えてファイナル変えたら180キロ出るんじゃないのか(笑)

コーナリングで横転しそうですけどね。ご愛嬌。


追記:めちゃくちゃ遅いな(笑)もっかい撮り直そう。
    フルブーストダッシュしたらおそらく大分速い(笑)
    
Posted at 2013/05/22 18:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER スパークプラグ交換 NGK RXプラグ https://minkara.carview.co.jp/userid/263586/car/2794434/6623198/note.aspx
何シテル?   11/10 17:28
HE12のプレミアムコロナオレンジのe-powerからオーラNISMOに乗り換えました? 正直良くできていて弄る所は少なそうですが大事に乗っていきます。 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロアアームをピロボールにしてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 13:29:07
日産純正 K13改用ロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 12:54:08
トーションビームのブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 20:01:34

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
予算と希望の関係でオーラNISMOの寒冷地仕様にしました! 距離は約2万キロですが年式か ...
日産 ノート e-POWER ノート e-POWER (日産 ノート e-POWER)
2019年6月30日に納車されました。 通勤メインのプライベートでは活躍してもらう予定。 ...
ホンダ CRF250L ホンダ CRF250L
初のバイクでは新車で大事に乗ります。 といいつつ、ハンドル周り一気に弄ってしまいました ...
ヤマハ シグナスX 快速仕様 でも静かちょいカスタム (ヤマハ シグナスX)
前のレーサーはちょっと用途も合わなくなったし、もうすこし心の通じるパートナーがよかったの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation