• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rankaのブログ一覧

2018年05月19日 イイね!

榛名山 登山 緑の人妻号 小田原 干物

榛名山 登山 緑の人妻号 小田原 干物元気な時だけアクチブな
蘭です、こんにちは。

榛名山はいくつかの山があり、子どもでも登れるとのことで気軽に行ってみました!グンマー!

夜中に少し雨が降ってたので早朝に出発しまして、

道中、あーここで降りたらでかさんが…ここはポップさんと…など思いつつ上里で1度休憩し、その後は目的地まで突き進みました^^

上里SAでなんか売ってたのだが、

こーゆーぬいぐるみを見るとうちの旦那様はいつも、
首を絞め合って猟奇的だね!^^って言います。
私にも時々首を絞めるのでうちの人の愛情表現はどこで歪んでしまったのか…

あ、さいたまー!なクマも売ってましたよ!

緑色じゃないけどw

川越土産にスイートポテト(写真左)を買いました。
これめっちゃ美味いのでお気に入り^^


で、今回は榛名富士に登るので榛名湖にある榛名公園の駐車場に車を停めました。

隣接する榛名の歴史を学べるビジターセンターの駐車場が無料なのです。

散策マップもありました。

榛名湖

貸しボートも

で、トイレを済ませた後は登山靴に履き替えて

あの山の頂上を目指します^^
私の好きな赤色のツツジが綺麗でした!

駐車場からすぐの登山道入り口へ

特に整備されてないので結構な獣道感覚

とにかくずっと登り坂!(平坦なとこがあまりない)

前夜に雨だったからかあまり人もおらず、何度か息を整えながらマイペースに登れました^^
天気良く、山間部は風が涼しくて気持ち良かった!

ただ、呼吸が安定したなと思ったらもうロープーウェイの駅に着き、

見晴台

山頂まであっちゅー間でしたw

鳥居をくぐって

御朱印帳忘れた!と思ったけど
そーゆー神社ではなかったので、

登山の無事を祈り、神社で手を合わせました。
元々は男女の縁や安産の神様として祀られていたそうで、ロープーウェイで来るカップルも多かった。

というわけ山頂着。

一等三角点にタッチし、

榛名富士からの景色を堪能しました〜^^

この日はロードバイク(ヒルクライム)のイベントがあり一部車は通行止めでした。

あんまり疲れてなかったけど、帰りはロープーウェイ乗りたかったので榛名富士山頂駅から下山。まだ行くとこがあるのでね!w

小さなカゴ2つで移動、1つに7人くらい乗ってたかな

榛名湖も一望できました^^

麓に戻るとお土産屋さんがあったので寄ると、
イニDコーナーが

ペナントとかも売ってたw

湖周辺を散策する用にレンタル自転車も!

あと、天然のキジもいました!

ツツジに隠れてたけど美しかった〜

その後は、汗かいたので近くにあった
「榛名湖温泉ゆうすげ」でお風呂しました^^

どっちに入ったかはご想像にお任せするとして

どーでもいいが中はどちらに行っても丸聞こえです!笑

あと、露天風呂入ったら外が見えたんだが!

外が見えるってことは…((((( ;゚Д゚))))オイマサカ

榛名湖も見えましたよー^^

(これは風呂後に撮った)
昼頃だったからかお風呂は空いてました。

さっぱりしたところで、帰り道というか次の目的地へ

折角なんで、ハイドラにあったイニDのチェックポイント取りに峠道も走ろうかと、

ツツジが綺麗^^

この先に峠がありました。

運転してたので写真はないですが…

展望台があったので駐車できました^^

風が涼しいし、空気も美味しいし、やっぱり山はええね〜

今度は榛名のまた別の山(掃部ケ岳、烏帽子岳)にも登ってみたいな^^

さて、その後はトライさんご家族に遊んでもらいに!

青白号はトライさん夫妻に運転してもらい、
私は緑の人妻になってきました^p^

走ってるとすれ違う緑色の車が仲間に思えて来る不思議な感覚がしました…笑
あとなんかすごく、、、着慣れない服を着たような(恥ずかしいようなw
悪いことできないなって感じです!(しないけど

普段できない青白号のおしりを見ながらの運転をして、貴重な体験もできました^^

ドライブがてら、少し早目の夕食に時代屋さんへ^^

和テイストというかとっても趣あって素敵なお店でした!甲冑とかあるし!w

古民家というよりは武家屋敷のような、とても広いお屋敷

地元ではキジも有名だとか、通りで天然のキジが居るわけだ

私はイノシシづくし膳で

イノシシ肉沢山食べられました!
柔らかくて美味しかった〜〜^p^

釜飯と蕎麦も!(食べきれなくてトライさんたちと分けましたw

3分蒸らしてから食べるそうで

トライさんの娘さんたちは砂時計に興味津々のようでした。見て見てって何度も裏返してた。かわえええ…(*´Д`)

どの料理も味がしっかり付いてて美味い!!!

トライさん、いつもご家族と一緒に楽しいひと時をありがとうございます!!

なんで楽しい時間はあっという間なんだろねー(*´-`*)

で、その後は無休憩でバビュンッときゃわさきへ

(旦那様の)実家に帰省ついでに
こちらも緑の人妻号つながりですが、
ともさんから漫画借りたった!

あいつとララバイとバリバリ伝説!
しばらくお借りしますね^^

そしてまたチワワさんたちに遊んでもらったw

かわええよおおおおおお


で、翌朝は326さんと待ち合わせて軽く密会という名のお土産交換をしつつ

326さんのユニフォーム姿が似合ってたね〜^^
と、そこに白と黒のカッコイイ夫婦登場です。

自分はともさん夫妻と小田原で干物を買いに行くことに

湘南海岸の海が綺麗だし、風が気持ち良かったあああ
(バイクにはちょっと風強かったね

無事にいしだ商店で干物を買って早速家で食べました^p^

白身魚ですが脂が乗っててふっくら美味しかった!!
今度は店内で食事してみたいな^^

ひとりだと寂しいので旦那様も連れてこようかしら。
もうずっと仕事で休みないって言われた(´Д⊂グスン
鯵が試食し放題でhonuさんと来たいけど家人さん焼き魚苦手だものねー
めっちゃふっくら美味しいけどw
あー、はよまた会いたい!

おまけ
帰宅前にはいつもの宇佐美さんで洗車^^

久し振りに昼間に洗車したので、暗くて見えなかった車高調キットなどを撮ってみた

コントローラーから操作できるモーターの接続部分。
停車中に減衰力の数値を変えるとここがウィーンと鳴るので動いてるのがわかるw

覗き込まないと見えないけど赤いのがチラリ

大分覗き込まないと見えないのでスマホ差し込んで撮った
スプリングはこんな感じ

いい仕事してくれてるのでほんとに遠出がラクに!
おかげで充実した週末を過ごせました^^
お付き合いして下さったみなさまとご家族にも感謝。
いつもありがとう愛してる!

そんなにちじょー
2017年07月02日 イイね!

ぶらっと岐阜へ一人旅

ぶらっと岐阜へ一人旅月に一度は一人旅の
蘭です。こんにちは。

さて今回は、土曜のバイクツーリングが雨で延期になってしまったので、悶々としながら日曜に岐阜まで行ってみました。

相変わらずですが、一人旅は体調次第ということで、朝起きれたら行こうくらいのゆるい感じで当日に決行しまして、4時半に起きれたので準備して家を出ました。

途中、東名で綺麗な富士山を眺めつつ^^


富士川PAまで来たら何となく青い車に横付け。笑

スバルブルーはかっけえなぁ〜。
あとやっぱりホイールは白のがツートン車にはいいよなぁ〜とかとか。
眺めてたら隣の人来てめっちゃ目が合ったww(*ノωノ)キャー!!

浜松SAにも寄りましたが、あれ?おかしいな〜
ドドさんいねえな〜( ´Д`)y━・~~

てことで、岐阜へ行くことにして、お土産を購入。何やら大人たちが集まっているそうなので、もちろん「真夜中のお菓子」をチョイス^^

で、また移動しまして、既に10時を過ぎていたので、刈谷には寄らずに岐阜直行しまして、


やっとこさ、
黒ウェイク乗りのジデさん秘密基地に到着!

ジデさんに、今から行きます言ったら冗談かと思ってたって(そりゃそうか w

お隣は、リトバイさんの…ではないけど、カローラルミオン!!
他の方はみんな軽自動車の中、普通車やから高級車やー!ってはしゃいだり。ヾ(*´∀`*)ノ
運転席座らせてもらいましたが、やっぱり普通車のラグジュアリー感は…(・∀・)イイネ!!

そして無事にゲジゲジナンバーも拝見したりして、

車はやっぱりそれぞれ個性があって面白い!
ぎろんさんのはメーター付いてホイールもスポーティーな感じだし、気我中さんはフェンダーミラーとか渋いしアヒルやお団子付いてて可愛いしw
ぺ〜さんのエブリイバンにダウンサス入ってたのには驚きました!∑(゚Д゚)

みなさん、気我中さんのコーヒーを飲むのに集まったとかで、すごいバイタリティだなと…w
でも、自家焙煎ですごく美味しくて、コーヒー苦手な私でも飲めたので嬉しかった!!^^

ありがたく豆も分けてもらえたので、後日会社のみんなでいただいたのですが、この生クリームを入れるのが流行りになりましたw

とっても上品な濃厚さが加わりオススメです!(๑•̀ㅂ•́)و✧

当日は昼間、非常に暑かったですが、真夜中のお菓子食べながらのコーヒーブレイク!

あとお団子たべたりなんだりw
おしゃべり楽しく、素敵なひと時が過ごせました!!ありがとうございます^^

暑かったので、お昼はみんなで冷たいおうどん食べて〜

ぎろんさんとも電車のお話したりしてw
やっぱり寝台列車はまた乗りたいなぁ…。

何気ない日常を一緒に過ごす、ただそのゆる〜い感じが癒されました。
皆様も、そしてお声掛けしてくれたジデさんも本当にありがとうございます^^

その後は、ご用事で参加できなかったみぜっとさんに会いに、ぺ〜さんのご案内でまた移動しまして、

木曽川を横目に

少し渋滞もあったけど、なかなか優雅なドライブでした^^


で、無事に川島PAのオアシスパーク到着しまして、

観覧車と一緒にパチリ。
みぜっとさんの奥様やお子様ともお会いできて嬉しかったですよ〜(*´ω`*)

念願だった、みぜっとさんのスペイドさんも見せてもらい、

運転席にはアルカンターラの肌触りが気持ちいいアームレストとか、計器類が!

そして、お分りいただけるだろうか、ナビ画面が、目の前に!

何この近未来感かっこええ!!!ww

夜だともっと鮮明なんだろうなーと。

あと、車内のステッカーチューンが面白かったです^^
スペイドさんは左側が全面スライドドアなのですが、ステッカーによると自動扉なので開閉は運転手に任せろと、タクシーみたいな方針みたいです。笑

でも、お降りの方はこのボタンを押してとバスみたいなステッカーもあるので、押したら扉開きましたw

スペイドさんはシンメトリーじゃない構造が面白いですね。助手席は常にテーブルとして使用されてて、家族3人にも丁度いいし、乗っててとても楽しい車だなと思いました!

その後、オアシスパークでイチゴけずりのかき氷を食べたり。お子様ともヾ(*´∀`*)ノキャッキャできて色々癒されました!!
今回は一人旅でしたが、今度はうちの人も一緒にまた遊べたらいいなぁ〜と。

そうそう、
ぺ〜さんも私もお互いに意外に変態さんじゃないね!って言い合ったりして`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
とても優しく紳士な方でしたね。(* ´艸`)フフフ

さて、日中少し熱中症なりかけて、帰りは渋滞で足の疲労がやばかったですが…
道中、金ちゃんさんが近くにいらっしゃったようですが、タングステングレーのウェイク見かけず、代わりに黒ウェイクさん発見したり、

シャア専用車など眺めつつ気を紛らわせて、

名古屋方面出たら行くところは一つ!
てことで、刈谷SA寄りましてw

この日は浴衣を着てる方が沢山いらっしゃいました。あの高級女子トイレは半分くらい浴衣女子の更衣室になってました!(*´Д`)ハァハァ

ま、自分はえびせんと島のり買うだけだったので、用事済ませてさっさと帰路へ。

そして、ドドさんが会えることになったので、再び浜松SAへ向かうことになりました!

当日決行にも関わらず時間を割いて下さって本当にありがとうございました!!

綺麗な夕陽を眺めながらしばし休憩。

鰻食べようかと思ったら浜松SAに無かったw

で、ドドさん到着!
いやぁ〜、相変わらずいい黄黒!!(*´д`*)

鉄チンもマットブラックでシックにキマってますね!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

冬タイヤやホイールのこととか色々相談乗ってくれてありがとう!! 頂いたものも、業者探して塗装してみたいな!(*´ ꒳ `*)ワクワク

やっぱり直接会って話をするっていいですね!
今回の旅は人に会うのが充実したものになりました。色々教わること多く、マイペースではありますが、自分なりのカーライフが過ごせたらなと思いました。

帰宅後は、帰りに寄った駿河湾沼津SAで買った海宴丼で旦那様と夕食にしました^^

また沼津にもゆっくり行きたいな〜
美味しい海鮮大好き(・д・)/デス

さてさて、日帰りで弾丸岐阜ツアー!
本当に弾丸だったけど、道中も楽しく過ごせて楽しかった!

余談ですが、帰りに白いセダンと無言のツーリングになり、これまた嬉しくて興奮しました!w
やはり走り方が好きで、ずっと自分が車間広めで後ろについてたら、途中はぐれても待っててくれたり、自分の前にまた入ってきてくれたり、大分長く一緒に走れたのでワクワクして疲労も吹き飛びましたヾ(*´∀`*)ノ

ちなみに自分が車間広めなのは、高速で速度が出てるからだけでなく、ウェイクのヘッドライトは前がセダンだと眩しいかもしれないということで少し距離をとってます。それでも前に入ってくれたので、気のせいかもしれませんがツーリングしてるみたいで楽しかった^^

そんなにちじょー
2017年05月20日 イイね!

古賀志山 赤川ダム 道の駅ろまんちっく村

古賀志山 赤川ダム 道の駅ろまんちっく村月に一度はのんびり一人旅にはまりつつある
蘭です。こんにちは。
(写真は栃木で撮ったトチノキ)

何を隠そう、もーぐりさんの追走登山、第2弾です。笑

前回は茨城県日立市の御岩山でしたが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/2636310/blog/39618399/

今回は栃木県宇都宮市の古賀志山へ行ってきました^^

▼もーぐりさんのブログ記事はこちらを参照
https://minkara.carview.co.jp/userid/2529737/blog/38953146/

ちなみに今回は、星も見たいので車中泊で現地入りです。(๑•̀ㅂ•́)و✧

金曜の夜に仕事終わって帰宅して風呂入って夕食は旦那様と一緒に食べて、そっから支度してのんびり22時頃出発。

夜の高速は空いてて快適ですね^^
首都高6号から中央環状線C2に出たところ。

ここは荒川沿いの夜景が綺麗で気に入ってます。

遠征も慣れてきて、高速乗ったらその時の体調(眠いとか腹減りそうとか)も考慮して、まずどこのSA寄るかを最初に決めて走るようになったので、大分疲れずに目的地まで行けるように。(今まではなんとなく疲れてきてから休憩してたので、疲れる前に休めると回復が早く感じます)

そして休憩で寄った佐野PA(下り)に何やらフィギュアブースが!笑

こういうのついつい見ちゃいますよねw

自分はブルーインパルス好きなんで写真撮ってたら、店員さんが笑顔で「写真撮って下さると嬉しいものなんですよ、ありがとうございます^^」って話しかけてくれた。笑
私も自然と笑顔に。

一人旅は、こういうちょっとしたコミュニケーションが新鮮で嬉しく思う。バイカー同士が旅先で出会えば自然と軽く挨拶して会話したりするようなそれ。

で、おもちゃ見てたら何やらニッチなミニカーがw

思わずデカイの運転してる方々を彷彿しちゃいましたよ!(* ´艸`)
今日もお仕事お疲れさまです!笑

そんなこんなで、
古賀志山近くの道の駅「ろまんちっく村」なるところまで走りました。


湿度が高くて星は満天ではなかったですが、月は綺麗に見られました!
写真では小さいですが^^;

1人なんでいざという時のためにお酒は飲まずに歯を磨いて就寝。

で、翌朝の様子。

同じような車中泊組がいっぱいです。

…あれ?うちの子は…( ゚д゚ )

こういう時、自車の地味さがわかりますwww

早朝で道の駅やってないので、前日に佐野PAで買ったおにぎりで朝食。登山用の服に着替えてから赤川ダムの駐車場へと移動しました。

ここからは登山装備で歩いてダム湖を半周して古賀志山へ向かいます。

舗装道路歩きながらてくてく。
ダムの水は少ないですが、釣りを楽しむ人たちが何人かいました。バス釣りなのかな?

さらに進むとBBQスペースもありました!
予約すれば、無料で利用できるそうです。

公園でバーナーして朝食をとる人もいたり。

天気がよくてのんびり過ごすには丁度良いところです^^

さて、登山道の入り口まで到着。

ただ、北ルートの途中は台風の影響でまだ封鎖されてました。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

ですが、この山は至る所に道があるので封鎖されている所以外の道があるそうで、親切なおじさま2人組が道を教えて下さり、一緒に山頂を目指すことにw

台風による倒木が多く山道もどっちだろう?と、本当に至る所に踏みならした道がたくさんありました。

麓付近には湧き水もありました。
行きはそうでもなかったけど、帰りは冷えて美味しかった!^^

花があると嬉しくてついパチリ。

広場と呼ばれるところから、様々なコースが分岐されていました。

北ルート沿いでファミリー向けのコースだそうですが、程よく急でした。笑

富士見峠まできたところ。

さらに林道を抜けて、

見晴らし台まで来ました^^

看板ありましたが、コースが多すぎw

この一番危険なコースをもーぐりさんが登られたと思うと…((((( ;゚Д゚))))
さすが健脚!!凄すぎです!!!!

その後すぐ山頂でしたが、

古賀志山の夏場は山頂よりも見晴らし台やP559(標高)地点の方が景色がいいとのことで、次はP559へ行くことに。

道中見える山々の景色が綺麗でした^^

なかなかの急斜面。
と、ご一緒して下さった小林さん(仮名)。

そしてしばらくしてP559到着。
と、ご一緒して下さった桜井さん(仮名)。

景観はこんな感じ。

座るところがあったので他の方もたくさん休憩されてました。
私たちも軽食をとってしばらく休憩。
一人で来られている初老のご婦人は、ラジオを聞きながら登山をされていて、そういう楽しみ方もあるのだなと勉強になりました。

ちなみにその時間は落語が流れてました^^
歯切れのいい語りが心地よい!
誰の落語だったか聞けば良かったなぁ。
こういう時なかなか話しかけられない時とそうでない時があるのはなんでだろうか。

気温は23度と陽射しは暑かったですが、風は涼しくとても良い登山日和でした^^

さて、休憩を終えて、そろそろ下山しようということで、先ほどのご婦人からまた別のルートを教わって広場まで戻ることに。

道があるのかないのかw

とまぁ、下って行けば最初のルートに出られました。
ちなみに今日は夏用に買ったトレッキングシューズでした。

普段履きもできるそうなのでこれからの時期重宝しそうです^^

さて、駐車場戻ってお二人は宇都宮で飲みに行くそうなのでお別れしました。
道中ずっとおしゃべりして楽しかった〜w
一人旅だけど、一人じゃなかった〜、そんな古賀志山でした。途中で話をした方々も何度も訪れている人ばかりで、結構ファンが多い山なのだなと。人も適度に少なく私好みでした。笑 それでも、健康な老年の方ばかりで驚きました。77歳で颯爽と登るおじいちゃんステキすぎる!w

さて、自分は露天風呂入るために再びろまんちっく村へ!

7時から登山して、ここへ戻って来たのが12時半。もうこの時間になるとかなり駐車場は混んでました!

でもお昼時だったので逆にお風呂は空いてました!ヽ(・∀・)ノ
貸切状態で天然温泉を堪能^p^

そして疲れた体に、特産のレモン牛乳で作ったレモンソフトクリームが爽やかで(゚д゚)ウマーでした。笑

ただちょっと一人では量が多かったw

奥にはフードコートありましたが、あまりお腹が空いてなかったので、道の駅市場(あおぞら館)だけ寄ってお土産を買って帰りました。


今回、もし体調が悪かったら登山せずにここの森のエリアをお散歩しようかなと思ったのですが、なんとか大丈夫だったので寄らずに終了。

この道の駅はとても広くて、のんびり過ごすにはいいところですが、観光で来るには物足りないかも? 特に子ども連れやお年寄りが多く、地域の方々の憩いの場所といった印象でした。

噴水広場で遊ぶ幼児たちが本当に楽しそうで、ぼんやりと眺めて過ごすのも悪くない。
お風呂場ではなかなか一人で心配なお婆さんにはついつい声を掛けてしまったけど、去り際にありがとうねと言われるとそれも悪くない。むしろ(・∀・)イイ!!
私も段々と、"ちょっとお節介なおばさん"が板についてきたなw

で、道の駅を後にしたらもう帰るだけ。
帰りの高速では蓮田SA(上り)に寄って、麺処すいれんさんで天ぷらそばを食べました。

蓮根とちくわの天ぷらがサクサクで美味しかった!
麺は冷やしなんで自分好みの硬さでこれまた(゚д゚)ウマーでしたw
ただまぁ、やっぱり自分には量が多かった(*´Д`)
(天ぷら半分だったらよかったなとw)

で、帰りはスカイツリー見ながら行きと同じコースで帰りましたとさ。

めでたしめでたし。

おまけ。
実は長旅でずっと一緒だった緑のペンギンさんが帰省されて寂しかったので、

ついつい買ってしまいました…(*ノωノ)

白いネコの服を着た緑のペンギンさん!!
(*´Д`*)ぎゅわぁぁああかわゆすぐる!!!

白いジャケットを着た緑の人妻さんにそっくりだったのでつい…(*ノωノ)キャ
もちろんご本人に報告しました。笑

そんなにちじょー
2017年05月06日 イイね!

日本周遊10日間の旅(9〜10日目)

日本周遊10日間の旅(9〜10日目)5/6(土) 静岡→神奈川(9日目)
5/7(日) →東京(10日目)

ついに(やっと?)最終回でございます。

GWを利用しての主に西側の日本周遊10日間の旅でしたが、最終2日間はもはや帰宅路なので特に観光とかはありませんが、ミッションが残ってましたのでそのお話など。

まずは、前日にみぜっとさんから預かった前期のハニカムグリルを静岡のYossysさんに渡すために浜松SAで車中泊して待機してますと…お、いたいた!

しかし、よしさんこの日はお仕事ため移動してただけでした。笑

実際はこちら!

チーム静岡はどちらもイエローなのでハイドラだとパッと見分かりませんねw

というわけで、ドドさんが代わりに渡してくれることになりました!^^

元々、よしさんがグリルの塗装が浮いてきてしまった話を聞いていたので、今回みぜっとさんの余っていたグリルを使わないのでどうぞとありがたく横流ししまして。笑

その後、無事にヒヨコ号へと嫁いで行きましたとさ^^

ドドさん配達ありがとうございました!
黄色かわいいよ黄色v(*´ω`*)hshs

ちなみに行きでドドさんに会えなかったけど、帰りだったから沼津の美味しい干物まで買ってきてくれてそちらもわざわざありがとうございました!^^

そうこうして、この旅の最終目的地である川崎の彼の人の所へ、方々からお土産を託されたのでお渡しするため引き続き東名高速を走って行きま…

(*´-ω・)ン?

あれ?何か見え…(つд⊂)ゴシゴシ

ま、まさか…(;゚ Д゚) …!?

や、エグくない普通の緑車でした^^
当時緑車珍しかったので、お迎えに来てくれたのかと思いましたよ!笑 (ヾノ・∀・`)ナイナイ
(この時、遠出からの出迎えってゆーのも面白いやもしれんななどと思っていたのは秘密です。笑)

休憩のため、途中で清水PAに寄りまして、

緑の人妻さんが新車で購入したというアクシスZを見たり、

YAMAHAのバイクを一通り眺めて目を保養しつつ、まさかこの時自分がシグナスX買うとは思ってませんでしたよ…w

そして再び帰路へ戻ると渋滞です。

もちろん私たち夫婦はペンギン映画の続きを見て楽しく過ごしました^^

ヒナまじ可愛い^p^

(*´Д`)ハァハァ

(*´Д`*)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア

氷の上を歩く練習をするそうです。

親に教えてもらいながら、

でも転んだりしてめっちゃ笑えるw(* ´艸`)
や、ほんとこれ渋滞中にオススメですわ!

で、気付いたら渋滞終わっててエグい方の緑さん家に着きまして、

人妻さんから依頼された出雲の御朱印帳も無事にお渡しし、

師匠から託されたプレートもお渡しし、

あとお土産たくさん頂いたのを渡して、アーシング用の余ったケーブルも持って帰って来て言ってたので渡して。笑

やっとすべてのミッションが完了!\(^o^)/

ってことで疲れたんでグダグダしまして`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ
気付いたらうちの人が横になって電池が切れかかってたので近所の実家に帰りました。おつさまー

で、翌日はともさんご夫妻と一緒に讃岐うどん屋の「綾」へ。開店前ですが人気店なので人がいました。

讃岐から帰って来たばかりですが、本当に讃岐うどんか味の違いが気になったので。

なんつーか、店の仕組みが解りにくいのが讃岐っぽくはある。笑

で、うどんは香川で食べた物とほとんど変わらないと自分は思いました。バリかたではないけどそこそこ弾力があり、出汁がやや薄口で上品な美味さ。揚げ物も一部揚げたてなのでついつい沢山頼んでしまったけど、美味しくて完食しました!

ともさん連れてって下さりありがとうございました^^

その後無事に10日ぶりに自宅へ帰りました。

思い起こせば、初日から家主不在のままペンギンさんと一緒に宅配ミッションが始まり、

奈良では可愛い鹿に出会い、
関西のおばちゃんの洗礼も受け、笑

大阪では師匠のウェイクを堪能し、

岡山では祖母と10年ぶりに会い、

島根では朋友のお墓参りをし、

愛媛で最高の夕日と

祖母の作ってくれた最高のご飯と、

最高の朝日に感動し、

道後温泉は最上階を無事体験し、

高知では、いつかDIYで作りたい部屋に泊まり

かつおの塩タタキにどハマりし、笑

祖谷渓谷でタマヒュンしたよーな気になってみたり、∑(゚Д゚)

谷間で温泉入ったり!

香川ではうどんを食べ、

徳島ではラーメンを食べ、

帰りの大阪ではhonuさんに初めて会ってキャッキャウフフしてw

岐阜で初めてみぜっとさんとジデさんとも出会い^^

刈谷PAではすっちんさんにエロイ観覧車乗ります?誘ったら断られ`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

夫婦で無事にエロイ観覧車を堪能し!

ドドさんには夜のお菓子を頂き、(*ノωノ)キャ

あとは上に書いた通りですが、
いやぁ〜、充実した日々でした!!

普段、旦那様はなかなか休みが取れないのですが、今回はたまたま会社の公休だったので結婚10周年の記念に旅行へ行くことができました。
こんな長い旅ができたのは10年に1度あるかないかなので、また10年後にどこか行けるといいなと思っています。

今回、一番の思い出はやはり愛媛の大角海浜公園キャンプ場で過ごしたひと時ですね!
夕日も朝日もそして食事も最高の思い出になりました。
旅先で見る陽の光ってなんて思い出深いのかとつくづく思いました。

おまけのお土産編。
今回の旅で買って良かったなと思ったモノなど。

出雲大社のお土産屋さんで買ったしゃもじ。

一つ一つ幸せをすくい上げてくれるそうです。ただのしゃもじなんですが、やっぱりなんだかんだで出雲大社は自分にとって心のよすがなので、いつもそばに居てくれる感じがして嬉しいのです。見守られてる気がします^^

食べ物では、津田の松原SAで買った、
「あなぶきや さぬきうどん 半生4〜5人前」
http://sat.anabuki-enter.jp/inbound/ranking/detail_1_1.html#rank_01

麺ではこのうどんが一番コシも味もしっかりしてました。お土産用なんで味がわからず帰ってきてから自分たちで食べましたがもっと買っておけば良かったなと。麺つゆが1種類なんで、これと「がもううどん」のつゆとしょう油あればお土産うどんは最強なんじゃなかろうかと。

そんなこんなで、長くなりましたがご拝読ありがとうございました!

結婚10周年、夫婦っていいもんだなと改めて。
時には共有する時間がただただ楽しい新婚さんのように、

時には、ただ海を眺めるだけで幸せに過ごせる老夫婦のように、

たまには私のことも構って欲しいけど、疲れて帰ってくるとそれもなかなか我慢してる。おかげか、何かをするのにダメだなんて、旦那様から一度も言われたことがない。いつも車も遊びも家事も自由にさせてくれて本当に感謝しています。

もちろん、なかなか上手くいかないこともあるけれど、お互いが歩み寄れば大抵のことは乗り越えられる。
これからも自分は自立した1人の人間として、お互いに支え合える夫婦でいたいと思いました。

おはなしおしまい。
2017年05月05日 イイね!

日本周遊10日間の旅(8日目)

日本周遊10日間の旅(8日目)5/5(金) 兵庫→大阪→岐阜→愛知→静岡(8日目)

この旅の記録も残すところあと3日ですが、この8日目は大変に充実した一日でした。

まず、兵庫県淡路島のゲストハウス「花野」さんを朝5時半に出発。

GW渋滞が予想されたので早目に移動しようということになり駐車場へ向かうと朝焼けが美しかった〜!

そんな朝陽を眺めながら走りつつ、

明石海峡大橋が見えてきました!

最初の目的地は、大阪です。
この橋を渡ればあの人に会える!!

というわけで着いたところは、吹田SA!

ここで初めて会うhonuさんと待ち合わせでした^^
でもまだ時間があったので吹田ブラックラーメン食べてました!笑

朝ごはんっていう量じゃなかったw

食べ終わってすぐにhonuさんから連絡が来てもう到着してる!とお互いに驚きつつ、

初めての別車種オフ!(=゚ω゚)ノぃょぅ

そもそもhonuさんとはボディカバーが同じ仲林工業製で、そっからのあるあるネタから意気投合し(笑)、ナンバーの防犯ボルトやら羽ぼうきやらシートエプロン派だしセレナ好きとかあれやこれやとシンクロしているうちにもうこれは会うしかねーなと思ってナンパした次第でした…`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

いやもうこんなに共感できるとつい嬉しくってお互いにはしゃいだね〜ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

honuさんのソリオさん(ドロロンちゃん)、曲線が柔らかいし真っ白だし可愛いかった〜!v
ミニカーも載せてあるし!一緒だね〜って^^

「honu(ホヌ)」というのはハワイ語で「海亀」という意味だってことも教わりました。
だからカメさんの柄なんですね!

そんなたおやかなおしりがキュートでした^^

家人さん運転で少しだけ助手席に乗せてもらって、普通車だけどハイブリッドだから静かで快適〜なので、燃費がいいのも納得です!

とても短い時間だったけどたくさん笑ってワクワクドキドキのオンパレードでした!^^

honuさん、これもう4ヶ月前のことなんだね…もうすぐまた会えるけど、みんカラでコメントくれるおかげで帰ってからも楽しいひと時が過ごせています。いつも本当にありがとう!!


さてはて、そんなこんなであっという間に楽しい時間は過ぎ、渋滞もあるのでまた早目に次の目的地へ。

今度は大阪から岐阜へと向かいます。
道中に青車がいたのでパチリ^^

シルバーのバンパーって後ろから見るとちょっと白ツートン車に見えますよね。
前の車だけの写真を撮ったら、蘭さんこれどうやって撮ったの?!と某人妻さんに言われたんですが、いえこの車は他車です!と答えました。笑
そんな人妻さんが可愛くて愛しい…。確かに自分のウェイクはノーマル車で個性ないからぱっと見で見分けがつかないんよねw
どーしたものかと悩む日々です…。

そしてここで渋滞です。
GWですから予想はしていましたが、こんなときのために用意したのがナビにHDMI接続での映像出力!iPad繋いでAmazonのPrimeビデオが見放題です!(*゚∀゚)b

こういう時は何も考えないでもとにかく癒される動物映画を選びました^^
特にこの「潜入スパイカメラ」はオススメ!笑
ペンギンの巣にカメラを放置して覗き見るという趣向なのでハプニング動画見てる感覚で笑えます。

おしりもいっぱい出てきます!!(; ・`д・´)b

ま、うちの人は相変わらず鹿のNARAちゃんを愛でてましたが…(私のためにおしりを向けてくれたそうです。か、かわいい…笑)

さて、そんなこんなで映画見てたらいつの間にか渋滞も終わりあっちゅー間に岐阜まで来れました!

岐阜といえば、みぜっとさんとジデさん^^

この時が初めましてでしたね^^

みぜっとさんも以前はウェイク乗りでhonuさんとも同じボディカバーを使ってらして、私が購入する前に色々と質問したのが知り合うきっかけでした。なので、みぜっとさんと知り合ってなかったら、honuさんとも出会えてなかったかもしれない。ウェイク買ってからいろんな方々と出会えて、本当に不思議なご縁です。

そのみぜっとさんからは、同じウェイク乗りのジデさんを紹介して下さいました^^
お二人はみんカラ歴も長くて、その後色々とお友達ともご一緒させてくれて、温かく迎え入れて下さったことは本当に感謝しております。

そんなお二人の出会いはエッセ繋がりだそうで。ジデさんの可愛い黄色エッセさん。差し色の赤もキュートでした!^^

みぜっとさんのミゼット号もこじんまり一人乗り用で可愛らしかった〜!
可愛くて思わず荷台に乗って遊んだのは秘密です…`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ

ジデさんのウェイクにあった肘掛けのドリンクホルダー!

これはほんと、旦那様と一緒にいいね〜って眺めてました。笑

そーいえば、この時はDの方がいらっしゃいましたね。笑

で、みぜっとさんから頂いた前期のハニカムグリル。

これは前期用なので後日彼の方へと引き継がれて行きました^^

そしてまたあっという間に時間は過ぎて、ジデさんのご家族も一緒に夕食へ。

ビュッフェスタイルでパスタやピザを食べたのですが、なんとラテアートをしてくれると言うので好きなアートを選んで作ってもらいました^^

左下は“Ranka”…ではありません。笑
右下は旦那様も好きなナイトメアのジャック^^
ジデさんの奥様が選んだんだっけかな。

そしてまた次の目的地、愛知の刈谷SAへと向かいます!

もちろんこの方に会うためです。
深リムしたてでしたね!

すっちんさんに、ともさんから託されたアーシング用のケーブルを渡してケーブル配達ミッションも無事に達成!∠(゚Д゚)/イェーイ

お土産たくさん頂き感謝ですた!
お菓子はその後オフでみんなに配ったりなんだりしましたよ^^

これで本日の任務も…や、まだ終わってなかった!
行きに乗れなかった観覧車リベンジが残ってました!

すっちんさんともっとお話ししてまったりしたかったのですが、人妻さんの期待に応えて観覧車ミッションへと急ぎました…。
すっちんさんに一緒に乗る?って聞いたけど丁寧に断られたw (* ´艸`)フフフ

だって、夜の観覧車はエロいもの!!笑

ムードバッチリっすよ!!
これは人妻さんも乗りたかったろうに…

シースルーなので丸見えですね^^
すっちんさんの車を探しましたが暗くて見つけられず…

さて、自分はここで車中泊しようと思ったのですが、GW後半で刈谷SAが激混みだったので、お風呂だけ利用してその後は次のミッションのため静岡へと向かったのでした。

みぜっとさんから頂いたグリルを彼の方へ渡すため浜松へ。

つづく…

プロフィール

「働かなくても、好きなことを好きな人と http://cvw.jp/b/2636310/48228137/
何シテル?   01/27 11:32
蘭です。よろしくお願いします。 俗称、青い人。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自宅でオイル交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 14:22:59
ヤマハ純正 赤&#215;白純正カウル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/25 21:35:00
JOSHO1 J3SP リアサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/01 12:27:42

愛車一覧

ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
レンタルバイク屋さんで見かけて跨いだら一目惚れして、レンタルするなら車検いらんしと折角な ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ダイハツ ウェイクに乗っています。 車中泊やキャンプをするのでセリカから乗り換えました ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
青白通勤快速号。 シグナスX SR(4型) 青い空!白い雲! そして赤い鉄橋がシグナ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
色はタイガーアイブラウン。 キャンプに行くので防水仕様のクロスギアパッケージにしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation