• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurt183のブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

初車は黄色

一年前の今日は、フィットが私名義の車になり初運転した日。
以下は「やってきた、いきさつ」です。

~~~~~~~~~~~
2015年2月、念願の本免許がとれてから、すぐに車は買うつもりはなかったものの、
オークションで中古車を探す毎日だった。
一番欲しかったのは、初代ミラ・ジーノ。
が、人気があり10万キロ越えでも結構な値段がついていた。
他の軽自動車も同じく、「丸目のポロが買える」値段以上で取引されていた。

日が経つにつれ、条件に合う車探しに疲れてきた。
その頃同時進行で、うちのリフォームついでに駐車スペースが完成。

「しばらくレンタカーもありかも」と投げやりになりながらも、
「どうか条件のよい車が見つかりますように」とダメもとでご先祖にお願いしてみた。

するとその一週間後に、お隣から「車要りませんか?」のお話が降ってきた。
(ちなみにお隣の方とは挨拶するだけで、車の話はした事もありません)
これはご先祖の計らいかな??

その後下見をさせていただいたものの、
状態は、
11年もの、90000km、車検まで半年、雪の日は乗らないと決めていた私には必要ない4WD、目立つ黄色、大キズあり、軽自動車より税金高い普通車。
「その条件では私なら断る」と言った人もいる。

その時初めて、友人が持ってるのと同じ「フィット」だとわかったのだが、
我が家のスペースで車庫証明がとれるのかもまだ疑問だった。

色々悩んだあげく、
ナビ、ETC、ホイール付きノーマルタイヤあり(本体にはまだブリザックがついていた)が、「本体無料でいいですよ」のご好意に甘える事になった。

その後、自分で車庫証明を取りに行き、名義変更は代行業者に依頼。
任意保険はネットで申し込んだ。

知らないことだらけで、秋のタイヤ交換から冬の車検まで、車車車の2015年。
課題をこなすのは自動車学校の延長だけど、卒業してからは全て自己責任。
初心者なりに自分をほめてあげた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この一年間、無事故・無違反で任意保険の等級が少し上がりました。
質問攻めの私に辛抱強く答えてくれて、
自らの車で、初心者マークの私の運転指導をしてくれた怖いもの知らずの友人たちに感謝です。
次の車検はまだ未定だけど、もうしばらく黄色い車にお世話になります。

先月ETCカードも届き、セットアップも完了。
今年後半の課題は県外ドライブと高速。
と言ったものの・・怖いなぁ、高速教習の思い出がよみがえるなぁ(~ ~);;
Posted at 2016/06/04 00:44:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィット | クルマ
2016年05月28日 イイね!

ipodが充電できない

シガーソケットからUSB接続でipod nano5Gを使っています。
ipodのバッテリー自体弱ってるのですが、春までは普通に使えていました。
ところが、先日の夏日からクーラー入れると、ipodの電源が落ちる様になりました。
クーラーを消すと充電している様です。

バッテリーも古いから、原因はバッテリーでしょうか?
夜の運転は少なく、今の所はライトが暗くなる事もなく、
他の電装品は純正オーディオCDと、ETC(こちらは使っていない)です。
11月の車検では問題なかったんですが。



Posted at 2016/05/28 23:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィット | クルマ

プロフィール

2016年の冬に初心者マークを卒業したヘヴィ年長組です。 メンテナンスから運転まで、皆さんの記事で勉強させていただきながら、 ブログでは初心者の紆余曲折...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラー先端部磨いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/07 23:01:18
ワイパーアーム塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:15:25
ワイパーアームの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/20 22:03:14

愛車一覧

ホンダ フィット GE (ホンダ フィット)
手放したGD2に近いタイプを探しました。
ホンダ フィット くるみ号 (ホンダ フィット)
2004年生まれのフィット4WD。 2015年に我が家にやってきました。 2021年1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation